
お世話になります
qmailの.qmailを変更し空メールをトリガーにphpを起動させ
さまざまな処理を行いたいと考えています!
次のようなテストをしたのですが、なぜかfwrite()が動いてくれません
test1の「aaa.php」 - 成功
はじめににmb_send_mail()を書いて空メールを送ることに成功しました。
test2の「aaa.php」 - 失敗
次にfwrite()を書いてtest2.txtが作れるか試してみたのですが出来ませんでした。
なぜ、test2.txtが作れないのかわかる方にご教授願いたいです。
なにとぞよろしくお願いいたします
・test2の「aaa.php」を直接ブラウザで参照すると成功します。
・test2.txt及び下層フォルダの属性を777にしてみましたが失敗します。
・test2の「aaa.php」にchmod("test2.txt",0777)を加えましたが失敗します。
・is_writable()でtest2.txtを調べるとfalseが帰ってきているようです(成功しているmb_send_mail()を使って検証)
(.qmail)---
| /usr/bin/php /var/www/vhosts/Mydomain/httpdocs/aaa.php
#mb_send_mail()は成功するのでここの設定は問題ないと思われます
(test1の「aaa.php」 - 成功)---------
function Sendmail($title,$body,$to,$from_name,$from_email)
{
mb_language('Ja');
mb_internal_encoding('utf-8');
$mailfrom='From:'.mb_encode_mimeheader($from_name).'<'.$from_email.'>';
mb_send_mail($to,$title,$body,$mailfrom);
}
Sendmail('mailtest','test','test@Mydomain.com','test','test@Mydomain.com');
(test2の「aaa.php」 - 失敗)---------
$test = "test";
$filename = "test2.txt";
//chmod($filename, 0777);
$handle = fopen($filename, 'w+');
fwrite($handle, $test);
fclose($handle);
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
permissionがないんじゃないですかね。
ini_set("error_log", "/tmp/err.log");
ini_set("display_errors", 0);
とかを最初に書いておいて、エラーログを確認してみるといいんじゃないですかね?
回答ありがとうございます
上記の記述をPHPにし、SSHにてサーバrootのtmpを参照しましたが
err.logは生成されていないようでした
error_reporting (E_ALL);
ini_set(“display_errors”, 0);
ini_set(“log_errors”, 1);
ini_set(“error_log”, “/tmp/phperr.log”);
を試しましたがだめでした。。謎です。。
No.2
- 回答日時:
恐らくパーミッションの問題だと思いますよ。
サーバーの環境にもよるので一概に言えませんが、test2.txt
を書き込むフォルダまたはその上位フォルダを666にしてもダメですか?
/usr/bin/php /var/www/vhosts/Mydomain/httpdocs/aaa.php
を起動するオーナー情報を調べてみましょう。
回答ありがとうございます
http://www.documents.daoffice.com/faq/06319.html
を参照に、SSHからオーナー情報をpopuserに変更しましたが
ファイルは生成されませんでした。。
質問で「下層」と書きましたが、上層のまちがいでした
phpまでにたどり着くまでのパーミッションを777及び666にしましたが
だめでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP一覧表示した項目にリンクをはりたい 1 2023/07/12 17:08
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- PHP ECCUBE4のページ管理でPHPを実行させたい 1 2023/04/06 11:42
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
readfile関数はIE以外のブラウ...
-
POST
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
どのように読み込んでるのでし...
-
DBkらの抽出した結果を整列さ...
-
これの対応OSを教えて下さい。p...
-
PHPファイルが表示されない
-
3人の旅人が
-
PHP5.1.4を入れたんですが…
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
SQLiteManagerがブラウザで表示...
-
PHPからMSSQLへの接続結果の文...
-
htaccessで動的ページを301転送...
-
libphp5.so がないと?
-
ページ時のセッション保持
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
PHPについて質問です!!
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
functionに括弧を使用するとエラー
-
Subversionのリポジトリの削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
phpの中でphpを書けないか
-
PHPファイルが表示されない
-
PHPINFOが見えない
-
libphp5.so がないと?
-
PHP PDOライブラリが読み込まれ...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
iframeで読み込んだ別のphpファ...
-
splitのREG_EMPTYというエラー
-
PHPからMSSQLへの接続結果の文...
-
さくらインターネットでメール...
-
基礎からのPHPという学習本...
-
ここ以外のお助けサイト
-
phpからlinuxコマンドを実行したい
-
require_once()でファイルが読...
-
phpからoutlook起動
-
複数のファイルで同じ定数を定...
おすすめ情報