電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バンジョーか、マンドリンを始めたい思っていますが、
それぞれの魅力、難しい部分や良い部分を経験者に聞いてみたいです。
あとマンドリンはフラットという種類がありますが、これは何ですか?

A 回答 (2件)

マンドリンは、イタリアの民族楽器で、ピックを細かく上下に往復させる「トレモロ奏法」を中心として旋律をかなでる楽器です。

バイオリンと同じ調弦なので、名手と言われる人、バイオリンの名曲・難曲をなんでも演奏します。基本的には旋律楽器なので、ギターやピアノの伴奏で演奏します、無伴奏用に作曲された素晴らしい楽曲もあります。
ジャンルで言えば、基本的にはクラシックに属する音楽に使われます。もちろんポピュラーミュージックを奏でることもできます。「フラットマンドリン」と区別して、「イタリアンマンドリン」とも言われます。


フラットマンドリンは、上記マンドリンと同じ調弦ですが、「トレモロ奏法」はあまり使わず、弦を縫うような「ジップ奏法」という弾き方で、こまかい音階的な動きの旋律をアドリブで速弾きします。こちらの用途は、ほとんど「ブルーグラスミュージック」というジャンルの音楽でのみ使われます。ブルーグラスミュージックは、アメリカの古い民族音楽で、カントリーウェスタンの原型とも言える音楽です。
バンジョーは、5弦の楽器と4弦の楽器があり、各々用途も奏法も違います。
5弦バンジョーは、フラットマンドリンと同じく、現在はブルーグラスミュージックでのみ使われ、右手は3本の指を高速で使う「スリーフィンガーピッキング」という独特の奏法で速弾きされます。昔は、フォークバンジョーと言う素朴な楽器があり、アメリカの古い民謡の伴奏に普通に用いられていましたが、現在はめったに見かけません。
これは、とても有名なブルーグラスバンドですが、向かって左端が、「フィドル(バイオリン)」、隣が、「5弦バンジョー」、そして名手ビルモンローの弾く「フラットマンドリン」です。伴奏で和音を軽く弾いたりもしています。
http://www.youtube.com/watch?v=ffhqOy_A8KM&featu …

4弦バンジョーは、アメリカの古いスタイルのジャズ、「デキシーランドジャズ」で、用いられる楽器で、用途としては、かなりギターに近く、右手はピックを持って、和音とリズムを担当し、また、アドリブで旋律も担当します。ギターよりも奔放に軽快に演奏します。
この右端で弾いているのが、「4弦バンジョー」です。
http://www.youtube.com/watch?v=s-8-HwK9aEk&featu …

自分の好みで、どんなジャンルの音楽をやりたいかによって、決めれば良いと思いますが、バンジョーは、用途がブルーグラスか、デキシーランドジャズに限られ、これ以外の音楽にはまず使い辛いです。マンドリンは、フラット(平らな)バックにせよ、ラウンド(丸い)バックにせよ、旋律楽器なので、一応どんな音楽にでも違和感なく使えますが、フラットマンドリンは、やはりブルーグラスのイメージが強いです。
難しさや楽しさはどれも同じだと思います。
ラウンドバックの、いわゆる普通の「マンドリン」が無難なような気がします。友達にギターで伴奏をしてもらえば、どんな音楽でもキレイに演奏できると思います。全国の高校や大学にはマンドリンクラブというのがあって、大勢で合奏なども楽しめます。
私は、どの楽器も演奏しますが、最低限人前で弾くレベルまで行くのを前提とすれば、やはり普通のマンドリンが早いと思います。
    • good
    • 0

楽器の素養をお持ちなのかが質問からはわからないですが、個人的な意見としては、とっつきやすいのはマンドリンの方だと思います。



>あとマンドリンはフラットという種類がありますが、これは何ですか?

その名の通り、ボディが平たい(フラットな)タイプのマンドリンを「フラット・マンドリン」と言います。
主に、ブルーグラスやカントリーで使われます。

マンドリンのアンサンブルなどで使われる、背中の丸いものを通常「マンドリン」と呼びますが、このタイプはフラットマンドリンと区別するため「ラウンド・バック・マンドリン」と呼ぶ事もあります。

因みに、私はフラットを持っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!