dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ラ○ンド1で
ボーリングに行きます。
目的は特典で貯まるポイントを使用して
マイボールを安く買うことです。

そこで教えていただきたいんですが
私はボーリングは初心者なのですが
(それなりに学生の頃からたまに行く程度です)
スコアは平均で130弱くらいです。
いつもストレートボールで1番ピン??
真ん中のピンを狙って
思い切り転がします。
ですが、やはり
カーブボールを使って投げた方が
スコアは上がりますでしょうか??
また、カーブボールの習得には
かなり時間がかかるでしょうか?
実はそのマイボールの方が
自分の指に合った穴をドリルで開けるみたいで
カーブボールが投げやすいとなにかに書いてありました。

ただ、カーブボールは全く挑戦したことがなく、
カーブボールで投げ始めると
当然へたくそなので
今よりスコアが減ります。
けれど
我慢してカーブボールを習得して
投げれるようになりたいと
思うのですが
だいたいどれくらいの時間が要るでしょうか??
また、何かコツみたいなものは
ありますでしょうか??
どなたか教えていただけませんか??

A 回答 (1件)

まず知っていていただきたいのですが、ボウリングのボールは中身の材質がすべて均一・同一ではなく、一方に重りとなる比重の重いものが部分が意図的に作ってあります。



起き上がりこぶしを想像してみてください。
重りの部分を真下に、まっすぐ転がしますと回転こそムラがありながらも投げた方向に転がりますが、これを真横に持ち重りの部分を左に、軽い頭を右にしたまま転がしますと、手を離れた途端に重い左を下に転がりたい力が加わり転がる回転は左へ傾き真っ正面には行きません。

ボウリングのボールにもこれがあるのです。
もちろん例に挙げた起き上がりこぶしほどの重さの差があるわけではありませんが。
つまりこの思い部分を利用して、自然に傾いた回転となる力を利用したのが「ナチュラルフック」、さらに意図的に回転をかけ曲がりを強めるのがハードフックとかナチュラルに対して普通にフックと呼んだりします。

それをご理解いただいた上で、以下を眺めてみてください。
要は、ボールを持ったときの投げる方向に対してのボールを持つ手の親指と中指を結ぶ線をどちらに向けてリリース(ボールを離す)するかなのです。
http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/advance …

http://www.osaka-sports.gr.jp/column/dosports/DO …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にして
早速試したいとおもいます。

お礼日時:2009/03/10 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!