
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1."Windows Me"の"_restore"フォルダは『システムの復元』に使われているフォルダですから、『システムの復元ポイント』を作成すると勝手に再作成されると思いますが、『システムの復元』を使わないのであれば、下記参考URL(『Windows.FAQ:_RESTOREフォルダの削除方法は?』)に使用領域を減らす方法が載っています。
("_restore"フォルダ自体は削除されないようです。)2."Temporary Internet Files"フォルダは、"Internet Explorer"の一時ファイル用のフォルダです。
"Internet Explorer"の「ツール」⇒「インターネットオプション」⇒「全般」タブの『設定』⇒『フォルダの移動』で保存するフォルダの変更が可能ですが、ANo.#1の方の回答にもあるように、「インターネットオプション」で指定した場所にある"Temporary Internet Files"フォルダは、削除してもシステムを再起動すると再作成されます。
ただし、時には、「インターネットオプション」で指定した場所とは違うおかしな場所に再作成されたり、ファイルの表示方法がおかしくなったりすることがあるので、削除しない方が無難です。
何かのトラブルで、「インターネットオプション」で指定した場所以外の所にも"Temporary Internet Files"フォルダが出来てしまっているのでしたら、削除してもかまわないと思います。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.h …
この回答への補足
1についてはおおよそ理解しましたので試してみます。
2について、フォルダはこれまで変更すらしたことはありません。以下#3の回答に補足を書きましたのでもしよろしければアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
>IEの詳細設定で「ブラウザを閉じた時....空にする」をONにしてあります。
>それなのに画像ファイルをはじめ*.tml/*.js/*.swf/*.lpk/*.css/*.php3などがいくつも残っているので気になっています。
"Temporary Internet Files"フォルダのファイルの表示方法は少々特殊で、
"Temporary Internet Files"フォルダには、実際には、"desktop.ini"ファイルと"Content.IE5"フォルダしかなく、
"Content.IE5"フォルダには、実際には、"desktop.ini"ファイルと"index.dat"ファイル及び4つの『英数字の羅列された』フォルダしかなく、
"*.html"ファイル等"Internet Explorer"の一時ファイルは、実際にはすべて『英数字の羅列された』フォルダにあります。
『英数字の羅列された』フォルダにどういうファイルがあるかが、"Content.IE5"フォルダの"index.dat"に記録されていて、"Temporary Internet Files"フォルダにあるかのように表示されます。
多分、"Internet Explorer"が異常終了等を起こした時に、実在するファイル名が"index.dat"ファイルに記録されなかったりして、実在するファイル名との整合が取れなくなって、
>「ブラウザを閉じた時....空にする」
設定にもかかわらず、削除されずに残っているのだと思います。
強制的に削除しても大丈夫だと思います。
"Downloaded Program Files"フォルダには、「ツール」⇒「インターネットオプション」⇒「全般」タブの『設定』⇒『オブジェクトの表示』で表示されるプログラム("Shockwave Flash Player"等)が保存されています。
こちらも多分、削除しても、勝手に再作成されると思いますが、削除してしまうと、現在インストールされているプログラムは当然のことながら使えなくなります。
No.5
- 回答日時:
参考URLへどうぞ(17ページあります)
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0103/sp1 …
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0103/sp1 …
No.3
- 回答日時:
Cドライブの \_RESTORE\* は削除しないで下さい。
このフォルダは「システムの復元」を使用する時に必要です。
削除すると「システムの復元」が出来なくなります。
※「システムの復元」についての詳細はヘルプを参照して下さい。
しかし、WinMeの「システムの復元」は実行しても、復元出来る
可能性は低いと思われます。最悪の場合はWindowsが起動しない
状態になることがあります。
※「システムの復元」を実行される時は、リカバリーを前提に
して行って下さい。
\_RESTOREの容量は設定にて変更可能で、また「システムの復元」
が不要なら容量をゼロに出来ます。
コントロールパネル→システム→「パフォーマンス」タブで
詳細設定欄の「ファイルシステム」をクリックして
「ハードディスク」タブの
「システムの復元に使用するディスク領域」で任意の容量に設定します。
また
「トラブルシューティング」タブの
「システムの復元をしない」にチェックを入れると容量をゼロに出来ます。
(実行した事がないので厳密にゼロになるかは不明ですが、、、)
\WINDOWS\Temprorary Internet Filesフォルダは削除しないで下さい。
このフォルダはIEの一時ファイルの保存先です。
ツール→インターネットオプション→「全般」タブより
IEの一時ファイル削除しても、Cookieファイルは削除されずに残ります。
Cookieファイルは削除しても問題はありませんが、
Cookieファイルを削除するには(IE5.5の場合)
ツール→インターネットオプション→「全般」タブより
「設定」→「ファイルの表示」で
インターネットアドレス欄を見て
先頭がCookieとなっていれば削除出来ます。
※通常は一時ファイルを削除した後はCookieファイル以外は残りません。
もし、Cookieファイル以外にフォルダが存在するなら、フォルダ名を
教えてください。
※エクスプローラより、表示される隠しフォルダを削除しないで下さい。
この回答への補足
なるほど「システムの復元」で使用するのですか。概要はわかりましたのでちょっと試してみます。
一方、IEのTMP Fileですけど、IEの詳細設定で「ブラウザを閉じた時....空にする」をONにしてあります。
それなのに画像ファイルをはじめ*.tml/*.js/*.swf/*.lpk/*.css/*.php3などがいくつも残っているので気になっています。
あ、ちなみにIE5.5です。
それと、すいません、追加になってしまいますが、\WINDOWS\downloaded program files\* の削除についてはご存知でしょうか?
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお付き合いくださいませんか。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/05/31 11:50
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
デスクトップからだけ削除する...
-
デスクトップ背景の削除方法
-
テンポラリファイル内のものは...
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱を空にするとき削除でき...
-
日付の古いデータを削除
-
Windows Media Playerで。
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
削除してもいいでしょうか
-
Dockからまとめて削除したい
-
ファイルが削除できない
-
フォルダが削除できない。「デ...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
ファイルを削除できないように...
-
vmm32.vxdが見つからずWIN98が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
中身のファイルは残したままフ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
tempと tmpの違いは
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
Windows 7のマイドキュメントに...
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
-
Wordのマクロが削除できません
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
ファイルを削除できないように...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Common files 内のフォルダは削...
おすすめ情報