dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記Googleマップに出ているのは、ポーツマス海軍基地に停泊しているHMSインヴィンシブル (R05)ということですが、
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=18&ll=5 …

どこから出るのでしょうか?
分からなくてもやもやしています。

A 回答 (3件)

 先日調べもので「世界の艦船」のバックナンバーを漁っていましたら、インヴィンシブルのことがトピックで出ている記事に目が止まりました。

彼女は2005年に退役していましたね。そういえばそんな記事も昔読んだような、てな感じで思い出しました。

 画像を改めてよく見れば、艦橋構造物はモスボールされてペラが2枚とも飛行甲板に転がっていました。これじゃあ出たくとも出られませんね(^_^;)

 蛇足というか、いらぬお節介でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見たらその通りですね!ありがとうございます。いろいろスッキリしました!

お礼日時:2009/03/09 17:31

 インヴィンシブルが停泊している左側に、2隻のタイプ23デューク級フリゲイトがドライドックに入っています。

このドックはドライとは言ってももちろん門扉を開閉して海水を導排水出来るものですので、インヴィンシブルはこのドックを通路として外海へ出て行くことが出来ます。

 タイプ23は全幅が約16メートルですので、写真を見る限りではドックの幅は25メートル以上はあるようですので、インヴィンシブルでも十分出入りできますね。ただしタグボートなしでは不可能ですが。

 きちんとした計画に則っての修理や定期整備でしょうが、この状態で万が一突発的な事態が起こって緊急出動が出されたときは大変でしょうね(^_^;)でもおかげで興味深い写真を見せていただきました。ありがとうございます。
    • good
    • 0

見た感じ、ドックとして機能しそうな部分が上から大2、小3あるようですね


で大2には既に船が入っていますが、小3の一番上には船がなく水路(道路/橋の様なモノで仕切られている様に見えるが)としても機能しそう。
船が入渠していないドックの仕切りの部分は完全に固定されたものでなく、必要に応じて開閉可能な水密式の扉なら、
その扉を開けば水路として通行可能なのではないだろうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!