dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫(30代後半/金融)が法務部に配属になりました。
本人にとって、希望の業務内容でなかったようで、すっかり意気消沈してしまっています。
どうやら法務部が会社にとって裏方業務であり、自分で何かを企画するようなクリエイティブな業務を行えないことから面白みを感じないようです。
しかも、一度配属されるとなかなか異動もないらしく、しばらくはずっと今の部署のままだそうです。
この不景気の中、転職も難しいと思いますし、子供(幼稚園/小学生)も二人おり、これから教育費もかかるので、私としては夫に何とか頑張ってほしいと思いますが、やはり強要はできません。
法務部と言うのは会社にとってどのような位置づけの部署であり、また30代後半で配属されたことは、夫は会社からあまり期待されていないと言うことなので
しょうか?
何だか質問が直球で申し訳ありません。でも、私としては少しでも夫に仕事にやりがいを感じてほしいのです。
どなたか詳しい方、回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

法務は企業における対外契約を統括管理する部門です。


・企業が「発行/取り交わし」する契約書の内容の確認、精査
・書式作成時の法的な問題点の有無の確認
・特許権/著作権/商標権などの企業の権利関係の管理
・法的紛争が起こった場合の弁護士への依頼や内容の確認
 (窓口は総務です)
等の業務を担います。

専門の部を置く企業は少ない為、比較的大手の企業に限られます。
法律を学んだものなら憧れの職場であり、中途採用なども少ないことから、常に人気が高いです。
縁の下の力持ち的な立場ではありますが、会社の重要な業務に変わりは無く、人事や財務、社長室などと同様の中枢部門となります。

デザインや開発を希望している人には「なんとなく不満」なポジションだと思いますが、「なりたくてなれるものではない」事だけは確実です。
愚か者には回ってこないチャンスだと思って間違いないですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
法務の仕事とはとても難しそうですね。会社にとって重要な業務をさせてもらえることは主人にとってとてもプラスのことだと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 20:16

法務部の仕事は、契約の審査、債権回収業務、弁護士との交渉、法令順守指導など地味な仕事が多いから裏方業務と思われているかもしれませんが、非常に重要な部署です。


特に役所などでは総務、法務はエリートコースです。
他の部署の職員は、常に法務部の顔色をうかがっている場合が多いです。
確かにクリエイティブな業務ではないですから、おもしろみがないと思われるかもしれませんが、異動してしまえばやりがいが出てくる部署です。
なかなか異動がないのは、むずかしい仕事ですから一度配属されたら簡単に異動されては困るからです。それほど大事な仕事といえるでしょう。
法務は東大卒でなければダメという企業もあるんです。
転職なんてとんでもないですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
法務とは、会社にとって重要なだけにとてもやりがいのある仕事なのですね。
これまで人事企画/開発の仕事が中心だった主人にとっては、全く新しい分野ですが、長いサラリーマン人生の中でとても大切な勉強になる部署なのでしょうね。
ありがとうございました。きっと主人もやりがいを持って仕事に打ち込んでくれると思います。

お礼日時:2009/03/01 19:45

法務部は重要な仕事です。


コンプライアンスの厳守
企業を取り巻くさまざまなリスクを事前に察知し
対応策を練るリスク管理など。

誰もが知ってる世界的企業の場合、
法務部は全員国立大学大学院卒で固めています。
その部長に聞いたところ
世界中に注意を注いでいました。
「いつ何時『特許侵害だ』と言われかねません」から
気がやすまることはないそうです。
会社だけでなく、何十万人の従業員を守る立派な仕事なんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。法務とはやればやるほど奥が深そうですね。従業員を守ると言う大きな使命感を持って頑張ってもらいたいものです。

お礼日時:2009/03/01 20:20

旦那さんの会社はITの方ですか?


製造業で有っても 昨今、特許/権利 の整理整頓、何所よりも早い申請
対抗措置は必須業務ですよ。 むしろ重要部署の筈ですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

主人は銀行です。法務は重要部署なのですね。私も微力ながら応援していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 20:18

対外から会社を守ると思えば良いと思います。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
会社を守る仕事なんて、とても素敵ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!