dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AT内部のトルコンについて整備士の方に

質問があります。
現在、原因不明のアイドリング不調に悩まされております。
車両は平成10年式TCR10Wエスティマです。走行距離も10万kmです。
アイドリングに関係する部品は一通り交換済みですが、ある整備士さんが「もしかしたらトルコン内部のロックアップの歪みか軽い焼きつきかも・・・」と言っておりました。
そこで、(1)トルコン内部のロックアップの不具合でアイドリング不調が出るのかを教えて下さい。
また、(2)トルコンのみの交換は出来るのでしょうか?金額も分かればお願いします
あと、暖気後にPレンジで停車中にエンジンあたり(TCRですので運転席の下にエンジンがあります)から「ヒュイーン」と高周波みたいな音がでます。(ウォーターポンプは交換済み)
回転数を上げるとエンジン本体の音にかき消されるみたいで異音は確認できません。
(3)トルコン不良等で上記のような音はでますか?
(4)回転数が落ち込む症状は毎回では無く、2回に1回くらいの確率ですがトルコン不良では毎回症状が出るような気がしますが如何でしょうか?
症状としては、完全暖気後にDレンジまたはRレンジで信号待ち等でアイドリングが落ち込み、車体が振動します。
また、停車寸前にも回転が落ち込みます。
冷間時にはアイドルアップしているので症状がでません。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

アイドリングに関する部品は


交換済みのようですが、
交換した部品を教えてもらえれば
みんな、絞った回答、またはアドバイス出来るかと
おもいますよ。

信号待ちでアイドリングが落ち込むようですが
もう少し詳しく症状をききたいです。

症状から考えると、まず点検したいのは
(付いていればの話ですが)
EGRの作動不良を疑います。
点検済みでしょうか?

あと、ロックアップになった状態で
信号で止まる時に
止まる寸前にがくがくと
なる時がある場合は
ロックアップの戻り不良という事に
なります。
実際にこういう事はありますが、
エスティマの症状と一致するか判りませんので
ご自分で判断してみてください。

トルコンについては、
非常に詳しくお答え出来るほどの
知識を持ち合わせておりません。
詳しい人からの
回答を待ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。EGRバルブに関しては交換済みです。停車寸前に「ガクガク」とはなりませんが、やはり速度と比例して回転数が落ち込みます。また、Dレンジで停車中にACのコンプが回りまじめてアイドルアップしますがOFFになると、回転数が約400回転に落ち込みます。
交換部品は「スロットルボディ・ISCV・スロポジ・水温センサー・O2センサー・サーモスタッド・エクイップメントシャフト・ウォーターポンプ・プラグ・プラグコード・PVCバルブ・デスビキャップ・デスビローター」です。もちろんスロットルボディ内もコンディショナーで清掃済みです。もしかしたら交換した部品を忘れているかと思いますが、アイドリングに関係する部品は、ほとんど交換しています。
宜しくお願いします。

お礼日時:2009/03/21 15:34

(1)ロックアップ機構の不具合で、アイドリング不良は起きます。


(2)トルクコンバーターのみの交換は可能です。
脱着工賃込みで、おそらく10万円以上掛かると思います。
(3)異音との因果関係は薄いと思います。
(4)症状が進めば発生確率も多くなります。
まだ症状が軽い状態なので『歪みか軽い焼きつきかも』と推測したんだと思います。

ロックアップが完全に焼き付く(繋がりっ放し)になると、パーキングとニュートラル以外のレンジに入れた瞬間エンジンが止まります。
(MT車でクラッチを踏んでギヤを入れて、クラッチをパッと繋いだのと同じ状態でエンジン停止)
またDレンジ等で走行していて車を停止させると、エンジンも止まるようになります。
(MT車でギヤを入れたままクラッチを切らずに停止するのと同じ状態)

上記回答は、トルコン内部(ロックアップ)に異常があった場合限定です。
質問者様のお車の不調原因が本当にトルコンなのか?!現状では(直接手を触れていないので)解りません。

ps
>アイドリングに関係する部品は一通り交換
単純に交換するのではなく、交換前の現状把握と一品交換後の把握(数値変化の読み取り)しなければ、何が原因になっているのか?!解らないまま裏付けの無い憶測だけで作業を勧めてしまい、凄く遠回りな修理になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。そうなんですよ・・・何回も整備工場を変えて点検してもらってはいるのですが、どこの工場も簡単な点検と調整のみで終わってしまって再発している旨を伝えても「うちでは手に負えません」と言われてます・・・
金額も高額ですので、整備工場探しから始めたいとおもっております。
また、宜しくお願いします。有難う御座いました。

お礼日時:2009/03/21 15:39

こんにちは。



ん~トルコン不良が原因であるならエンジンに影響がある前に走行に影響が有ると思うのが一般的だと思うんですけどね。

>DレンジまたはRレンジで信号待ち等でアイドリングが落ち込み、車体が振動します。

NやPは除外なんですが、2レンジではならないのでしょうか?
通常はギヤが入れば抵抗によりアイドリングは落ちますので、それをCPU制御でアイドルアップさせます。
アイドル関係の部品は交換しているとの事なので、あと考えられるのはその制御信号を出している大元のCPUなんじゃないのかな^^;

>ヒュイーン」と高周波みたいな音がでます

この車特有のイクイップメントドライブシャフト(エンジン前部にあるプロペラシャフト)の共鳴音ではないでしょか。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。
そうですよね、確かにトルコン不良だと走行にも影響がでますよね。。。走行時は、まったく異常はないんです(TT)
う~ん・・・また迷宮入りしてしまった
2レンジでも症状はでます。ATの抵抗がかかっていると症状がでるみたいです。
CPUも2つほど、快調な車両(もちろん品番も同じ)と交換して様子をみたのですが同じ症状がでてしまいます。
因みにトヨタに問い合わせたのですが、このTCR系はAT用のCPUは別になく、大本のエンジンCPUにインプットされているようです。

高周波みたいな音ですが、去年にカップリングを交換済みです。
この異音はイクイップメントシャフトのカップリングを交換する前から発生してました。

やはりエンジンとATを中古と載せ換えするしかないのでしょうか?

補足日時:2009/03/14 17:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!