dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、携帯買うんですけど、、
メアドって、みなさんどういうふうに決めておられますか?

好きな言葉とか言われるんですけど、、
なかなかぱっと思いつかなくて。

よろしければ、例とかも含めて、こんなんは?
みたいなアドバイスいただけると嬉しいです。

あと、ドットやアンダーバー、ハイフンは、
入れるとしたら、どういうときに入れますか?


あと、メアドって、自分でころころ変えられるもの
なのでしょうか。(お金は?)

A 回答 (9件)

こんにちは。



メールアドレス・・・悩みますよね^^;
私もアドレスを決めるまでは携帯の画面とにらめっこしながら
ウンウンうなって考えたものです^^

私は好きな歌手の名前をもじって入れたり、どこかで聞いた
かっこいい言葉を使ってみたりしてます^^

前の会社の上司は野球選手の名前などを入れてましたよ^^

ネコが好きな友達は nyan-nyan とか^^

ドットやハイフンは単語の切れ目に使用したりしてます。
時折、顔文字になっているアドレスもお見掛けしますね^^
-.- ←こんな感じに^^

それから、メールアドレスは無料で何度でも変更が可能なはずです^^
私も今の携帯にしてから4度くらいは変えました^^;
その度に知り合いに変更のお知らせをするので、「また?!」って
突っ込まれてますが^^:

よいアドレスになるといいですね^^
    • good
    • 1

余談ですが・・・


メアドの文字列の長さによってパケット代も変わってくるようです。
あまり長すぎるとそれだけパケット代がかかります。
逆に短いと迷惑メールが来る可能性が増すかもしれません。
私は@の前に最大入れられる30文字に近い文字数のメアドを使用しています。
でもあまりに長いと登録に面倒だとかいう理由であまり好まれないかもしれません。(-_-;)
    • good
    • 0

>あと、ドットやアンダーバー、ハイフンは、


入れるとしたら、どういうときに入れますか?

下手に入れるとパソコンから送信できないので止めた方が良いですよ。

>あと、メアドって、自分でころころ変えられるもの
なのでしょうか。(お金は?)

携帯は自由に変更できる様になっていると思います。ドコモしか経験はないですが。
    • good
    • 0

・アドレスの先頭とアットマーク(@)の直前にはピリオド(.)を使わない


・ピリオド(.)は連続して使わない
・大文字と小文字は区別されないことがあるため、基本的に小文字を使用する

このくらいを注意していれば、自分の名前やニックネーム、好きな物や人の名前をアレンジするくらいで良いと思います
(この掲示板のニックネームも同じように作られていますよね)
    • good
    • 0

> ドットやハイフンは単語の切れ目に使用したりしてます。


> 時折、顔文字になっているアドレスもお見掛けしますね^^
> -.- ←こんな感じに^^

記号を連続させたり、末尾を記号にしたりすることは、RFCと
いう規約に違反するため、メールの送受信に障害が出る
おそれがあります。
ドコモとauは、ユーザーが間違ってRFC違反なメールアドレスに
してしまっても、そのまま登録できてしまうという問題を抱えて
いるため、ユーザー側が注意する必要があります。

わざとRFCに違反したメールアドレスにすることにより、迷惑
メールが来にくくなるということもありますが、大切なメールも
届かなくなる場合があるというリスクもあります。


という堅い話はさておき、個人的には、単純に名前をベースに
何文字か好きな単語を付与するというところかな。
携帯電話・PHSへしかメールをしない、ということなら、どんな
メールアドレスでも問題は無いのですが、パソコン宛てにメール
した場合、メールアドレスしか表示されない(アドレス帳の名前が
出ない)ので、メールアドレスを見て誰かを想像できるような
メールアドレスが良いと思います。
    • good
    • 0

そんなに固く考えなくて大丈夫ですよ(^O^)/


自分の好きな言葉をじゃんじゃん使いましょう。
ただ、メアドは迷惑メールを防ぐために10文字前後もしくはそれ以上の長さを持たせましょう。
僕の場合だと、タライがたまたま落っこちてきた音の響きと自分の名前を数字で書いたものを組み合わせています。
ドットは単語の区切りに、ハイフンは誕生日の区切りに使う人が多いですね。
メアドの由来がどんなものであれあなたのご自由ですよ。

メアドの変更はいくらでも出来るので、気に入るまでじっくり決められます。
ただ、メアドの変更のお知らせをその度に自分でみんなに伝えなければいけないので、そのあたりが結構面倒です。

ずっと使えるようなメアドをぜひ自分で考えてみてください。
    • good
    • 1

多いのは名前をもじるとか、好きな物を入れるとかですね。

ダブることが多いのでそれに、数字を足すのが多いです。
たとえば太郎ならtaro1201とか、ひまわりが好きだからsunflwerとか、知り合いでjygemujyukemuって言うのがありました。これは「じゅげむじゅげむ」という落語の一説です。子どもの名前をもじるというのもありました。たとえば、拓也と優花でtakuyu215824とか後の数字は二人の誕生日だったとか。
携帯のメアドは簡単に変えられます。ただし、昔のに戻そうとしても使われてしまっていて戻せないということは良くありますが。
    • good
    • 0

アドレスは自分で、自分の携帯の画面で簡単に変えられます。


ただ、アドレスを変更するたびに、新しいアドレスを教えたい人達に変更メールを送らねばなりません。

アドレスは、好きな言葉やキャラクターをもじったものや、自分や家族の名前を組み合わせたものなどが多いですね。

ドットやアンダーバー、ハイフンは入っていてややこしい方が迷惑メールは減りますが、人に教える時にややこしくなります。
あと、ハイフンは簡単ですが、アンダーバーはパソコンからだとどう入力すればよいのか分からないという人を見たことがあります。

どういう時にハイフンとかを入れるかですが、入れないとだらだらと長くなってしまいまとまらないので、区切りって感じで使っていますが。

プレッシャーをかけるようですが、センスを疑われます。
自分の個性の一つだと思って慎重に考えてくださいね。
    • good
    • 1

私のメアドは顔文字です。


たとえば d.u_u.b@***.ne.jp みたいなのですね。可愛いのでオススメですよ。
ドットやアンダーバーは、表情作りのための大事な要素です。
飽きにくいので、私は携帯を持ってからずっと同じメアドを使っています。
なのでアドレスをころころ変えられるかどうかはわかりません…すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!