dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、彼とホテルのランチバイキングに行きました。
私は普段、女友達と色々なお店のバイキングによく行きます。
なので、彼も抵抗が無いものだと思っていました。

帰り際に「もう行かない」と言われてしまいました。
聞くと「何を食べていいか、どのタイミングで持ってくるのか、
食べる物の為にフラフラするのは嫌だ」
「食べた量が分からない」と言う事でした。

確かにバイキングのお店で男性の姿を見る事は少ないと思いますが、
男性ってやっぱりバイキングって好きじゃないんですか?

A 回答 (49件中11~20件)

大好きです。


人によると思います。

あまり彼の好みのモノがなかったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

う~ん・・・
好みのものはいっぱいあったんですけどねぇ

お礼日時:2009/03/27 20:18

おじさんです



学生の頃は好きでしたね。なんせ量が足りないことが多かったから。普通のレストランでもう一皿頼むと高くつきますよね。

食べる量を減らしたいと思ってるときには、いいことは何もありません。特に日本のバイキングの場合、サービスがないにもかかわらず、高くてマズイとか冷えてるなんてことが多いですから。

量を減らさなきゃいけないのに、おいしそうなものを目の前に並べられるのも不満の元です。半分以上我慢しなきゃいけないですから。

バイキングって普通のランチの1.5~2倍くらいの値段しません? 使ってる材料の質も低いし、焼肉屋なんて「確かに牛の肉だね」みたいなのが出てくるし。量が必要ない人にとってはいいとこなしですよね。

彼は量より質を求めているのだと思います。良いレストランであるためには当然サービスも質が求められます。バイキングはそこを省略してるわけですからね。

より高い質の食事をすることにはプレミア感があります。相手がまだ若いなら贅沢に慣れてるって言い方もできると思いますけど。公務員だと業者なんかの接待で散々いいもの食ってるから、舌が肥えてるんじゃないかという気はするけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>量より質を求めている
>舌が肥えている

ああ、あるかも。
普段は自炊なんですが、材料も調味料も作り方も時間も
すべて、レシピ通りに作っています。
彼いわく、「本に書いてあるとおりが一番うまい」そうです。

お礼日時:2009/03/27 20:16

彼氏とバイキングにいけないということはないですよ。

バイキングもピンキリ。俺も、安ホテルの朝飯バイキングで浴衣のおじちゃんおばちゃんとまじるのは苦手だけど、新宿パークハイアットのビュッフェでデザートのバイキングは好きです。それからバイキングは金がかかるけど楽しめるからデートで行くとこですよ(笑)一人外食なら吉野家の豚丼くいます、おれも(笑)まあでも、俺の彼女もそうだったけど女同士ではしゃいで行くのがよいみたい。でも、あなたのように彼氏楽しませようとする奇特な人もいるんですね。おれは彼女を楽しませるのにいっぱいだったですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

バイキングってお金かかりますか???
あれこれ注文するよりは一定料金だから割安だと思ってますが・・・。

女同士で行く方が楽しくていいかも、ですね。

お礼日時:2009/03/27 20:14

バイキング! 大歓迎! 東南アジアの良いホテル、カリブ海の


きれいなホテル等々それこそ星の数ほどのバイキングを経験した
者です。 米国30年以上住んで感じるのは日本の男は私から
見るとくだらないことにこだわり過ぎると思う。
もっと明るく楽しい食事をしてほしいと感じます。 言わせて
もらうと日本のバイキングは貧弱ですね。 ラスベガスでは
ベラジオで蟹を山盛り3皿は食べます。 これは日本では考え
られないしハッピーに思えます。 これはマナー違反かも。
早食いなんて止めて子供のころから楽しいマナーを守った食事を
してほしいと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日本のバイキングは貧弱なんですか?

