重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生理痛の時って痛み止めの薬飲まない方がよろしいんですか??
薬飲むと周期が遅れたりしますか??

A 回答 (3件)

以前産婦人科の先生に生理痛のことを相談した際の回答は次のようなものでした。



・生理痛がひどいときは?
 「鎮痛剤を飲んでもらって結構、市販の鎮痛剤で問題ない。
  痛い時は我慢せずに飲んでください」

・市販の鎮痛剤を用量・用途を守って常用していて、
 万が一にも将来妊娠出産のときに影響がでることはないのか?
 「影響はない。そのような話も聞いたことがない」

とのことでした。
 ちなみに私は10数年来ずっとイ○A錠を使用しています。
お腹の痛みを感じて薬を飲んでから30~40分ぐらいで効いてきます(個人差あり)。
毎月たいがい1日目~2日目の計6回、1回2錠(15歳以上)は服用しています。
留意点として、
 ・どんなに痛くても服用には4時間以上の間隔をあける
 ・48時間で6回以上は服用しない
ということは遵守しています。
これを守らなければ鎮痛剤の効き目がなくなってしまうと思いますので・・・

 もちろん病院でも生理痛の鎮痛剤を処方してくれます。
看護婦をしている知り合いから聞いたところ、市販薬に比べ病院で処方された
薬の方が一般的にきつい(よく効くということ?)らしいですよ。
歯医者で治療中にも生理痛のことを言うと歯医者で出す痛み止めも生理痛に
普通に効くとのことでした。

私自身は薬を飲んだために周期が変動するということは過去にはありませんでした。
    • good
    • 0

私も生理痛がひどく約30年間、生理のたびに市販のバ○○リンにお世話になっていますが、遅れたりしたことはありません。

先の回答者の仰るように、使用するのは二日位ですので。何も出来ない程の生理痛を我慢しているよりは快適に過ごした方がよろしいのでは。
    • good
    • 0

生理痛がひどいときは薬を飲んでも大丈夫ですよ。


確かに鎮痛剤というのは常習すると効かなくなりますが
生理のときにのむのはたかだか一月に3日間くらいですよね。
これくらいでは鎮痛剤の効用は変わることはありません。
また、ホルモンには影響のない薬ですので生理が遅れたりはしません。
以上は一般的な鎮痛剤についての話ですが
病院で処方される生理痛の薬の中には
ホルモン剤も含まれています。
その場合は医師の指示に従って飲めば影響はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!