

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>中心に直径1ミリくらいの穴
外から開いた穴でなく、中に空洞がある、という理解でよろしいでしょうか?
それならば、皆さんご指摘のように生理的なものと考えられます。
早く収穫すれば、見た目も味の面でも気にはならないと思います。
品種にもよるでしょうが、成り疲れしないよう早めに収穫することと、乾燥させないことが管理上有効と思います。
土質については、たっぷり水をまいても水溜りが出来ずに浸透し、翌日には表面が乾く(土を握っても水分がしみださない程度)くらいの土が理想的です。
水溜りができたり、いつまでも水が引かずに湿っているような畑であれば、周辺に溝を掘るなどの排水対策が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/12 19:25
詳しいご回答ありがとうございました。
土質は乾きやすいほうですので、早めの収穫と、水やりでやってみようと思います。 ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
きゅうりは1-2日で大きくなるためにかなりの水を必要とします。
根の成長が送れている・ならせすぎ(1日収穫が遅れた巨大きゅうり)・土の乾燥が考えられます。
注意点として不必要に水を巻かないこと。根具されの原因になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/12 09:54
そうですか、難しいものですね。 乾いてもだめ、水をまいてもだめというような・・・。 ということは、土質を改良するといった対策でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園 トマトの葉 2 2022/05/07 09:17
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 不安障害・適応障害・パニック障害 虫恐怖症に抗不安薬などは効くのでしょうか 1 2022/07/01 08:34
- 農学 短足大根 4 2023/04/16 07:41
- 一戸建て 洋式トイレ排水管周りの床穴形状について 7 2022/06/09 19:57
- 皮膚の病気・アレルギー おとといから手足に赤いブツブツができはじめました。 かゆみはありません。さわるとボコボコしてます。 3 2022/12/02 02:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田の土を固める方法
-
池の水はなぜ地面に染みていか...
-
田んぼを平らにするには?
-
代掻きの時の土引き作業のコツ
-
大根を収穫しないでおくとどう...
-
じゃがいも中に土?
-
青緑の土
-
旧土地台帳を請求したのですが...
-
トラックターでバック耕運出来...
-
ボウフラとイトミミズの見分け方
-
さつまいも苗、水栽培の発芽後...
-
きゅうりに穴があくのですが
-
土が青い・・・。
-
ジャガイモの収穫時期
-
漢字でよしとキチは同じでしょ...
-
スーパーのタケノコを植えたら...
-
アイスプラントと重金属につい...
-
連鎖障害が理解できていない‥二...
-
耕作放棄地に撒かれた砂利の撤...
-
耕耘機で畝幅を広く高畝を作るコツ
おすすめ情報