dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急遽東京に行くことになってしまい、バスを探しています。

大阪⇔東京間で、青春メガドリーム号と、青春ドリーム号を見つけました。

値段が3,500円と5,000円ですが、この違いはトイレの有無だけでしょうか?

3列シートと4列シートなら、3列の方が広いとは思うのですが、
同じ4列シートなら5,000円の青春ドリーム号が広かったりするのでしょうか?

同じ狭さなら3,500円の方にしようかな、とも思うのですが……。

時間には余裕があるので、多少遅れるのはかまいません。
この時期は渋滞の心配もなさそうですし……。

A 回答 (3件)

>大阪⇔東京間で、青春メガドリーム号と、青春ドリーム号を見つけ


ました。値段が3,500円と5,000円ですが、この違いはトイレの有無
だけでしょうか?

まず、青春メガドリーム号ですが3,500円で乗れるのは閑散期に
高速バスネットと言うサイトで早売1と言う割引を予約し、なおかつ
乗車日の前日までに精算を済ませた場合に適用される値段で(金
土休日と春休み期間中は4,000円。)みどりの窓口や旅行会社で
予約・購入される場合は4,300円となります。車内の方ですが、
トイレはありますが、何せ長さ15Mの超大型84人乗り高速バスですので
私自身まだ乗った事はありませんが想像するだけで窮屈そうです。
また、このバスは運行ルートが限定されている為、道路状況によっては
高速道路上やSAなどで待機する場合がありますので、到着予定時刻の2・3時間後に予定が入っている場合は使わない方が良いです。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_meg …

一方、青春ドリーム号の方ですが、東京駅行きの場合は52人乗り
トイレ付き2階建てバスで運転されます。メガドリームに比べれば、
多少のゆとりはあるものの、トランクルームが一般の観光バスに比べて
狭いので、スーツケースのような大きな荷物を持って乗るのは、やめた方が良いです。また青春ドリーム号には新宿行きの青春中央ドリーム号も
運行されていますので、都内での予定に合わせてお選び下さい。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_dre …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

すみません、3,500円は一番安い価格でしたね。
明日の深夜発で行くつもりなので、今日中にネットから予約しようと思っていました。

一泊なので荷物は多くないのですが、出来るだけ寝れれば……と思いまして。
少し高くても寝れる方が、と思ったのですが4列シートだとあまり変わらないようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 23:03

両方とも乗ったことがありますが、メガドリーム号は、本来欧州での


所要1時間くらいの都市間移動用バスでして(実際、導入当初は東京-
つくば間の高速バスでした)、座席の前後間隔がかなり狭く、イスが
それほど倒れない上に、窓際席だと足元に妙な出っ張りなどがあったり
して、決して快適ではないですね。私的な感想を言えば。ツアーバスの
最安値のヤツと良い勝負です。

新宿からの超格安青春号は、ごく普通の観光バスですが、国内標準の
4人11列なので、ツアーバスとほぼ同じと考えて良いかと思います。
青春ドリーム号は、一応国内標準の4人11列のバスとはいえ、夜行を
考えたリクライニング角度があり、メガドリームより確実に快適です。

ごく普通に東阪間を移動されるなら、青春ドリーム号がコストパフォー
マンスは一番上だと思います。どうしても格安で、と言われるなら、
「超格安青春号」の方がイス自体は良いのですが、補助席にも人が
乗ってくる場合があり、そのときの息苦しさを考えると、私なら徹夜で
起きていることを前提に、メガドリームでいくと思います。

ただ、メガドリームは通るルートが限定されていますので、何かあると
目一杯遅れることがある点は覚悟して下さい。以前、昼下がりの大阪駅
で「やっと到着したメガドリーム」ってのを見たことがありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

青春ドリーム号の方が多少広い分、やっぱり快適なんですね。
ついた夜はたぶん遅くまで起きていることになると思うので、少しでも寝られるよう、3列シートで行くことにしました。

学割がきくので、少し上乗せするだけですむので……。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 10:38

どちらも4列シートの昼行バス仕様ですね。

通常の夜行バス仕様の4列シート車よりも、背もたれの傾きが小さいです。

違いはトイレの有無ですが、トイレがないメガドリームはトイレ休憩が多く、そのたびに停車時間と出発時刻の案内放送とルームランプの点灯があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

トイレがないと休憩が多くなるんですね……シートそのものは
そんなに変わらないんでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!