
私は高卒認定試験(旧 大険)取得の34歳社会人です。
現在、学芸員の資格を取得したいと考えております。
今後、私が学芸員資格を取得するためには、高卒程度のため、学士号および、学芸員になるための単位を取得する必要があります。
学士号と、学芸員取得のための単位。これら両方を取得するには、どのような環境、方法がありますでしょうか?
やはり、まず大学を卒業、その後、学芸員取得のための単位を取得するという方法しかないのでしょうか?
以下の条件に該当する方法があれば、お聞かせください。
また、なぜ就職先も無いような資格を保有したいのか?
という理由に関しては、議論外ということでお願いします。
ご回答の方、よろしくお願いいたします。
1. 入学試験が無い。
2. 在職中でも学べる。
3. 可能な限り短期で取得できる。
4. 安価である。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通信制大学という選択肢が一番良いのではないでしょうか?
学芸員の資格を取得出来る通信制大学なら、卒業に必要な単位と、学芸員に必要な単位の両方をまとめて修得出来ます。
そのため、通信制大学を卒業する時に、学士号と、学芸員資格を一緒に取得可能です。
学芸員資格を取得出来る通信制大学には、聖徳大学通信教育部もあります。
※放送大学では、学芸員に必要な科目のうち、一部の科目しかなく、全ての科目の単位を修得することが出来ません。
そのため、放送大学で、学芸員を取得出来るのは、あくまでも、
「すでに大学を卒業+大学である程度の学芸員に必要な単位を修得済」
という2つの条件を満たしている人で、卒業した大学でとれなかった不足単位のみを追加で修得したい人に限られます。
>1. 入学試験が無い。
通信制大学は、筆記試験は一切なく、書類選考のみです。
基本的に、必要な書類が一式きちんと揃ろっていれば、不合格にはなりません。
>4. 安価である。
通信制大学の授業料は、普通の大学よりも安いです。
>3. 可能な限り短期で取得できる。
学士号の取得には、大学に最低4年間通わなければなりません。
通信制大学でも、それは同様です。
そのため、通信制大学の卒業まで、最短でも4年かかります。
仕事が忙しくて、なかなか勉強する時間が作れない・・・
といったことになりますと、5年も6年もかかったけれど、まだまだ卒業出来ない・・・ということになる可能性もあります。
※通信制大学のパンフレットで、
「本校では、最短1年で、学芸員がとれます」
と書かれている条件に当てはまるのは、あくまでも、すでに大学を卒業した人に限られます。
>2. 在職中でも学べる。
学芸員の単位には、
「博物館実習(校外)」
という科目があります。
この科目は、
2週間ほど、博物館に通って、学芸員の仕事を実際に体験することが目的です。
基本的に、博物館実習は平日の昼間となります。
「博物館実習(校外)」の単位を修得しない場合は、学芸員資格の取得は出来ません。
そのため、「そんなに仕事は休めない!」という場合は、
仕事を退職して、博物館実習に専念する覚悟が必要となります。
No.1
- 回答日時:
通信大学という選択はどうですか?
とりあえず1、2、4は満たしていると思います。
3の可能な限り短期でという要望も、努力次第で可能だと思います。
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/attendant/feature.h …
京都造形芸術大学
http://www.mi-gaku.to/t/nihon5/gakugeiin.html
日本大学
http://放送大学.sublimeblog.net/article/2118775.html
放送大学
http://www.mi-gaku.to/t/musabi5/index.html
武蔵野美術大学
http://www.tude.tamagawa.ac.jp/s00sys/p0030
玉川大学
などいろいろあります。
参考URL:http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1311657.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学がありすぎるような
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学に通っているのですが、カ...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報