重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バドミントンでどこにサーブを打つと相手が打ちにくいですか?

A 回答 (5件)

自分が受けずらいと思うところです。


バドは基本自分がここに打たれると嫌だなと思うところに打つものです。
    • good
    • 0

・シングルスの場合…ロングサーブの場合にはダブルス用のロングサービスラインからバックバウンダリーラインの間に落とせば、まずスマッシュでの返球はないでしょう。

隅に打つとさらに有効です。ショートサーブの場合にも隅に落とすと有効です。右に視線を向けながら左に打ったりすると相手もなかなか反応できません。

・ダブルスの場合…ダブルスはショートサーブが主流です。ショートサーブの時もロングサーブの時も隅を狙いましょう。バックでロングサーブを打つ時には相手の頭上に打つとたたかれるので、そこには打たないほうがいいです。シングルスと同様に目線を使うと有効です。
    • good
    • 0

ショートなら相手の体の真正面、ロングならセンターラインぎりぎり。

羽根を指でつかむとほとんどシャトルは少ししか回転しませんが包むようにして打つとかなり回転しますのでショートでは相手のミスを誘いやすくなります。私はダブルス専門でサーブはほとんどショートですが相手の気を感じてロングを打ちます。
ご健闘なさいますように。
    • good
    • 0

場所は前の方の4隅に低く打つこと、さらにショートサービスでは、相手がうちに出て来るときの右肩の周辺。

自分が打ちにくいところは相手も打ちにくいと思いますよ。ネットすれすれにスピードをつければさらに打ちにくいですよ。サービスの匠の技を2つ
珍技 普通に構えていきなりラケットを後ろに回しお尻の辺りでシャトルを撃つ、もちろんシャトルもお尻の辺りまで持っていく、高く飛んだり遠くへ飛んだりしますが、コントロール次第ではゲームで使える。
秘技 フォアハンドサービスでドリブンサービスですが、卓球のドライブのよう打つ、自分が打つのでどんな風に飛んでくるか解りませんが、ネットを越えるまでシャトルが見えないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます

お礼日時:2009/02/25 20:23

4隅です。


あとはショートとロングを織り交ぜる(同じフォームで)と読めないので取りにくいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!