
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社からきちんとした指示が出てないのですか?
出ていないなら正式な見解を出して貰いましょう。
「カメラが壊れている」というのを見た目に判断できません。
シールを貼ったり、カバーをつけても撮影が出来ることに変わりは無く、「カメラ機能を壊した」としても「カメラ付携帯」である事実がなくなるわけではありません。
壊した携帯電話でも良いのかどうか、もしくは何か検証して貰う必要があるのかどうか、記録に残る形での見解が必要です。
その手の禁止事項が出る職場は、大抵は大手企業の機密保護基準に従っているので、一般的に言う「カメラが使えないならOK 」は通用しません。
通達が「カメラ機能が使えない携帯電話は可」となっていても、実際には「カメラ機能が付いていたらNG」という例は多いです。
そういう指示は厳格に守るという現場の場合は「カメラは壊しました」「機能は使えないにしてあります」と主張しても「念のために電源を切ってください」「保安上預かります」などとなる例は多いです。
後でもめたら無意味ですから、念には念を入れてカメラなし携帯を購入する方が話が早いかもしれないです。
No.2
- 回答日時:
カメラなしモデルを買い足してSIMカード差し替えって訳にはいかないですか?
個人用の携帯電話ならそんなふざけた規則のために壊すのはもったいないですし、業務用の携帯電話ならそのくらいのコストは会社が負担すべきものだと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カラオケ屋さんで防犯カメラ部...
-
5
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
6
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
7
インターフェース盤とはなんで...
-
8
自動販売機って… 隠しカメラと...
-
9
デジタル一眼カメラを首から下...
-
10
古いインターフォンからの買い替え
-
11
カメラ初心者です。 ドン・キホ...
-
12
ノートパソコンの内臓カメラが...
-
13
カラオケドレミって個室に防犯...
-
14
WEBカメラを起動するだけでCPU...
-
15
Galaxy s8 のシャッター音をOFF...
-
16
昔のヨドバシカメラやビックカ...
-
17
ノートパソコンの内蔵カメラが...
-
18
カメラ付きインターフォンの位...
-
19
LENOVO X230でカメラをBIOSから...
-
20
タブレット外カメラない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter