
夫とうまく言葉のやりとりが出来ません。
色々な場面で勘違い・すれ違いが起こって、お互いイライラしてしまいます。
たとえば、
夫「あした会社帰りにちょっと●●●駅に寄るから。」
私「わかった。」
翌日、私はちょっと寄るだけだと思い、夕飯を2人分作って待つ。
夫は、外で夕飯を済ませて遅くに帰宅する。
私「夕飯要らないって言ってたっけ?」
夫「●●●駅に寄るってちゃんと言ったよ」
私「…」
↑こういう感じのすれ違いが多々あります。
夫が言うには「ちょっと●●●駅に寄る=夕飯いらない」は普通だれでも分かる事らしいのですが、そうなのでしょうか?
私はこういう風に結論を省略されると、すぐ勘違いしてしまいます。
こういう感じのことが多々あったので、すれ違いを無くしたくて
「結論までしっかり言って欲しい」ということを伝えてみたり、
ピンとこなくて怪しいときは「夕飯要らないということ?」などと追加で確認するようにしたりしているのですが、
自分の言葉が足りていないとは思っていない夫は、かなり鬱陶しそうです。
そういった工夫をしながら、依然こういうことが時々起こるので、悩んでいます。
普通だれでも分かることを、特別私が理解できていないのか、
単純に夫の言葉が足りていないのか、わからなくなってしまいました。
客観的には、どうでしょうか?
皆さんのご意見をお伺いできたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
前日に、わざわざ翌日の帰宅について言っているのに、なぜちょっと寄るだけ、つまり大したことはないと解釈しちゃうのでしょうか?
私なら、夕食は帰って食べるよね?とか、必ず聞くんですが。
遅くなる可能性もありそうなら、無理せんと食べて帰ってもよいよ、と言うときもありますが。
だって、本当にちょっとのことで、少々遅くなる程度のことなら、前日からわざわざ言うほどのこととは思えないし、それも寄る駅名まで言ってるわけだから。
何かいつもとは違う用があるということだから、早く帰るつもりでも、もしかしたら遅くなるということもあり得るし。
それに、多少遅くなるとしたら夕食時間も当然遅くなり、それでも帰って食べたいだろうけど、帰るまで何も食べないというのも、しんどい時もあるかもしれないし・・・。
「夕飯がいるいらない」についても、どこで食べるのが彼には一番楽か?という視線で聞けないもんでしょうか?
仕事を終え、もうすっかりくたびれている時なんですから。
他のやり取りについては、何も言えませんが、たとえば例については、以上のように思います。
ご回答ありがとうございます。
わざわざ「ちょっと」と言ったのと、以前から夕飯が要らない場合は要らないとはっきり言ってとお願いしていたというのもあって、
本当に「ちょっと寄る」だけで夕飯は要るのだと判断してしまいました…
これからは、要らないとはっきり言ってくれなくても、何かいつもと違う様子だったら
無駄に待つことのないように対応したいです。
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
私も理解できませんでした。
うちもちょっとした感覚のズレはありますよね。
主人は大体、帰宅時間が遅いのですが、21時台に帰宅なら早いほうです。
結婚当初は、帰宅するまで待って、一緒に食べていましたが、今日は早く帰ると言いながら、23時過ぎるとかよくあったので、22時ぐらいまでに帰宅しなかったら、先に食べています。
それか、時間がっても温めればいいカレーとかシチューとか煮物などの献立にして、勝手にどうぞみたいな感じのときもあります。
どっち転んでもいいような食事にしたり、何時過ぎたら先食べてるからね!とでも言っておけばどうでしょうかね?
聞かれることが鬱陶しいような事柄ではないと思うのですが、お互い嫌な思いをするなら、聞かないでも対処できる状況を作っておくほうがストレスもたまりませんからね。
ご主人は、外とは違って奥様には、一言で察してほしいと甘えてるのかも?
私なら、そっちのほうが鬱陶しいです。(笑)
No.6
- 回答日時:
私なら分かりません…質問者様と同じように行動したと思います。
人の考えてることなんて分かるわけないですよ。だから言葉があるんです。
もちろん理解する努力も必要ですけど、完全に他人の意図を理解することなんてできませんよ。
普通なら誰でも分かるって…、その言葉だけで夕飯いらないに結び付くわけない。
誰でも分かると言っているなら、他の人が理解できるかご主人のいる前で聞いてみたらいいんじゃないですか??
