
近々入籍の予定があり、市役所に用事があった際についでに婚姻届をもらってきました。(出すのはまだちょっと先ですが)
婚姻届を出すには証人が二人必要ですが、私は、夫婦二人の友人で彼と私が付き合うきっかけになったという人が二人いて、しかも近くに住んでいるので、その人たちに書いてもらうつもりだったのですが、
彼の両親は、証人は双方の父親が書くべきと思っているようです。
(書かせないと怒ると思います…。)
法律的には、どこの誰が書いてもかまわないとなっていることは彼の両親も知っていると思います。
ただ、どちらの両親も遠くに住んでいるので二か所に郵送することになり、些細なことではありますが、面倒です。
最終的には彼の両親が望む形にはなりそうですが、結婚する当人の意見を当然のように無視して…というのは少々癪です。
彼の両親を怒らせずに納得させる、良策がもしあるのなら伺いたいです。
また、皆さんは誰に証人になってもらいましたか?
やはり双方の親という人が多いのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様と同様に実家が遠いという事情もあって
私は2名とも夫の会社の上司に書いていただきました。
最初は一番親しい先輩にお願いしたのですが、せっかくだから(何がせっかく?(笑))
もっと上の人にと、課長からまた部長とどんどん上の人にお願いしてくださいました。
「誰でもいい」とはいえ、「誰でもいい」とはみんな思ってないのだと実感しました。
>双方の父親に書いてもらう、というのが、至極一般的な考え
そうなのかどうかはわかりませんが、
周囲をみると、むしろ双方の父親以外の方に書いていただいた方のほうが多いくらいです。
郵送での事故(きちんと届かなかったり・・・等)もまったくないとはいえませんし。
婚姻届に署名捺印する以外、証人になってもらったという理由で
なにか結婚後に特に関わりがあるということもないですしね。
戸籍に証人の名が載るわけでもないですもんね。
でも、そういう親や親戚との付き合いも結婚したらずっと付きまとうものですから
それでお父様の気が済むなら、無理に説得しないで証人になっていただいたほうが今後のためでしょうね。。
回答ありがとうございます。
会社の上司に頼んだらどんどん上の人に…いいエピソードですね。
私の中では両親が納得済みなのは前提の上で、二人の結婚は家と家に認められただけのものではなく、社会(といっても友人ですが)に認められたものなのだという思いがあり、保証人は両親ではなく友人に…と考えました。
親に書いてもらうって、なんだか暗くて狭いイメージがあって…。
ただそれは単に私のこだわりであって、おっしゃるように結婚後の親との付き合いを考えると…やはり無理に説得しない方が良さそうですね。
No.12
- 回答日時:
私の親友と私の姉に書いて貰いました。
そういえば両親に婚姻届を見て貰ってないなぁ…と思い出しました。
私にはそこまで重要な感じがしなかったので。
両親からも特に何も言われませんでした。
法律通り、誰に書いて貰ってもいいと思います。
両親でも友達でも上司でも。
質問者さんの場合双方の父親に書いて貰うとなると郵送になるんですね。
それが一番面倒だと私が当事者なら思うと思います。
郵便事故にあう可能性もあるし、書き方を間違えられた場合訂正して貰うにもまた手間がかかるし。
(証人欄の間違いくらい受理してもらう時に支障なさそうな気もしますが…)
結婚相手の男性は何と言ってるんでしょうか?
こういうのは個人差があるのでなんとも言えませんが…私は「誰でもいい」という感覚でした。
でも自分なりに思い入れのある、証人になって貰いたいと思う親友を選びましたけどね^^
No.11
- 回答日時:
耳が痛い話だと思いますが,意見を述べます。
私は両親に書いてもらいました。それが当然であり,常識であり,むしろ特別な理由なくして,なぜ両親に頼まないのか?が分かりません。
あなたは一体誰に育ててもらって今があるのでしょうか?結婚する,ということは一人前の人間として,親から離れて新しい家庭を築く,ということです。それであれば,「あなた方のおかげでやっと一人前の人間になることができました。ありがとうございます」という報告も込めて,両親に証人になってもらうのが当然では?
