dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親と兄と姉が3人いますが、小さい頃から共働きだったため、
家事全般は私がしています。
また、仕事帰りの両親の迎えもしています。

月曜日から土曜日まで毎日休まず、家事をこなしています。
ですが、時には出掛けたい時や休みたい時があります。
それでも誰も手伝ってくれないので、仕方なく私がやります。
以前も、協力して欲しい旨を伝えていましたが、
手伝うそぶりはありません。

また、父が病気になり、看病が必要になってきました。
買い物に行くのでも、車を出すのは私です。
会社と家の往復の毎日に、休日は両親の買い物の付き合い。
心が休まる時がありません。

もう家事をするようになってから、20年くらい経ちます。
生活に疲れた主婦みたいですが、時々無気力になります。
自由気ままに生活する兄と姉。
私に頼りきりな両親。
感情が爆発しそうになります。

でも、私にも自分の人生があります。
一人暮らしも考えたんですが、『家族』という関係を捨てたいのです。
病気の家族を捨てたいと思うのは、いけないことでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

家族を捨ててはいけないことだと思ってらっしゃると思います。


でも、本当に辛いのだと思います。感情が伝わってくる文面でした。
私は、あなたのためにも、家族のためにも、一度距離を置かなくてはいけないと思います。
ただ、あなたが、ここに書いてくださったことを、ご家族に涙ながらに伝えた上で、です。
家族は、あなたは喜んで家事と仕事をやっている、全然苦になっていないと思っている可能性はないでしょうか。
もし、あなたの本当の気持ちを知っているのに、何もしてくれないのであれば、お灸を据えないと、あなたの偉大さをわかってもらえません。

あなたは偉大だと思います。
仕事をして、家事をして、自分のしたいことをなげうって、家族のために身を削ってきたあなたの人生は本当にすごいことだと思います。
私には絶対にできません。

もし、家族があなたにすべてやってもらうことが当然となっており、感謝が無いとすれば、それは家族が不幸です。親身になってやってくれるあなたに対して感謝できない人が幸せになれるはずがありません。そういうのを恩知らずと言うんです。家族を恩知らずにしないためにも、本音を伝え、それでも変わらなければ、距離を置くことをお薦めします。

人生は何度でもやり直しできます。気持ち次第で何とでもなります。お体にお気をつけて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

まずは、家族に話してみます。
上手に伝わるかわかりませんが、今まで思ってきた事を話したいと思います。
それでも、やはり家族が変わらないのであれば、距離を置くことを考えたいです。

今まで、家族に自分の思っていることを伝えてこなかったので、
凄く不安ですが、頑張ります。

自分の人生は、自分で掴み取ってみせます!

お礼日時:2009/02/25 18:04

質問者様の10何年後かの姿をした友人がいます。

彼女は40代未婚です。質問者様と同様の生活をしてこられたようです。一時期1人暮らしもしていたようですが、また実家に戻っていました。しかし、昨年「思い切って結婚相談所に登録した」「早く結婚して家を出たい」と言っていました。でも、40代の結婚ってそうなかなか相手がみつかるものではないようです。折角の20代を家族だけに振り回されてはいけません。同世代の方は結婚している人も恋愛している人も海外旅行している人もいるはずです。後で、質問者様に後悔するような人生の選択だけはして欲しくなかったので回答させていただきました。もう、皆さんが回答されているように充分家族に尽くしましたよ。これからは、5年後、10年後の自分がどうなっていたいのか?その点を考えていったほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分がどうなりたいか。
考えた事もないですね。
常に家族がどう思うか、どうすべきかを一番に考えてきたので。

でも、それではダメなんですよね。
後悔しない人生を送るためにも、頑張るしかないです。
今、頑張らなきゃいけない時だと信じて頑張ります!

ご友人の女性にも、素敵な人が現れることを祈っています。

お礼日時:2009/03/06 14:41

大変でしたね。


現在28歳で、20年近くずっと家事をこなしていらっしゃった。
8、9歳の頃からですか? 頭が下がります。

お父様がご病気とのことですが、今すぐ命に関わるのでなければ
思い切って、一人暮らしを始めてはいかがですか?
家族との係わりも一度断ち切ってしまうのです。
引越し先をご家族の誰にも知らせずに、部屋を借り
(保証人がなくても保険会社にお金を払えば借りられる部屋もあります)
少しずつ荷物を運び出し、置手紙でもして
急にいなくなってしまうのです。

