
薄着 裸 裸足の幼稚園へお子さんが通った方や関係者の方、お子さんが丈夫になったとか、幼稚園選びで悩んだけれど行かせて良かったなど感想をお聞かせ下さい。悪かった事もあるのでしょうか…
あと幼稚園の選択で、特に給食を重視するのは間違っているのでしょうか。
見学した幼稚園4園(近い所とバスが近くまで来ている園)で、幼稚園で作っていて尚且つ添加物や農薬のない安全な食材を厳選している給食の幼稚園が一つあります。他の幼稚園は給食センターのお弁当で、家からお弁当持参の日もある為毎日ではないのですが給食センターのお弁当の添加物等が気になります。
我が家ではなるべく添加物などは避け、生産も安全な食材を選ぶ様にしています。
安全給食の幼稚園は毎日給食で、教室で温かいのをよそってくれ、園児一人一人に多くするか少なくするか聞いて量も調節してくれます。そして皆で同じものを食べるので次第に何でも食べる様になる子も多い様子です。
近い幼稚園が歩いてすぐに行けるし、何かと良いとは思いつつ、安全で温かい給食の幼稚園が気になります。
見学したどこの幼稚園も先生もにこやかで園児も楽しそうにしていて迷ってしまいます。どこも担任と補助担任が付きます。
因みに安全給食の幼稚園は園バスに20~30分位乗り、車に強くない我が子にはダメかなと思いつつ、本人は幼稚園バスに乗りたいと言っていますので大丈夫かなとも。ここの園のみ朝にMailで「今日はバスに乗りません」と連絡すれば自由に乗ったり乗らなかったりはできる為、天気の良い日は自転車で送り迎えも可能です。
園バス乗車が10分程度のお寺の幼稚園もあり、さすがお寺だけあって園内も清潔で明るくピカピカでした。
先生も優しく、園児も楽しく、近くてきれいで安全な給食の幼稚園があったら迷いもしませんが、良い所はバラけているので迷いますね…
子供はどこの幼稚園へ行ってもそれなりに楽しく過ごせるとわかってはおりますが、皆さんのご意見を参考に決めたいと思います。
長文申し訳ございません。宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>特に給食を重視するのは間違っているのでしょうか。
間違ってはいないと思います。
小さい頃の食育の大切さは非常に重要だと思います。
今年年長になる娘は保育園で箸の持ち方から、
食事の綺麗な持ち方、正しい姿勢、嫌いなものでも頑張って食べる態度、
などを学ばせてもらいました。今の幼稚園は弁当なのですが、
家庭教育だけではこうはいかなかったと思います。
やはり、みんながやっているから、みんなに負けないようにと
いう環境が大きかったのだと思います。
無農薬、無添加のこだわりが絶対だとは思いませんが、
極力減らす、とにかく気にかける姿勢や態度はあるほうが
絶対いいですし、暖かいものはおいしくいただけるし、
一人一人にあわせた食事の量というのもうれしいところです。
バスで20分というのはあちこちまわるのでそれだけかかるという
ことで、自転車でも通えるということであればいいのではないでしょうか。
うちの場合、徒歩15分自転車5分程度ですが、
歩けるものなら歩いたほうが体調や健康にもよいということで、
天気のいい日には極力歩いていくようにしています。
幼稚園もそれぞれの個性や特徴があるので悩ましいところですが、
先生が園児の一人一人の顔をみながら日々を過ごせるところである
ことというのが一番大切な要素ではあると思います。
(先生一人当たりの園児数というのは案外大切です)
回答ありがとうございます。やはり皆で同じ事をする(同じ物を食べる)は良い刺激があるようですね。
大人になれば何でも食べる様になるとは思いますが、幼児期からもお友達の刺激を受けて楽しく何でも食べられる様になってくれたら嬉しいです。
完全給食でママのお弁当の日はないので、その分はお休みの日などに作ってお出かけしたりすればOKかなと。
歩くと40分位はかかりますが、歩くのが好きな子ですし、たまに歩いてお話しながら帰ってくるのもいいかなとお話を伺って思いました。
人数は一番近い幼稚園が一番理想で、年少は1クラス20人で2クラスで各クラス担任二名ですが国道が近い事もあり又、皆さんの回答を読んで候補の中では一番遠い幼稚園の安全給食の所にしようと思いました。年少は1クラス30人で3クラス、各クラス担任二名です。
回答に感謝しております。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
幼稚園は、親の判断で決めるものですから、カンを大切にされてみたらどうかと思います。
息子の幼稚園も安全給食でしたから、お気持ちはわかります。
献立表に産地表示はもちろん、5大アレルギーの有無、親が希望すれば給食を作っているところも見学可能でしたよ。
気になるのは、遠い幼稚園に通ったとき、急病でお迎えが必要なとき「自家用車」がすぐだせるかどうか。
園に通っていると何度か緊急でお迎えが必要なときがあります。
怪我や病気(発熱など)でぐったりしていて自転車に乗れないことがありますので。
回答ありがとうございます。
献立表に産地の記載までしてくれたらより安心できますね。
給食室の見学、していませんでした。是非聞いてみたいと思います。
実は我が家は車はありません。駐車場のある所へ引越したら購入予定ではありますが…
ですのでタクシーになると思います。出費が痛いですが仕方ないですね…
幼稚園から直接自宅へ帰宅ではなく、病院へ行ってから自宅の場合は、近い幼稚園でもタクシーになります為、緊急時のタクシーの出費は覚悟しなくてはですね。
回答いただきまして感謝申し上げます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
男親です。家庭の事情で幼稚園と複数の保育園に通いました。
裸足・薄着だったのはある保育園で、幼稚園ではありませんが御参考までに。
真冬に迎えに行くとすごかったですよ。みんな鼻水を垂らしながら園庭を駆け回ってるんです。
昭和の子供たちかと思いましたよ。そういう子が私は好きでしたね。
そこは乾布摩擦もしていました。鼻水は垂らしても風邪で休む子は少なかったように思います。