親にすれば,証人になるということは「自分の子供が自分の元から巣立って新しい家庭を築くだけの人間に育ったことを認める」ということではないでしょうか。
私が親の立場で,もし仮に「他人に証人頼んだ」と言われたら叱ります。人としての筋を外してはいけない,と。大人になる以上,大人としての常識を持っていなければいけません。間違っているなら,それを正してやるのは親の役目です。
当人の意見を無視して,と言いますが,それが社会通念上常識として通るレベルのものでればそれは正しい。単に「面倒くさい」が意見だとして,誰があなたの意見を認めますか?赤の他人や責任のない人は「別に誰だっていいじゃないか」というでしょう。それはそうです,自分にとって何の利害もないし,本当にどうだって良いことですもの。
常識的に「それは正しい判断だね」と言われる行動をすること。それが大切です。
No.10
- 回答日時:
向うの親に書いてもらうのも納得できるならそれが一番いいこととは思いますが、嫌ならやめればいいですよ!
私も去年結婚しましたが旦那が自分の親親ってうるさくて。
結婚して自分の家から出て、寂しい思いをするのは女です。
そんな些細なことくらいきかなくても問題なんか何もありませんよ!
そんなことこだわるなんて ちょっとうざいですね。
当人がいいと思うようにさせるのが親心じゃないのでしょうか。
ちなみに私は自分の親と友達に書いてもらいました。
当時はえ?見たいな顔されましたが、だからどうとかありませんし そんなこと知りません。
ちょっと性格まがってますが・・・
でも、一般的には親が多いかもしれませんけどね。
私の友達は私とほかの友達に書いてもらってました。
女だからって男性側のことばっかり聞くことなんてありませんよ
一般的には駄目でしょうけど
No.9
- 回答日時:
おめでとうございます。
何が何でも書いていただきたい方がいらっしゃる訳でもないのに
お父様に書いて頂くのただ単純に嫌だ。
>(書かせないと怒ると思います…。)
書かせないと?
>…というのは少々癪です。
癪?
>彼の両親を怒らせずに納得させる
怒らせず?怒られず?
納得「させる」?
彼の意見がまったく出てこずに「私が私が」ってなってますが
その辺がお義父さんも「癪」に障ってるのかも。
揚げ足取りでごめんなさい。ムカッてきたでしょ?
(そうカリカリしなさんなって、アドバイスアドバイス♪)
No.8
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私は両家の父親にかいてもらいました。
一番身近な人が祝福をしてくれている感じがして
とても嬉しかったです。
こういったことでは特に
友人夫婦が不仲になった。
友人と揉めた。
などで後々後悔したくないので
友人関係には頼むつもりはもともとありませんでした。
以前、私は証人としてサインしたことがあるのですが、
その後金銭トラブルで友人関係が破たんしました。
そういった経験があるからかもしれません。
彼の父親がサインしてくれるなんて
嬉しいじゃないですか。
質問者様を受け入れます
って言ってくれてるような気がしませんか?
回答ありがとうございます。
将来友人関係が破綻する可能性というのは考えてもみませんでした。
確かにそうですよね。
>質問者様を受け入れますって言ってくれてるような気がしませんか?
これは残念ながら、結婚については文句があるけど婚姻届を出すんなら絶対書かせろ!という感じなので…。
No.7
- 回答日時:
おめでとうございます。
私も「誰に書いてもらってもかまわない」ということで、親友に証人になってもらいました。ちなみにもう一人は彼の父です。双方の両親が、、という考えは特にありませんでした。
でも「書かせないと怒る」と言われたら双方の両親に書いてもらったと思います。
市役所で婚姻届をもらったとき、2枚入っていませんでしたか?(予備用に)
婚姻届って出してしまえばもう見ることの無いモノです。
なので、本物を双方のご両親に、予備用をご友人に書いてもらって、予備用を想い出に取っておいてはいかがでしょう?
