
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
蛹がなるのが早いですね!
まだ、しばらくはそのままに置いておいていいと思います!
時期的にまだ寒く動きも悪いので温かくなる頃(春)まで・・・
羽などもまだ柔らかく、取り出すのはまだ早いので菌糸ビンの中でそのまま育てても問題ないと、思います。
瓶の上に出てこないので春ごろに掘り出して、温かくなってから、飼育ケースに移して、それから、ゼリー等をあげればいいと思います。
初めてだと早く取出したい気持ちはよく分かります、ここは、じぃっと我慢する時期です!
No.2
- 回答日時:
コクワガタの幼虫を成虫まで育てた事があります。
私の場合も、春頃に蛹から成虫になりましたが、
夏まではそのまま何もしませんでした。
今は成虫になったとはいえ、まだ冬眠しているようなものです。
夏が近くなり、活動を始めたらエサを与えるように
すればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタについて 1 2022/05/03 15:38
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化の時期について】 去年の12月末に うちのナミアゲハの幼虫が 無事に蛹になり越冬 1 2022/04/10 04:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化後の餌について】 なんと去年12月の末に 蛹になったナミアゲハの蛹が、 予定日よ 1 2022/04/11 15:30
- 爬虫類・両生類・昆虫 ホシヒメホウジャクなのか?ホシホウジャクなのか教えて欲しい。 2 2022/10/12 20:13
- 爬虫類・両生類・昆虫 糸が切れたツマグロヒョウモン 1 2022/11/06 21:19
- 虫除け・害虫駆除 アブラムシ対策 教えて下さい 2 2022/06/22 13:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 【画像あり】この昆虫はなんですか? 体長1cmくらいです。 グーグルレンズだとクワガタと出てきました 1 2022/06/21 21:29
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヤフオクで、能勢産や久留米産などのオオクワガタの新成虫がよく出始めるのは、いつ頃〜いつ頃 になります 1 2023/04/19 12:47
- 爬虫類・両生類・昆虫 ナミアゲハの蛹が、6時間以上この状態です。 少しずつ変化しているように感じますが、もう15時です。 2 2022/10/09 14:55
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブトムシのさなぎの角が曲が...
-
マットの上で蛹になっていました
-
オオクワガタが羽化後、ビンの...
-
カブトムシの蛹室についてなん...
-
カブトムシが土の上で蛹になっ...
-
トイレットペーパーの芯でつく...
-
カブトムシの幼虫 これって蛹...
-
ヘラクレスの蛹の羽化不全を防...
-
かぶとむしのさなぎをもらった...
-
カブトムシのさなぎになったよ...
-
ヘラクレスオオカブトの幼虫の...
-
黒色にオレンジの線が入った長...
-
土からでるカブトムシの幼虫
-
ザリガニが陸にあがりっぱなし...
-
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
菌糸ビン内にコバエがわいた場合
-
菌糸ビンを落としてしまいまし...
-
フクロモモンガが死んでしまい...
-
かぶと虫の飼育ケース内に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブトムシが土の上で蛹になっ...
-
ヘラクレスの蛹の羽化不全を防...
-
オオクワガタが羽化後、ビンの...
-
ヘラクレスオオカブトの幼虫の...
-
カブトムシのさなぎの角が曲が...
-
カブトムシの幼虫 これって蛹...
-
マットの上で蛹になっていました
-
カブトムシの蛹室についてなん...
-
トイレットペーパーの芯でつく...
-
蛹から羽化したオオクワガタの...
-
サナギ部屋を潰してしまった。
-
カブトムシの幼虫の飼育でキノ...
-
カブトムシがさなぎになったの...
-
カブト虫の蛹室をいじった
-
クワガタの蛹室の大きさについて
-
カブトムシの幼虫がサナギにな...
-
蚕の繭について
-
カブトムシの幼虫
-
かぶとむしのさなぎをもらった...
-
カブトムシのさなぎになったよ...
おすすめ情報