【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

路線情報で調べてもよく分からなかったので、質問させて下さい。
修学旅行で東京へ行きます。1日自由行動があるのでその時の電車での移動について教えてください。
舞浜駅→東京駅
東京駅→本郷3丁目
水道橋駅→亀戸駅
亀戸駅→秋葉原駅
秋葉原駅→六本木駅
六本木駅→八丁堀駅
八丁堀駅→舞浜駅
1日にこれだけ、電車で移動します。(平日)
それぞれの駅間の時間や何線なのか、乗り換えの有無など教えてください。
電車はほとんど初めてで、東京駅は広いと聞いてとても不安です。
乗り換えにはどれくらい時間をとった方がいいでしょうか?
念のため1日の行動を簡単にまとめます。
9時に東京ベイホテルを出て東京大を見学。東京ドームシティーで買い物など。亀戸で昼を食べた後、秋葉原へ行き徘徊。秋葉原から六本木へ行き買い物などをして6時半までにホテルへ戻る予定です。

A 回答 (6件)

舞浜→東京→本郷三丁目を変えられるなら変えましょう。


東京駅の乗り換え(特に京葉線や総武快速・横須賀線)は遠いです。
表示を見ればいけるとは思いますが。

変更後
[]内は乗って良い行き先。
種別が無い場合は停車する電車なら何に乗っても構わない。

舞浜
↓JR 京葉線[東京] 
八丁堀
↓東京メトロ 日比谷線[霞ヶ関or六本木or中目黒or武蔵小杉or菊名]
銀座
↓東京メトロ 丸の内線[池袋or茗荷谷or後楽園]
本郷三丁目

八丁堀~本郷三丁目 160円

水道橋→亀戸 は中央総武緩行線(黄色い帯) [西船橋or津田沼or千葉]
15分前後 160円

亀戸→秋葉原 は中央総武緩行線 [御茶ノ水or中野or三鷹or武蔵小金井or立川]
10分前後 150円

秋葉原→六本木 は東京メトロ日比谷線 [六本木or中目黒or武蔵小杉or菊名]
20分前後 190円

六本木→八丁堀 は東京メトロ日比谷線 [南千住or北千住or竹ノ塚or北越谷or北春日部or東武動物公園]
15分前後 160円

八丁堀→舞浜 はJR京葉線 [蘇我or海浜幕張or東所沢or上総一ノ宮or府中本町or新習志野]
10~20分 各駅停車か快速に乗車。通勤快速は舞浜駅通過。 210円

全部で1240円ですのでNo.2さんの回答では割高になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2009/02/27 21:45

整理してみると、そんなに無茶な予定ではないようです。




舞浜 本郷三丁目 (京葉線、丸ノ内線)     40分370円
東大前 後楽園(南北線)   3分160円
水道橋 亀戸(総武線)  13分160円
亀戸秋葉原(総武線)  10分150円
秋葉原六本木(日比谷線)  22分190円
六本木八丁堀(日比谷線)  15分160円
八丁堀舞浜(京葉線)     14分210円


1.東京駅での京葉線から地下鉄丸の内線の乗り換えは
京葉線の先頭の皇居方面の改札口を出て、丸の内自由通路を中央郵便局経由で行けば近道で、迷う混雑もありません。改札から10分くらいでしょう。

2.本郷三丁目から東京ドームへ歩くには距離があります。赤門まえに東大前駅がありますから地下鉄1駅で後楽園駅です。

スイカを購入して切符を買う手間を省くことも考えましたが、このケースでは切符を買うほうがよいでしょう。
とにかく、書きたいは上の2点です。
    • good
    • 0

亀戸には何を食べに行くのでしょう?餃子ですか?



それはさておき、東京駅で京葉線→丸ノ内線の乗り換えは、遠いだけで迷わないと思います。
乗り換え2回で遠回りの路線を使うなら、素直に東京で乗り換える方が楽ですよ。

乗り換えが分かりやすいということなら、若干時間がかかりますが、
舞浜→(京葉線)→新木場→(有楽町線)→飯田橋→(南北線)→東大前
という方法もあります。
新木場では京葉線の改札を出ると右側に有楽町線の改札があります。
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/shin-kiba/map …
飯田橋ではホームから上ると、平行して南北線の階段・エスカレーターがあります。
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/iidabashi/map …
混雑もこちらのルートの方が少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中華を食べに行く予定です^^

お礼日時:2009/02/27 21:44

東京駅で京葉線から丸の内線に乗換えとなると、かなりの時間が必要に


なります。また、新木場-(有楽町線)->月島-(大江戸線)->本郷三丁目
のルートですと大江戸線に乗っている時間が長い上、運賃も割高ですので
舞浜から本郷3丁目に向う場合は、東京駅の1つ手前の八丁堀駅で京葉線の
電車を降りて、八丁堀駅から日比谷線中目黒方面行き電車で銀座駅へ。
銀座駅に着いたら4番線から発車する丸の内線池袋方面行きに乗り換えて
本郷3丁目駅に向って下さい。なお日比谷線の電車に乗る際は進行方向前
よりの車両に乗ると、丸の内線のホームに近くなります。
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/ginza/pdf/gin …

>東京フリーキップ 1,580円 舞浜駅は千葉県浦安市にある駅ですので
購入する場合は隣の葛西臨海公園駅で一旦降りる必要があります。また、
葛西臨海公園駅は快速電車が止まりませんので途中下車すると10分以上
のロスが生じてしまいます。更に全行程の運賃を合計すると

JR 舞浜⇔八丁堀 往復420円 水道橋→亀戸→秋葉原 310円
東京メトロ 八丁堀→本郷3丁目 160円 秋葉原→六本木 190円
六本木→八丁堀 160円 合計1,240円となり、きっぷ代の元が
取れませんので、購入しない方が良いです。
 
    • good
    • 0

時間では、ありませんが、これだけ乗るとそれなりに電車賃がかかるので、一日フリー切符というのがお勧めです。

(切符を買う手間がない)
・東京フリーキップ 1,580円 
東京メトロ線全線、都営地下鉄線、都電、都バス(深夜バス・座席定員制のものを除く)、日暮里・舎人ライナーの全区間、JR線の都区内区間

駅で聞いてみてください。
    • good
    • 0

エキタンなどの路線案内のサイトでみると乗り換えの目安時間、路線名なども含めて出てきますよ。


http://ekitan.com

たぶん乗り換えに一番時間がかかのるは書いているように東京駅です。迷わずいっても20分くらいはみておいたほうがいいかもしれません
舞浜駅→東京駅(JR京葉線 すごく深い地下でかつ他の路線から遠い)
東京駅(東京メトロ丸の内線)→本郷3丁目

東京駅で迷うのがいやだったら
舞浜-(JR京葉線)ー>新木場-(東京メトロ有楽町線)->月島-(都営大江戸線)->本郷三丁目というルートのほうがいいかもしれません。

東京都心の昼間は電車の本数も3-5分くらいでだいたい次の電車くるので多少時間がずれても平気です。

楽しんでください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報