dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古典の断腸について。

なぜ腸がすだずたになってしまっていたのですか?
桓公が 猿子 を得たものを やめさせたんですか?
知音、断腸という故事成語はどのように使われますか?

A 回答 (1件)

中国の武将桓温が船で蜀に向かう途中、彼の従者が子ザルを捕まえて船に乗せてしまいます。


母ザルは必死に岸沿いに走って船を追い続け、やっと船が岸に近づくと船に飛び乗りますが、
その後すぐ息絶えてしまいます。
母ザルのお腹を割いてみると、腸がずたずたに断ち切れていたことから、
はらわたが緒切れるほどの辛い思い、耐え難い悲しみを「断腸の思い」などと言います。

琴の名手と言われた伯牙は、友人の鐘子期が亡くなると、
自分の琴の音を本当に理解してくれる人がいなくなったと嘆き、
琴の弦を切り、二度と琴を弾くことはなかったことから、
自分の心を良くわかってくれる人、転じて恋人や妻、友人知人を指します。
現代では断腸の思い、などは大げさな表現として聞いたことはありますが、
知音はあまり使われていないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!