dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度沖縄へ旅行を予定している者です。
実は私の妹が妊娠してしまい、急にいけなくなってしまいました。

すでに旅行代金は支払っていますが、事前にキャンセルできないということになっているので、もちろん返金もありません。

そこで代わりの者に行かせようということで、私の祖母に行ってもらおうと思うのですが、やはり年齢差があるのでそのまま行くのはまずいのでしょうか?

ほとんど飛行機を利用したことがないので良く分かりません。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

航空機は便変更はともかく、搭乗者の変更は一切できません。

無割引のめちゃ高い普通運賃の航空券ですら、名義変更はできないのですから、それより安い運賃で普通運賃より有利な取扱をするはずがありません。
これは大原則であり、ANAは以下のように案内しています。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/step.html
eチケットお客様控えや搭乗券は第三者に譲渡することはできません。インターネット等で譲渡が行われても、名義人以外の方にはご利用いただけません。氏名が変更になる場合は、一旦払戻しのうえ新たな航空券を購入いただくことになります。

これは航空業界の慣習、法令に基づく物ですから、どこの会社でもほぼ同じ内容となっています。

但し、国内線はチェックが厳しくないので、他人名義の航空券のまま搭乗してもばれずに搭乗できてしまうケースがあるのも事実です。
ここでも「ばれはしない」といった主旨の回答が多数寄せられることがあります。
でも、よく考えてください。ここで「ばれない」と回答する人の多くは、他人名義の航空券を使うことに対して何ら罪の意識がなかったり、航空業界のことを知り尽くしていて、どんなことがあっても切り抜ける自信のあるような人たちです。あるいはそもそも他人名義で乗れないことを知らなかった人たちです。そういう人は手続き時等に不審な態度、不安そうな表情等が表れないので、接客のプロたちでも見過ごしてしまうことが多いかも知れません。
しかし、ここで「ばれないでしょうか」と質問するような人、あるいは飛行機に乗り慣れない人は、何かしら不審な態度、不安そうな表情が現れる物です。そうなると、係員たちも通常は行わないチェックや確認等を行なうかもしれません。(必ずしも不正を見つけようという意味でなく、純粋に「お役に立ちましょう」と言う善意かもしれませんが)それがきっかけで他人名義の搭乗がばれると言うのはけっこうありえることです。

つまり、ばれないかどうかを気にする人は、そんなことを気にしない人よりばれる確率は高くなってしまうということです。そのあたりを参考に自己判断なさってください。あと、ばれないかどうかずっとびくびくしなければならないというのは、旅行をする上でどうかと思いますよ。しかもそれは自分ではなく「祖母」なんでしょう?

ちなみに、病気理由で搭乗できない場合は、診断書の提示等により、キャンセル料なしで払い戻しができる規定になっています。(ツアーの場合でも無料でキャンセルできる条件に病気が含まれていることは多いです。)「妊娠」でどのような診断書が発行されるかわかりませんが、確認する価値はあります。
けれども、この場合でも「名義の変更」ではなく、無手数料で払い戻しをして新たに(その時点で購入できる)航空券を買いなおすという形になり、旅行時期が近づくほど「安い値段」では買えない事になります。(たとえば当日だと無割引の普通運賃しか購入できません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

やはりモラルの問題のようですね。

でも、今日、航空会社に問い合わせたら全額ではないのですが、半分戻ってくるとのことです。後は診断書を送るだけですが。

いろいろなご意見がありましたが、皆さん大変ためになりました。

祖母のチケットも改めて購入したのでコレで堂々と旅行に行けます。
(少々出費がありますが・・・・)

有難うございました。

お礼日時:2009/02/27 23:57

No1です。

再回答になります。

>確かに事前に「キャンセル、変更は出来ません。」と言う
>ことを聴いていたのでなんとも分かりませんが・・・・

そうですか、それならもう旅行会社が購入していると思います。
ですとチョット厄介ですね・・・・

通常料金ならば変更と言うか払い戻ししてもそれほど料金(2,3千円だったか数百円程度)は掛からないのですが、恐らく格安料金でチケットを取っているので、「正式に変更」は料金がかなり発生する危険が有ります。
No3さんの言う通り譲渡はダメなので解約→購入になるため、通常料金を取られる可能性があります。(結構高額です)

なので、あまり良くは無いですが国内線ですので、チョット強引におばあさんを乗せてしまいましょう。(質問者さんも一緒の様ですし)

妹さんはマイレージクラブやその他、その航空会社のサービス系の会員になってませんよね?
もしマイレージ会員とかでチケット予約をしてしまうと厳しいですが、ただ旅行会社を通しての予約ならばいけます。

カウンターで年齢確認はしておりませんが、万が一聞かれた場合は「名前は○○(妹の名前)です」と答えて下さい。
年齢については「えっ?旅行会社が予約したので私には判りませんが、どこかで間違えたのでは?」と言いましょう。

身分証の提示を求められた場合も、「旅行に行くのにその様な物(キャッシュカードやその他のカードも持ってないと主張しましょう)は持っていない」と言えばOKです。

その時の社会情勢にも因りますが、結構緩いですよ国内線は。
数年前は一時期荷物チェックも厳しかったですけどね。

まあ、出来る事ならコールセンターに名前を伏せて「旅行会社を通して予約したのですが、旅行会社は搭乗者の変更は出来ないと言うのですが、そちらや当日カウンターで変更というのは出来るのでしょうか?」と聞いて見て下さい。(ダメ元でですが)

ダメと言われたら上記の「強硬手段発動」でOK(なのか?)だと思いますが、その場合は添乗員さんにも一言相談(いい人っぽかったら)して、添乗員さんにやって貰うのも手です。(聞かれた場合にですよ)

まあ、質問者さんが付き添って問題が発生した場合はフォローする形で大丈夫だと思いますよ。
ただ、お約束なのですが強硬手段は「正しい行為では無い」ので、万が一何かが(飛行機に乗れない等)が有った場合でも「自己責任」でお願いします。
    • good
    • 0

残念ながら飛行機のチケットは(国際的な慣例なのか)記名式になっており、他人への譲渡は法令で禁止されています。

そのため出来ません。
    • good
    • 0

旅行を手配した航空会社、もしくは旅行会社に相談するべきです。


航空券は通常そのままでは使えないと思いますがネームチェンジはできると思います。多少の手数料がかかるかもしれませんが。
    • good
    • 0

そのまま行くのはマズイです。


一応、何かの時の身元確認が出来なくなります。(忘れ物やその他の不測の事態)

変更は可能です。

もし旅行会社が飛行機を手配しているならば旅行会社に連絡です。
自分で予約しているならば事前にコールセンターへ電話をして、予約の変更を申し出た方が、空港で直接やり取りをしなくて良いですよ。

「祖母に変更」と言う事でそれなりの年齢の方と思いますので、直接空港カウンターでの変更手続きはキツイ作業になると思います。(手慣れている方なら別ですが)

電話番号はその航空会社のHPに乗っておりますので、お調べ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご回答有難うございます。

旅行会社に問い合わせた所「出来ません」と言う返答でした。

確かに事前に「キャンセル、変更は出来ません。」と言うことを聴いていたのでなんとも分かりませんが・・・・

例えば事前に空港で私が変更作業をやるというのは可能なのでしょうか?

お礼日時:2009/02/27 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!