dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して、配偶者との関係が親子のようになってしまった方はいらっしゃいますか?世の中的にはお母さんと息子のような関係になる人たちは少なくないと思いますが、うちは逆です(娘とお父さん)。

どうしてもその状況が辛くて、対等な関係に戻りたいのですが、どうして良いのか分かりません。
元々は男女の性別を超えた、大親友という感覚の間柄でした。何でも話せたし、理解しあえてました。しかし今は自分の考えなどを知られるのが恥ずかしいのです。もちろん女である部分を見せるのも嫌です。

結婚しても対等の良い関係を築けてる方、特に趣味などが同じでいつまでもその仲間として楽しめてる方、どんな秘訣があるのでしょう?
上手い夫婦関係が築けません。

A 回答 (2件)

私が夫と結婚当初は心理的に「父と娘のような関係」でした。


外見も夫が50代くらいに見える人で(実年齢は30代後半)、私が逆に小柄で幼く見られます(夫と同年代)。

私はファーザーコンプレックスの気があるので、最初のころはその状況を心地よく感じていました。
でも、そういう状況が続くうちに「何で結婚したんだろう。」という疑問が頭をもたげてきて精神的に不安定になりかけました。
はっきりいうと、夫婦なのに肉体関係付きの親子のような関係に気持ち悪さを覚えるようになったのです。

私は夫にその思いをぶつけました。
夫は私に対して娘のような感情を持っていて、そのように扱っていたことを否定しませんでした。

今、関係の再構築中です。
道は険しいですが。

相談者さんもご主人に一度、自分の気持ちをお話されてはいかがでしょうか。
完全解決とはいかなくても、相談者さんの気持ちが少しは楽になる糸口が見つかるかもしれません。

具体的な解決策を出せずに申し訳ありません。

相談者さんの気持ちが少しでも楽になればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も、何で結婚したんだろうと思うことが多々あります。
主人にもこの思いを伝えましたが、それは私自身の捉え方を変えるしかないのだから、自分にはどうすることも出来ないと言われてしまいました。
でも主人も私を娘のように扱っているというのは事実としてありますし、私の考え方だけを変えれば済む問題なのか?と疑問に思います。

ちなみに関係の再構築中とのことですが、何か気をつけている点などがありましたら教えていただければと思います。

お礼日時:2009/02/26 13:54

回答番号:No.1への補足です。



>ちなみに関係の再構築中とのことですが、何か気をつけている点など>がありましたら教えていただければと思います。

妻を娘のように扱うタイプの人はそのように扱いやすいタイプの女性を往々にして選ぶ傾向にあるようです。(相談者さんには大変申し訳ないのですが。)
夫が過去に交際して長続き(半年以上)した女性のほとんどが私を含めてそういうタイプでした。

そういう男性の女性を大切にする方法は、残念ながら「女性を娘のように扱う」というふうになってしまうようです。
だからはっきりいうと、自分がとった態度で相手がなぜ嫌な思いをするのかが理解できないのだと思います。

だから、「私を娘のように扱わないで。」と相手に言うのは不毛です。

「こういうことをされて嫌だからしないで欲しい。」
と嫌な思いをしたらその場で直球で言うしか方法はありません。
夫は少し学習能力が低い人ですが、それを続けて2ヵ月で徐々に私はしんどい思いをすることが減ってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答ありがとうございます。
要するにご主人は、元々そういう傾向があったのですね。我が家の場合、主人の女性遍歴があまりないものですから比べようがないのですが、扱いやすいタイプが好きだという話は聞いたことがありません。
元々私は扱いにくいタイプだと言われてましたし(主人から見れば、です)。

ただ、こういうことをされると嫌というのは常々言っています。が、実際改善されたかというとそうではないですね。半ばあきらめてます。言っても無駄だと思って。疲れるだけです。
少しずつでもつらい気持ちが抜ければ良いのですが、日に日に増していくのです。

お礼日時:2009/02/27 03:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!