といってもインフルエンザが流行ればそれなりに登園してくる子が減りましたから、気持ち効果があったかなくらいでしょうか。
裸足のおかげで土踏まずもしっかり発達。では他の園の子より運動が出来るようになったかと振り返ると微妙かなあ。
個人差の範囲のような気もしますし。でもそこに通っていなかったら今より運動が苦手な子になっていた気もするし。
総じて言えるのは、風の中を裸足で走り回っている子を見て、親(自分)が微笑ましく思ったというのが一番のメリットだったかなと思います。
今でもその時の子供の顔(泥と鼻水でグチャグチャになった満面の笑顏)を思い出しますから。
スーツで迎えに行った時はちょっと待てと、まず水道に連れて行ったりもして(笑)
それから通園バス。真ん中の子が幼稚園で園バスを使いました。
乗り物に弱くて体調の悪い時はお迎えに行きました。
元気な時は友達と大声で歌を唄ったりしているので大丈夫だったんですけれど。
トータルするとけっこうお迎えには行ったかもしれません。
自転車も使えるのでしたら、その点は安心ですね。
どれがいいかと言われると、すみません、分かりません。
子供は柔軟性がありますから、最後は親のインスピレーションでいいのかなとも思います。
結局あまり参考になりませんでしたね。すみません。
回答ありがとうございます。読んでいてほのぼのして楽しかったです。o(^^)o
裸足で駆け回るのは子供は嬉しいでしょうね~大人になったらなかなかできませんし、良い体験かもしれませんね。お忙しい中回答いただき感謝しております。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
公立保育所へ通わせていました。
あまり選択肢のないところでしたが満足しております。給食は大切です。今は食育という考え方ですから当然、大切な物です。可能な限り安全な食材を使うように心がけていましたし、味付けも出汁のきいた美味しい物。おやつも時間外以外は給食室で作っていましたよ。
園内は裸足で、リズムという運動や山を登ったりする散歩など体作りを大切にしていたので、小学生になると、その保育所育ちのこどもと双でないこどもとの差があるようですよ。
回答ありがとうございます。やはり園内で作っている手作り給食はいいですね(^_^)
記載忘れておりましたが、安全給食の幼稚園が裸足・裸を推進しています。強制ではないので様子を見て調整できますが、裸足も良さそうですね。
参考になりました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 娘が通っている幼稚園は、給食は全て食べるように指導しているらしいのですが、そのせいで娘の登園拒否がす 9 2022/06/17 09:55
- 幼稚園・保育所・保育園 昔ながらの幼稚園とは? 5 2022/06/03 12:25
- 子育て 保育園幼稚園児のお子様がいるかたに質問です 平日仕事を有給休暇とった日って子どもはいつも通り保育園幼 4 2023/08/23 12:29
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園バスに乗り遅れたり、お迎え時間に間に合わなかったことがある人いますか? 一人娘が4月から幼稚園 5 2022/05/23 15:43
- 幼稚園・保育所・保育園 バス園児置き去りについて 2021年7月福岡で5歳男児置き去り死亡 2022年9月静岡で3歳女児置き 1 2022/10/14 18:54
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園にいく娘のカバンにボイスレコーダーを入れていきました。と言うのも、幼稚園での様子が分からないか 12 2022/06/15 09:26
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園、保育園にお子さんを預けている方に質問します。およそ何時間くらい預けていますか? 夏休み明けか 2 2022/07/14 07:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
引越しで3学期の休みについて
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
来年の4月(2023年)から幼稚園...
-
自分がダメダメな親すぎて泣け...
-
幼稚園児・保育園児のゲームなど
-
幼稚園や保育園では2〜3歳くら...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
祝日に遠足ってありますか?
-
せんせいおはようございますき...
-
幼稚園探し・・・
-
十年ぶりの再会
-
幼稚園のバスが連絡なしに20分...
-
今の時代の幼稚園児や保育園児...
-
幼稚園延長料金について
-
幼稚園の休みが多い・・・
-
苦情の電話、幼稚園はそのまま...
-
幼稚園の親子遠足って両親揃っ...
-
裸足・薄着・裸幼稚園体験談 安...
-
都内幼稚園の制服について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
みんなみんなありがとうの歌詞...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
自分がダメダメな親すぎて泣け...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
幼稚園の保護者会はだいたい何...
-
子供がうつぶせになって腰を左...
-
なぜ宗教法人が幼稚園・保育所...
-
遠い幼稚園に通った経験のある...
-
幼稚園は制服があり、保育園は...
-
幼稚園役員から保護者への手紙...
-
仏教系の幼稚園ってどうですか?
-
せんせいおはようございますき...
-
私立幼稚園の卒園式後にある謝...
-
幼稚園の出席日数
-
苦情の電話、幼稚園はそのまま...
-
幼稚園転園後の登園拒否につい...
-
一時帰国する際の幼稚園について
-
封筒に何と書けばいいでしょう...
おすすめ情報