
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>すでに取り込んである曲には適用
iTunesでできます。
変換したい曲を選んで(*)右クリックメニューか、詳細メニューの
××バージョンを作成、というのを選びます。
××の部分はインポートで設定した形式になります。
なお、変換前の曲データも残るので要らなければ後で消してください。
表示メニューの表示オプションで「種類」を表示するようにしておけば区別が付きやすく、種類で並び替えれば選択するのも楽になります。
(*)編集メニューの全てを選択や、クリック→shift+クリック(範囲選択)で複数の曲を選択できます。
>ACCやAppleロスレスというのは自分で聞いているかぎり音質の違い
自分で試した方がいいです。
個人々々で感じ方が違うし、普段聴く環境やヘッドフォン/スピーカなんかによっても違いますので。
いいヘッドフォン/スピーカで静かな環境で集中して聴くのでなければ、
例えばBGMとして他の事をしながら、あるいは通勤通学の電車内で聴くだけならロスレスにする必要はないと思いますが、気になる人はどんな環境でも気になるとも聞きます。
No.4
- 回答日時:
>ACCやAppleロスレスというのは自分で聞いているかぎり音質の違いなどはわかりますか?
恐らく2万円クラスのイヤホンやミニコンポを使っても、CDとMP3の違いを聞き分けられない人の方が大多数でしょう。
ご自分で色々と聞き比べてみてください。
No.1
- 回答日時:
iTunesの上のメニューの中で編集をクイックして 設定を選びます。
別ウィンドで設定が開きますので 一般のタグのところで インポトー設定というタグあります。
そこをクイックしすると インポートの方法の下に設定という項目があります。
たぶんそこが高音質以上になっているかと思います。
曲を沢山入れたいのなら 音質を下げて 一つ一つの曲のデータを軽くすれば 多く入れられますよ。
この回答への補足
インポート設定をしてみましたが、設定しなおしたあとまたCDを取り込まないと変更した設定の音質に変えられないのでしょうか。すでに取り込んである曲には適用できないのでしょうか。
補足日時:2009/03/06 12:11お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしえてください
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
えっ!地上波デジタル&BSデジ...
-
MDの音質
-
iPod nano 2GBの曲数について
-
SOUND ENGINEについてです。
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
OCNでんわについて詳しい方...
-
AACの音質について
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
CDから録音したMDが聞けま...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
CDの音はブルーレイの音にかな...
-
MDとCDの違いは?
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
CDプレーヤーのモーター回転音
-
給湯器付近のウオーターハンマ...
-
『ファットな音』とはどういう...
-
アイワ:LCX-MD210の説...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
HR-Z1の音質
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
インターネットラジオとFMチュ...
-
FM放送の音質
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
aptX Adaptive / AACやaptX HD ...
-
ワイヤレスイヤホンって再生機...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
CDの音質について 新/旧/ゴ...
-
OCNでんわについて詳しい方...
おすすめ情報