
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
樹木には直根タイプと横根タイプがあり、全てが地中深くに根が潜る事
はありません。確かに土壌が固いと根張りも悪いので、植付ける前には
堀上げた土に腐葉土や堆肥を多めに混ぜ、土が固くならないような土壌
改良が必要です。一般的には最初に土壌改良をして、それから植付けを
するのが基本です。
石灰と言うのはNo.1さんが言われるように土を固くしますが、石灰自体
がアルカリ性ですから、庭のpH値がアルカリ性なら石灰を入れる事で強
アルカリ性土壌になってしまいます。アルカリ性土壌を好む樹木は余り
多くは無いので、石灰を入れて土のpH値を変える事は避けるべきです。
今から出来る土壌改良としてですが、樹木の枝の先端の真下付近に幅が
スコップの幅と同じ程度にし、深さ30~50cmになるまで掘って下さ
い。堀上げた土に腐葉土や堆肥を多めに入れて混ぜ合わせ、その土を穴
に埋め戻して下さい。幹を時計の針の中心として考えるなら、掘る穴を
2時、4時、8時、10時の位置になるように4か所掘って下さい。
No.1
- 回答日時:
一つ言える事があります。
それは、>石灰とかまくのはいかがですか?
これはダメで、なぜなら逆に固くなります。
簡単に書くと、石灰(消石灰など)はセメントに近い性質を持っています。
『たたき』をご存知でしょうか、古い農家や商家の土間の作り方です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%92%8C% …
農家では有機物の供給とそれを防ぐ意味もあって、堆肥を投入します。
酸度調整以外で不用意に石灰を入れる事は問題です。
他の園芸関係のQ&Aから
http://botany.cool.ne.jp/log/200609/06090051.html
地下水位や水捌けが重要と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
イチジクの病気?
-
消石灰って、ムカデとか虫よけ...
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
苦土石灰を肥料と間違える
-
家庭菜園の土 火山灰から
-
ブルーベリーの葉が先から黒くなる
-
赤紫蘇が凄く苦いです
-
葉物野菜の株元のヌルヌルは何か?
-
ピーマンの色が薄い
-
緑肥について 畑に緑肥としての...
-
地元の田んぼにイナゴが見当た...
-
田んぼへの農薬散布の頻度(月...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
作っていた堆肥がドブの匂いに
-
畑の肥料について?籾殻が手に...
-
きゅうりに穴があくのですが
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
-
農地用の一番安い除草剤について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
消石灰って、ムカデとか虫よけ...
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
石灰・・・ 生石灰 消石灰 ...
-
竹はアルカリ性の土壌を嫌いま...
-
食品にはいっている乾燥剤を、...
-
真砂土+石灰の石灰ってどうい...
-
ブルーベリーの葉が先から黒くなる
-
強力石灰乾燥剤の利用法
-
「にら」の葉先が変色します
-
濡れた苦土石灰
-
土壌をアルカリ性にするには?
-
消石灰の取り扱い
-
茶畑の跡地では2-3年は作物は...
-
石膏ボードの処理について
-
石灰ってどこで買えますか?
-
ほうれん草の栽培に詳しい方 ...
-
PH5.2 の畑だった(/ω\)
-
山中式土壌硬度
-
苦土石灰を肥料と間違える
おすすめ情報