しばらくは、連絡も一切取らず
自分は本当はどうしたいのか?
おひとりでじっくり考えてみるのも良いのではないでしょうか。

ご家族はやっきになって質問者様を探すでしょうね。
会社にも連絡があるかも知れません。
信頼のおける上司や同僚に相談して、口止めしておいた方が良さそうです。

実際に一人暮らしをされて、解放された時
このまま家族を放っておいたら、元の通りになるよりも辛いかも知れないと、
罪悪感で苦しむかもしれません。
ですが、20年もこのような状況が続いた以上、
常備薬では足りない気がします。
劇薬を使わなければ…
質問者様も痛みを伴うかも知れませんが、
まずはゆっくり、ご自身を労わり、
一人暮らしで誰にも気兼ねしない自分の部屋に友人を招いたり
休日、たまにはダラダラと過ごしてみたり
のんびりマッサージやエステや映画でも観たり
出来れば恋人を作ったりして
しっかりとご自身の生活を確立してから、
ご家族の元に戻るなり、実家の近所に引っ越して手伝いをするなどは
その後でも充分間に合うのではないでしょうか。

せっかく一人暮らしをするのであれば、
罪悪感に苛まれ過ぎたり、解放されすぎて無気力になってしまうのは
勿体無いです。
気分が落ちている時こそ、規則正しい生活を心がけて
たまにはダラダラしたり、贅沢をしたり
ご自身にご褒美をあげてください、20年分。

もし、一人暮らしを選んだことを
ご家族に非難されることがあったとしても、
「こんなに言われるのだから、やっぱり私が間違っていたのかな?」
なんて、思わないでくださいね。
質問者様は充分すぎるほど頑張ってこられたと思います。
とにかく、まずは旅行でも何でも良いです、
自分を労ってあげてください。

時間はかかるかも知れませんが、
相手の幸せが、自分の幸せにとって欠かせないものだ
みんなでそう思いあえる家族になれると良いですね。
そう願っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、すみません。

劇薬が必要ですか。
この生活が「普通」なので、何をどうすれば良いのか、
まだ戸惑うところがあります。

でも、折角みなさんからアドバイスをいただいたので、
自分なりに自分の時間を作って、いずれは一人暮らしをしたいと思います。

まずは、今週末家にいないことにしました。
不安はありますが、前に進むべき時だと信じて頑張りたいと思います。

真摯な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/06 14:37

28才の末っ子女性ですか。


典型的なアダルトチルドレンですね。
子離れできない親というのは本当に困ったものです。
子供の人生を一体何だと思っているのでしょうか。


お疲れ様でした。今まで頑張りすぎです。
もう自分の好きなことだけをしてください。

貴女が家事全般全てをやって当たり前になっている
両親や兄姉の目を覚まさせる必要があります。

貴女の思いを家族に全て正直に伝えて、
貴女は貴女の時間を無理やりにでも作り、
しばらく家族と離れて過ごしてください。
何かを頼まれても断りましょう。


貴女の言葉を両親や兄姉がどう捉えて
貴女にどんな言葉をかけてくれるか・・・
・・・そこで相手の本性を知ることが出来るでしょうね。


貴女は家族のために頑張りすぎました。
もう家族のために頑張る必要はありません。
これからは自分のためだけに頑張ってください。



>両親が「結婚したら私たちの面倒みてね」と
>言っているので、結婚する気にもならないんですが…。

とんでもない話ですね。
基本は長男長女が親の面倒を見るものです。

貴女は好きな人と素敵な出会いをして
貴女のための人生を歩んでください。
今からでも遅くありませんが、
出来れば早い方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の好きな事をして良いのか?
常に考えます。

自分がではなく、家族がどう思うかで生活してきたので、
どうしようもなく不安になります。

でも、自分のために、
後悔しない人生のために、
とにかく頑張ってみます。

お疲れ様でした、という優しい言葉ありがとうございます!

お礼日時:2009/02/27 21:26

こんにちは!ずいぶん長い間家族の為に頑張ってこられましたね。


本当にお疲れ様でした。よくやってこられましたよ!
だけどこれからはあなたの人生を大切にご自分の意志で
生きていきましょう。
そうしないともっと年をとってからやり返しができない時に
悔いが残ってしまうのでは・・と心配しています。
私は10代である年上の男性と知り合い全てを支配されて
14年後やっと別れる事が出来今結婚して子どもがいます。
長い間そうやって暮らして来たことと10代でまだ子どもでしたから
相手に洗脳されたこともあり生活を変えることはとても不安で
勇気がいることでした。
ただ今となってはあの14年間をとても後悔しています。
あれもこれもやりたかった事などもっと自由に思うように
生きてこられたらと・・
今とても生活に疲れてそんな事考えられないとか、とっくに
私にはできないとあきらめていた事やりたかった事がないですか?
ぜひ今まだ若いうちにあとで後悔しないようにしましょうね。
私の姑さんも兄弟は他にいたのですが親の面倒をみていいなりに
なって苦労してきた人です。
結婚すら親の都合の良い相手で自分達の面倒をみる事が条件でした。
その結婚生活は不幸でした。
私も母親ですが親として子供たちの幸せを願っています。
子どもが大きくなり自立できるまで育てるのは親として当たり前
ですが自立後は子ども達に迷惑をかけるつもりはありません。
自分たちの人生を大切に幸せに暮らして欲しいと願っております。
失礼ですがお母様の結婚したら面倒みてねという言葉、結婚しても
まだ頼るつもりなのか、子どもの幸せを考えないの?と少々腹がたちました。
お兄さんお姉さんも今だに自立もせず妹さんのあなたに全て押し付けて
手助けしないなんてみんな甘えすぎです。
家族ならお互い支えあうことも必要ですよね。
もうこれ以上我慢する必要もないし、たまっている感情も爆発させて
良いと思います。あなたが壊れる前にね。。
そしてこれからの事想像してください!夢をもって!!
まだ素敵な人と恋愛をしたり結婚したりやれなかったこと
やっちゃいましょう!!
現況を変えるのは勇気がいると思いますがあなたが自分の人生を
歩く第一歩です。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