子供のころから楽しいマナーを守った食事を
というのは賛成です(^^)

お礼日時:2009/03/27 20:12

男だから、ということではないと思います。


私は男ですが、一人暮らしが長いせいか、自炊の習慣があたりまえです。
自分で食べ物を作る習慣があると、バイキングは楽しいですよ。

質問の内容を見て思ったのですが、彼氏さんは、親とご同居で
食事の世話もしてもらっているのでは?私の弟が親と同居ですが
食べ物は自動で出てくるものであり、洗い物も自動で片付くと
思っている節があります。食べ物をもってきてもらえないバイキングは
面倒くさいそうです。

食べた量を気にするという神経質さもあるようですが、要は、
自分で動かなくても食べ物が出てくれば言い訳で、あなたが
彼氏さんの食事を運んであげたらよかったのではないかと思います。

あなたの彼氏は、親同居のお坊ちゃんなのではないですか?
これからの躾が肝心ですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

彼は17歳から親元を離れ自炊生活をしています。
料理は私よりもうんと上手だし、食器や盛り付ける量までもこだわっています。

神経質だからよそで食べるのが嫌なのかしら???

お礼日時:2009/03/25 00:14

その男性の方とは全く違う理由からですが、自ら行こうとは思いませんね。


理由はシンプルに、自炊の方が安くつくからです。
というより、逆ですか、外食の値が高すぎて食べる気すら起こらないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いつも自炊しているからこそ、バイキングなら作らずに食べられていいのになぁと・・・。

お礼日時:2009/03/25 00:10

 嫌いな訳ではありませんが、確かに行きませんね。


 確かに種類が豊富なおいしい食事が食べれますが、あまりにも金額が高価です。暗黙に決めている予算を遥かにオーバーします。
 行く場合でも女性とは、できるだけ行きたくないですね。好きなだけ取ると、女性から変な目で見られそうです。テーブルマナーも余程意識しないとできないと思いますから、その意味でも疲れそうです。

 ちなみに、一人旅で行く宿泊先の朝食は、可能であればバイキング方式を選びます。知っている人から見られる可能性がありませんし、前日の夕食を食べることができなかった場合や、昼食予定がない場合の量の調整が可能です。旅先の郷土料理の多くの種類を食べれる長所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

金額的に高価なんですかね??

お礼日時:2009/03/25 00:08

どちらかと言えば好きではありません



理由ですが
1.歩き回ることが好きでない
2.周りの視線が気になる
3.鍋に入っているものなどが残飯に見える
4.温かいものが温かく感じられない

特に3と4が致命的で美味しく感じられません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>鍋に入っているものなどが残飯に見える

あ!!!そういえばそんなような事を言っていた事があります。

でも、そういう発想ってどうなの?って思ってしまいましたよ。

お礼日時:2009/03/25 00:07

33歳♂です。


バイキングはむしろ大好きです。
一定の金額を払って、あとは好きなものを取り放題、気楽でいいと思いますけどね。
会社の忘年会や親戚同士集まった時など、ホテルの朝食がバイキングだと嬉しいです。
なまじ何が出るか分からないよりは、自分で好きなものを好きなだけ取れる方がワクワクします。
ちなみに、ちょうどあさってに法事があり、明日は親戚一同ホテルに泊まることになってますが
その時の朝食がバイキングなので今からワクワクしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一定の料金を払ったらあとはどんなに食べても追加料金が無いなんて、
素敵な事ですよね~

そういう事は思わないんだろうか・・・・

お礼日時:2009/03/21 19:37

あ、


これは、
ホスト側は人件費削減。
自分らには動き回るという業務w
という図式を演じたくないから

あと、
#16様 ご指摘のとおり
 がつがつするのは かこわるい から
  あと 見栄っ張り もしくは情報戦神経戦精神戦 
で、
 でもね、  
  外務大臣経験者の秘書の人物は
   女なのに男っぽかったなあ
  そんな
 気
がしました
 ※
乱時乱文にてごめん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

かつかつするのはかこわるい からなんですかね??

そんなに見栄っぱりな人じゃないと思うんですけど・・・

お礼日時:2009/03/21 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!