それで質問者様以外の誰かが、そんなので分かるわけないよって言ってくれたら一番いいですね。
あとは、そういう人はけっこういるので頭の作り考え方の違いと思って諦めて、どっちに転んでも対処できるようにしておくとかしかないかもしれません。
No.5
- 回答日時:
いえいえ、言葉のすれ違いではなくて、解釈の余地があるように言葉を留めているのです。
気分次第で動きたいからです。その時は「ちょっと寄るから」は、夕食はいらないという結果に、たまたまなっただけの事です。そのたまたまの言い分を、あなたが真に受けて夕食を作らずにいたら、夕食を食べるつもりで帰って来たご主人が「ちょっと寄るから」は、夕食はいらないという意味では無いと展開するんです。
約束をしない、ある程度の気ままさが欲しいのですよ。その気ままさを楽しみたいのです。夕食を作る側としてはやってられないなとなりますが、どっちに転んでもよいように常備菜など用意して「簡単な物しかないわよ!」と文句も言ってやりながら、気の利いたものを出して御覧なさい、それが主婦の機転ですよ。その機転が常にあるからこそ、何かの際のお仕置きに家事の放棄が効くのです。
予定から予定に流れるしかない毎日だと、息が詰まるでしょう?約束なしの、気ままを許容し合う関係が家族じゃないですか。男と女である事も大事、夫と妻である事も大事、それ以上に家族である事が大事だと思います。
たまたまではなく、その日は友人と食事する約束をしていたそうなので、
本当に食事が要らないという意味で、伝えたつもりだったらしいのです。
夫がこれで伝わると本当に思っていることが、分からなくて悩んでいました。
でも、とにかくpg8mw様のおっしゃるとおり、
どっちに転んでもいいように準備できる、気の利いた妻でいればいいことですね。
それに私も、たまには同じような言い方で勘違いをさせて出かけたりしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちなんか、どこに寄るすらないで、夜中まで帰らない日もたまにあります。
浮気とかじゃないのは分かっているんですが、「待ってる人の身にもなって、一言くらいメールしてくれ」と言ったりしましたが、それもまたいつの間にか事後報告。
そういうすれ違いって、脳みその構造上仕方ないとかって話もあるんでしょうけど、相手への思いやりを持つか持たないかだけでも、十分解消出来ると思うんですよね。
思いやりを持つかもたないか、本当にそうですよね。
今度、また何言ってるかわからない事があっても、もっと気に障らない聞き方で、
思いやって質問等するようにこころがけてみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今日の出来事を話します。 二世帯住宅で義理両親と同居をしています。夫は単身赴任中です。 朝、会ったと 3 2023/08/16 19:38
- その他(家族・家庭) 食事に文句をつける夫 29 2022/07/29 13:48
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。旦那は土日のみの帰省。義理両親が子どもにおやつや夕飯をあげす 4 2023/06/11 07:50
- 夫婦 こんばんは。 夫の発言についてどう思われますか? 私は10月まで夫と同じ職場で働いていました。 夫と 10 2022/12/23 21:09
- 離婚 主人55歳、私51歳、結婚27年目となった主人から「離婚」という言葉が出ました。 この春から、主人は 7 2022/10/15 17:45
- 食生活・栄養管理 結婚して2年目、夫婦2人暮らし。夫の食事のことで悩んでいます。(夫婦共働き、私は在宅ワークです) 夫 4 2023/04/13 13:00
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 発達障害・ダウン症・自閉症 おそらく夫は、発達障害であろうと思う妻です。発達障害でなければ知恵遅れでしょうか? 7 2022/10/23 06:21
- 夫婦 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 4 2023/06/06 02:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
性欲が強くなって困っています
-
太っている夫との性行為ができ...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
夫の顔色を気にしてしまいます
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
実家へ戻った私に夫から連絡は...
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
親子のような夫婦
-
夫婦のイビキについて
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
セックスレス後のセックス復活
-
専業主婦の35歳子なし♀です。 ...
-
夫と姪について
-
夫と性格が合わない
-
夫に近づくバツイチ子持ち女へ...
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
海外赴任と夫婦の関係
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
10年寄り添って支えた夫が境界...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
専業主婦の35歳子なし♀です。 ...
-
夫の会社の後輩(女性)について
-
夫と姪について
-
AB型夫のこういうとこが理解で...
-
専業主婦でいる事が鬱になって...
-
喧嘩中。夫の異性友達について...
-
セックスレス後のセックス復活
おすすめ情報