このままじゃいけないと頭では理解していても、
実際、行動に移す勇気がありません。
頭の中で色々悪い事ばかりを考えてしまって、
自分で自分を雁字搦めにしています。
それでは何も変わらないんですよね。
私が変わらないと、周りも変わらない。

もしかしたら、後悔するかもしれません。
でも、自分の選んだ道が正しかったと思いたいので、
頑張ります。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 21:10

きっと家族思いのステキな方なんだと文面から察しました。


そしてあなたの努力も限界に来ているんですね。

たぶん「いつもありがとう」とか「たまには息を抜いてね」などといたわりやねぎらいの言葉を家族からもらえれば、あなたもここまで追い詰められなくてすんだのではないかと思ってしまいました。

もしあなたが家を出て、家族を捨てた形となっても、きっと長いこと家族を支えてきたあなたのこと、家族のことが気になってしまって・・・というパターンになりそうな気がします。

しばらく家を離れるのは大賛成です。
一人旅でもお友達との旅でも、今までできなかった自由な時間を持てるような旅行をされてはいかがでしょう?
それくらいしても罰は当たりません。
そしてあなたがいないとどれだけ家族が困るのか、を知らしめるよい機会になると思います。

きっと感情を爆発させたり、表に出すことをしないでいらしたのでしょうね。是非是非そんな我慢はやめて、正直に心のうちを話されるといいと思います。たぶんご家族もそんな追い詰められたあなたの気持ちを気づかないだけかもしれません。あまりにも当然になりすぎていて。。。

あなたの幸せが大事です。
がんばってはいけませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家族の事が気になって…って、本当にそうなんです。
いざ、行動しようと思うと、不安になるんですよね。
本当に良いのかな?大丈夫かな?と。
今でも、実際私が家族を捨てられるのかな?と思います。

でも、少し休みたいんです。
まずは、家族に言いたい事を言った上で、旅行に行きたいです。
言える自信はないですが、頑張ってみます。

私の幸せが大事だと言ってくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 17:58

よいと思いますよ



ってか 今すぐ もしくは今週中に その家から出るべきです

迷っている暇なんかありません それくらい急がないと本当にダメになりますよ

大丈夫 大人3人もいるんですから なんとかなります
20年もがんばったんだから もう十分です
 
貴方の人生を取り戻して 楽しくエンジョイしてください

なるべく今週中に家族に見つからぬように書き置きだけのこして脱出してください 

文面は 「もう家族の世話につかれました これからは自分の好きなように生きていきますので あとは残った親 兄弟で好きなように自由に生きてください サヨウナラ」 でいいんじゃないでしょうか?

なるべく他県に移動してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文面まで考えてくださって、ありがとうございます。
心強い回答で、嬉しかったです。

きっとこのままだと、一生このままだと頭では理解しているんですけど、いざ行動となると、うまく行かないものですね。
捨てたいと考えている家族なのに、本当に大丈夫なのか、不安で心配でどうしようもなくなります。

でも、私がそこで行動を起こさないと、家族も一生ダメですよね。
他県へ移動できるかわかりませんが、とにかく頑張って人生を歩みます!

お礼日時:2009/02/25 17:53

家族からすこしはなれてみてはいかがでしょうか?



