アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最低賃金を引き上げる(自給1300円くらいに)とどのようなことが起こるか、意見を聞かせてください。
証拠や出典なども教えていただけるとありがたいです。

ちなみに自分は、中小企業の経営行き詰まり・リストラの増加、などを考えていますが、これに対して意見があればお願いします。
 

A 回答 (3件)

no1の方とある程度おなじですが、



国内の雇用口が大きく減少し、失業率が上昇すると思います。

詳しくは、経済学の入門書『マンキュー経済学』第一巻の150ページあたりの価格弾力性に関する説明のあたりをお読みください。最低価格や、最高価格を取り決めた場合に何が起こるかが、価格弾力性・均衡の概念と併せてわかりやすく書いてあります。

とりわけ
1.中小企業など、最低賃金1300円以下でしか人を雇える運転資金のない企業は、とても人を雇用しにくくなります。その結果、おそらく、労働基準法の適用を外れた範囲の労働――サービス残業などの割合が増加し、労働基準法の運用がどんどんとルーズになるでしょう。
2.非熟練労働者など、低賃金の雇用口しかアテのなかった人々の雇用が失われる可能性が高いです。

一方で、
3.最低賃金を引き上げることで、本来は時給1300円以上で雇われるべきパフォーマンスをもっていた労働者が、時給800円や900円でこき使われていた場合、雇い主はしぶしぶ時給を1300円以上に上昇させる、という現象ももちろん存在するでしょう。

ただ、3のような事例よりも、実際には1,2のような事態のほうがより増加すると考えられます。
    • good
    • 0

単純なものしかうかびませんが、物価の上昇と、インフレが起こると思います。


すべての生産物、サービスには人件費が原価としてかかっていますよね。800円で作れていたものが、1300円になるのですから、すべてのものの価格があがることになります。製造段階、流通段階、小売段階、すべての最低賃金が上がるのですから、価格はかなりあがることになりますね。
流通するお金も増えますから、インフレになります。

製造している側から言うと、価格を上げたとしても、その資金が会社に入るまでは約3、4ヶ月かかりますし(手形決済がほとんどのため)、価格が上がれば消費も冷え込む、給料は即金で払わなきゃならない・・・中小企業の経営の行き詰まり、リストラ、深刻な不況も起こりそうですね。
    • good
    • 0

様々な業種の仕事が存在します。

これらを2種類に分類することが
できるかと判断します。

他国に移動可能な仕事(例、製造業)
他国に移動不可能な仕事(例、サービス業)

「派遣切り」が話題に上りましたが、製造業は仕事が国外に移動可能な
産業です。派遣労働を政府が認めた根底にある理由は、製造業の生産
ラインが国外に流出することを阻止することにありました。

日本のマスコミは取り上げていないが、これを無視することが出来ない。
ある一定以上の精度のあるマニュアルが存在すれば、誰が生産ライン
に従事していても、製品の品質には差異はない。

だから、雇用費用の高い地域から安い地域に生産ラインが流出する。
当然のことながら、人間は逆方向に向かおうとする。これが雇用の
ミスマッチを生むことになる。

最低賃金を引き上げると、大手企業は生産ラインを海外に移します。
間違いなくそうなります。生産にかかわる費用の安価な地域に流出
することが企業の競争力を高めることになるからです。

考え方を変えてほしい、今は「派遣切り」にあった人々の立場で
ものを考えていますが、大企業の経営者の立場に立って考えると、
どうすでしょうか。企業は生存競争に勝つことを常に求められて
いるのです。もちろん、一般の社会人にも求められることです。

最低賃金以下で勤労する人が増えるかもしれない。そうなると、
雇用保険も年金も加入していない仕事が増えることになります。

解決策は、個人は競争相手よりも質、量ともに仕事を高めること
です。競争社会に勝ち抜く努力を怠らないことです。

ちょっと乱暴な話になりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!