dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在24歳、無職の三男がいます。22歳で大学を卒業してから実家にパラサイトしてます。

長男は公務員、私は外資系で共に働いています。

四女の妹も不況の中、就職先が見つからないので介護職で激務、夜勤、それで給料が10万程度の仕事をしてるというのに三男はニートでパラサイトなんです。

もういい歳だし実家から追い出そうと考えて両親に相談したのですが、
「下手に追い出して犯罪者になられても困るし・・・もう少し待つ」とのことでした。しかし、24歳で既卒な時点で仕事なんて選ぶ権利は無いと思っています。税理士やFP1級などの資格があれば別ですが三男は自動車免許ぐらいしかありません。

そして電話越しに突き詰めても
弟 就職活動はしてるが内定が出ない
私 なら仕事を選ぶな、妹を見習え
弟 俺は男だから金沢山稼がないと駄目だろ?妹と一緒にするな!介護  でも妹は結婚しちゃえばいいんだから俺とは違う
私 でも働かないとニートじゃん。外食でも工場でも働け!
弟 嫌だ、どーせ何年も続かないし

こんな感じで水掛け論でした。弟は資格を取って就職するか、市役所や地方公務員を狙うと言いますが、正直この不況で倍率もアホみたいに高いので無理だと説明しても理解してもらえませんでした。せめて公務員なら警察や自衛隊にしろっと言ったのですが・・


「警察や自衛隊は超激務で重圧社会だから自殺者や過労死が耐えない。だから体力的、精神的に持たない人が多いから退職者が沢山いて年中募集してる!俺にそうなれって言うのか!警察、自衛隊になっても33歳で体力の限界が来て33歳で無職になれってか!そしたらもう終わりじゃん!死ぬしかない!」


という感じです。もう一度家から追い出してドカタでも介護でも仕事させて働く大切さを教えるべきだと思うのですが・・・追い出していいと思いますか?ちなみに親以外の兄弟は全員追い出せばいい派です。

A 回答 (22件中11~20件)

親側の立場から言わせて貰えば貴方の立場で追い出す事を考える必要ないと思いますが。



子を自立させる迄が親の責務です。
そう育ててしまったのも親の責任ですからね。

昨夜、千原ジュニアの引き籠もりだった時のドラマやってましたが、ジュニアの兄貴みたいに、一緒の仕事をしようと誘うなら解りますが、自分だって働いて居るんだからお前も働けってのは優位な立場に居るから言えるのであって、逆の立場なら嫌じゃないですか?

それが言えるのは親だけですよ。

大器晩成かも知れないし、夢があるのかも知れません。
「就職活動はしてるが内定が出ない」
それで良いじゃないですか?追い出す必要ないですよ。
貴方が働いているなら両親を身体的、精神的、金銭的にサポートするのが家族であって追い出そうなんて発想するのは違うと思いますけどね・・・
    • good
    • 0

>資格の勉強、公務員の勉強



そんな勉強は、大学在学中で十分できたはず!
何の為に大学まで行ったのか?
何を目標に高校、大学と7年間も勉強してきたのか?
今更って気がいたします。
ただの、 [甘え] としか感じませんが如何ですか?

一度家族会議でも開いて、
  何になりたいのか? 
  何がしたいのか?
  これからどうするのか?
じっくり話し合ってみては如何ですか。
    • good
    • 0

まずはご両親を説得した方がいいと思います。


ご両親の意識改革がない限りは追い出すのは難しいでしょう。

・もう少し待つとは何歳までなのか?

これを明確にすべきです。
25歳くらいがデッドラインです。
それまでにアルバイトでもいいから仕事を探せ、とご両親の口から伝えるべきでしょうね。
兄弟が言えば苛々するんじゃないでしょうか。
お兄様は公務員、質問者さんは外資系と弟さんからしてみれば羨ましい状況だから、そういう人たちが言えば反発するのは目に見えています。
もう1つの質問を見ても、ニートの弟さんが反発するのも無理ないかなぁって思いました。
多感な10代の頃に弟さんを見下している部分がありませんでしたか?
グズだの馬鹿だの、そういう言葉を投げつけていませんでしたか?
就職しないこととこれは関係ないと思われますが、意外と根っこの部分で繋がっていることもあるんです。
就職活動をしない弟さんも悪いんですよ。
そういう風にしてしまったのが何なのか。
それを考えることも大事だと思います。

本気で資格を取るつもりがあるなら援助する。
しかし、取るつもりがないなら仕事先を決められた期限内で探す。
それができないなら家を出てもらう。
家から出たくないなら親の代わりに家のことをしろ。

こういう風に提案してもグダグダになるなら、最終的に親の面倒を見ると宣言されている質問者さんが跡継ぎの権限で追い出してもいいと思います。
親の説得、こうなった原因を考えるのが先ですけどね。
    • good
    • 0

 「資格を取って就職」や「公務員」というのは、どのくらい現実的な話なのでしょう?


 例えば司法試験猛勉強中の臑齧りなんて割と世間では容認されているように思いますが、司法試験ほど高度な資格でなくても、ある程度計画的に、合格が十分想定内な程の勉強されてるのでしょうか?