わたしも1枚、想い出としてアルバムに貼っています★
この件で彼のご両親とぎくしゃくしてしまったら大変勿体ないです。
わたしだったら結婚式で当人の意見を無視されるのはいやですけど、あくまでも届だからここは譲ろう!と思うと思います。
がんばってくださいね★
回答ありがとうございます。
確かに、2枚入ってました!
1枚を思い出に取っておくというのは良いですね。
(書き損じたときが怖いですが…)
あくまでも届!そう思えるようになろうと思います。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私も一般的に、両親だと思います。
ただ、私達の場合は、彼の両親から署名をもらうことが出来ませんでしたので私の父親と母親に書いてもらいました。
そういう人のために、身内じゃなくても法的にOKになっているだけだと思います。
些細なことですが、書いてくれる気満々ならば、彼の父親に書いてもらったほうが良いと思います。
コレくらいのことですが、一生文句言われたりするかも知れませんし。
婚姻届は大事な書類ですから、両家の父親に書いてもらうのがベストでしょう。
回答ありがとうございます。
一般的には両親…そう思われる方も大多数いらっしゃるということですね。
私にも思いはありますが、これくらいのことで関係が悪くなるのは馬鹿らしい…とも思います。
No.5
- 回答日時:
>皆さんは誰に証人になってもらいましたか?
私も主人も共に両親健在ですが、私の姉と主人の母親に証人になってもらいました。
>双方の親という人が多いのでしょうか?
どうなんでしょう?「誰に証人になってもらった?」なんて周囲に訊いたことないのでわかりませんが、「親」というのが無難なのかも知れませんね。
回答ありがとうございます。
確かに、身近に済んでいるなら「親」というのが無難ですよね。
遠いから面倒だな~と思ったのをきっかけに、「証人」って何?とうだうだ考え始めたのが悪かったかもしれません…。
No.4
- 回答日時:
おめでとうございます。
私たちの場合は、お互いの父親に証人になってもらいました。
顔合わせのときに、書いてもらいましたね。
遠くに住んでいるのですが、顔合わせのときには一同集まりますよね。
その時をねらいました。
私たちは、やはり両家両親に結婚を祝福してくれてありがとうという気持ちが強かったので、
絶対にお互いの父親に書いてもらおうと思ってました。
郵送することになるのであれば、ちょっと正直なところ怖い気がしますよね。
事故が起きないかどうか。
でも、他の方も書かれているように
今後、このことを根に持たれても嫌ですね。
回答ありがとうございます。
顔合わせのときに書いてもらえばよかったんですね!
残念ながら、もう終わってしまいました…。
おっしゃるように郵便事故も怖いんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 結婚を前提に付き合っていた彼の母親が現役のエホバの証人です。父親は伝統仏教です。 彼はエホバの証人で 4 2023/07/22 08:22
- 会社・職場 法人の正規職員にて事務で採用されました。書類として戸籍抄本が必要とのことで、また保証人の勤務先も県内 4 2023/03/14 14:58
- プロポーズ・婚約・結納 結婚前の顔合わせ 5 2022/05/10 15:29
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 離婚 喧嘩の度に離婚を出す夫が本当にしんどいです。 結婚2ヶ月目です。 交際中も喧嘩の度に別れを出されてま 7 2023/01/18 01:35
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- その他(結婚) 引越し+同棲資金についての分配 8 2022/06/30 14:46
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚した方が良いのか 4 2023/03/21 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
これって親不孝?病気の親を実...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
幼い頃に戻りたいと強くおもう
-
彼女の食い意地の悪さに困って...
-
彼女の学歴が問題で親にあまり...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
両親のセックスを見てしまった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
風俗店で働くことは悪い事じゃ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
これって親不孝?病気の親を実...
おすすめ情報