捨てるとなると面倒ですし、
一人暮らしをして、時々実家に帰る。
位の関係が一番いいですよ。
なんとか親達でやっていけるとおもいます。

家が嫌だから出て行くとストレートに言うと
面倒ですので、適当な理由を見つけて、
たとえば会社の近くにいい部屋があるから。
私も一人で暮らしたいから。
最近実家で金縛りにあうからこわい。
なんかでもいいかもしれません。

なんとか一人暮らしをしてみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一人暮らしは何度も考えたんですが、
それでも家族と接点があることが嫌だったんですよね。

でも、少しでも家族と離れる時間を作るためにも、
一人暮らしをしてみたいと思います。

成功するかわかりませんが、頑張ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 17:47

家族なんて、意味ないんだよ。


血族なんて、くだらないよ。
偏った意見かもしれませんが、個人的にはそういう考え方です。

私は、国籍、性別、家柄、そういうのはいっさい気にしません。
どういう親から生まれようと、自分で勉強して自分で働いて
自分でお金を稼いで、生活した人が正しいんだよ。世の中は。

親子や兄弟の上下関係も全部くだらん。
兄弟もどうせ他人。血がつながってたって、関係ないね。
家族でも個人的に好きな人とだけつきあってます。
疎遠の家族とは、お互い自由にやればいいじゃん と思います。

だいたい、好きな兄弟や親だったらいいけど、
ほんとは、たいして好きでもないんでしょ?
だったら答えはでてるでしょう。

自分の兄さんだから、姉さんだから、親だから・・・
でも本当は嫌いな奴のいうことなんて、聞く必要もないんだよ
素直にいうこときくのは子供のうちだけでいい。
18歳過ぎたら、もう大人だよ
だから、あなたが誰とつきあおうが、どんなシゴトしようが、
極端なハナシ、誰とセックスしようが何をしようが、完全自由。
他人に迷惑かけなきゃいいんだよ
私も他の兄弟に対して思ってる。自由にすればいいって。
だって「大人」だもん
兄弟で、お互いの私生活に干渉するのも、相手の人権無視してるし
子ども扱いしてる証拠。
あなた何歳ですか?
もう、そろそろ自分が「大人の女」っていうの主張してもいいのに
充分な年齢なんじゃないのかな?

兄弟が大切って兄弟と異性愛があるわけじゃないし、
兄弟なんて、結局、幼い頃、同じ釜の飯食ったぐらいの縁でしょう

その後、つきあいが薄くなった兄弟は、結局、そこまでの縁だった
んですよ。そう思うしかないね。
兄弟でも、好きな兄弟とだけつきあえばいい。
でも、相手の人権とかはちゃんと尊重する。
それが 大人のつきあい です。
小学生じゃないんだから。
会うのは法事とか行事だけで充分ですよ
だから、最低限のそういうマナーは守るのが礼儀。

私は同じ家に住んでましたが、ほとんど家族全員バラバラに
食事してました。
お互い、シゴトが忙しかったし。
でもそれでいいんだよ。家族なんてさ。
そんで、親の意見も聞かずに、
シゴト選んで学校行って恋人とつきあって結婚しちゃいました。
親にお見合い頼む人もいるみたいだけど、そういうガキくさい人
は嫌いでした。

親、兄弟、とか、そういう偽りの家族愛に騙されて自分の人生
犠牲にしちゃいけないよ。
親の看病なんて、自分が働いて、お金稼いで、それでお金で解決
できるから。貴方は自分の家族に縛られることもないし、
家族の心配をする義務もいっさい、ありません。
あなたは、周囲にいいように利用されているだけです。
ただそうやってあなたを幽閉してるんですよ
そこに、「真の家族愛」があると思いますか?
ないですよね
本当に相手を大切に思うのなら、注意したり意見したりする。
それが本当の家族愛だよ。

「家族」「兄弟」という甘いフィルターは全部捨てて、
純粋に「人としてどう思うか」だけで判断すべきです。

そうすれば、これまで、憎く見えた親も兄弟も、全部「許せる」から。

私はそういうふうに考えていますので
「血族」「家族」なんて、まったく重視していません。

かなり偏った意見でしたが、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
こういう意見もあるんだな…と思いました。

『家族』と言うものに、囚われ過ぎていたのかもしれないですね。
人としてどう思うかなんて、考えた事もなかったです。

まずは意見をすることから始めたいと思います。
何故か、すっきりした気持ちになれました。

お礼日時:2009/02/25 17:40

家族を捨てたいくらいのストレスを抱えておられるなら、出たほうがよいですね。

うつや不安障害、統合失調症などの精神疾患になる前に・・・

心の病は自分の自覚なくやってきますので、頼りきりの両親や何も手伝わない兄弟から、人でなし、育ててやったのになどと罵声や非難を浴びても、あなたはもう頑張ったのだから、頑張らなくていいんですよ。自分の思うようにゆったりと人生を歩み始めてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいお言葉、ありがとうございます。

頑張らなくていいって、言われて嬉しかったです。
自分の頑張りが足りないから、こうなっているんだ…と思うこともあるので。

すぐに状況の打開はできないかもしれませんが、
できるだけ早く、自分の人生を歩みたいと思います。

お礼日時:2009/02/25 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!