 もし、そうであれば、まだ24。多少甘くても脛囓りも良いんじゃない?って思います。

 ダメなのは分かってるんだけど、弟さんの言う事も分かる気がする。
 終身雇用も年功序列も崩壊して、働く業界を間違えば努力しても一生ワーキングプアなんて事が有り得る今、人生の立ち位置(職)を決めるのは若い頃にしかチャンスないですから、その時に安易に「空きがある業界(将来性のない業界)」で費やしてしまうのって、あまり先の事考えてないよなって。額に汗して介護で働く妹さんは偉いけれど、20年後はどうしてるかな?と思ってみたり。 
 結局は私もいい歳して「社会が悪い 政治が悪い」なんて子供みたいな事しか言えないんですが・・・。
 
 家を出る事だけが自立ではないですので、
 「これからどうするつもりなのか」と
 「それは本当に実現可能なのか。いつまでに実現可能なのか」をきちんと話し合って、本気の期限をつけると良いと思います。
 本人も意外と頑張ったりして。

 しかし親が甘いのが一番始末に負えないですね。20年後、30年後、どうするつもりなんでしょう?兄弟のうちの誰かに背負わす積もりなんでしょうか?
 親御さんにその辺、どういうつもりなのか聞いてみては?(考えてもらっては?)
    • good
    • 0

あなたの立場やお気持ちはよく分かります。

たいへん心配なさっているのですね。弟さんに自立して欲しいと強く願っておいでなのですね。
そこで、弟さんの今の状況について見えないことがたくさんありますので、差し支えない範囲で教えて下さい。
(1) お宅に引き籠もってばかりいて外出はしませんか?
(2) お宅にいる時はどんな生活をしていますか?
(3) 友達(男女)とのつきあいは?
(4) 小遣いは?
(5) 趣味や好きなことは?
(6) 大学で学んだことは?(学部や学科)
私は、専門家ではありません。でも、なぜか気になります。首を突っ込まない方が良いのかもしれません。このような私の立場をご理解いただいた上でおつきあい下さい。
    • good
    • 0

今叩き出した所で生活出来ないと思うから、取りあえず実家から出ている兄弟の一人と同居でも。



とにかく親元の近くにいたら甘えが出ますね。
    • good
    • 0

追い出していいと言ってもこれがなかなか難しいんですよね・・・


親が賛成ではないということは戻ってきたらすぐ受け入れてしまうので。
コネでもなんでも仕事が見つかればいいんでしょうけどね。
卒業して無職2年だとたぶん今後も受かることはないでしょうね・・・
新卒か経験者かどっちかの世の中ですしね。
夫の兄も大学院卒で近所では頭がいいと評判でしたが、今は12時間勤務2交替の工場で働いています。
学歴があったところで仕事がないみたいです。
弟さんは大学でて工場なんてとかドカタなんてというプライドがあるのでしょう。
せっかく大学を出てることですし塾の講師とかどうですかね。
激務でもないですし、肉体労働でもないですから向いてればけっこういいんじゃないでしょうか。
警察が嫌なら消防隊員とかは?
いとこがそうですが、激務でもないですしある程度の年齢になればデスクワークになるそうですよ。
35歳のいとこは今年からそうなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>35歳のいとこは今年からそうなりました。

その従兄弟様は35歳までどのようなことをされてましたか?教えて頂けると嬉しいです。

消防が警察や自衛隊よりいい環境というのは知ってましたが、それゆえに倍率も質も高いと聞きます。

弟のような無職2年の24歳が受かるでしょうか?応募条件には該当しますが、実際はニートしてた人間など採用しないような気がします(民間企業の者なので公務員イメージはわかりませんが・・・)

お礼日時:2009/03/13 15:40

まず、三男さんは生活費はどうしているのでしょうか?


多分、親のすねかじりではなにかと推測されますが。

可愛そうですが、いっそ周りの人が鬼になって三男さんに金額的な援助を、極力無くして困らせる、考えさせると言う方法もあると思いますが!

困った時に、
 [どうせ、親に言えばお金が貰えるからいいや!]
 [誰かが、助けてくれるからまだ良いか!]
と、甘えていると思います。

可愛いい子には何とか、と、言うように少し苦労をさせてみて、自立心を養わせて上げたほうが、三男さんの為になるのではないでしょうか!

本人が、一生懸命頑張った結果困った時には、援助の手を差し伸べて上げれば、必ずありがたみが解り自立していくのではないかと思いますが!

この回答への補足

補足します



パラサイトしてる弟は資格の勉強、公務員の勉強と理由をつけて無職です


家賃はおろか、年金も滞納してます



健康保険は親が国の方を払ってます

補足日時:2009/03/13 15:25
    • good
    • 0

失礼な発言が多いかも知れませんが、思ったことをそのまま書かせていただきます。


率直な意見としては、叩き出してより中の厳しさを教えた方がいいです。
叩き出せなくても、最低自分の食費入れさせるようにバイトくらいはさせたらどうですか?

その為にはまず第一には
>「下手に追い出して犯罪者になられても困るし・・・もう少し待つ」とのことでした。
という、御両親の甘やかしについての意識を何とかするのが先決です。
失礼ながら、「職につかなかいで重大犯罪を起こしている者もいる」という認識が過保護で欠落していると思えてしまいます。

それと以下の文
>せめて公務員なら警察や自衛隊にしろっと言ったのですが・・
知人に関係者が何人もいますが、体が動かせれば誰でもなれる職業ではありません。
>「警察や自衛隊は~
のような根性無しは最初から無理です。

それと、
>四女の妹
これは、四人兄弟の末っ子という意味ですよね?
男、男、男、女なら「長女」になりますよ。
    • good
    • 0

働かざるもの食うべからず


ご両親が一切の面倒を見るのならいいですがそうでなければ犯罪者になろうがあなたの責任ではありません
ご両親には製造者責任がありますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!