電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンのcドライブが一杯になったので整理しようと思い、ミュージックを開いてみるとiTunes Library ・iTunes Library Extras・iTunes Library Geniusというファイルがありました。開いてみるとどれも同じものなんですが削除してもいいのでしょうか?
このフォルダは一体何なんですか?

削除してしまうとの曲が消えたりとかはしませんか?

初心者で申し訳ないのですが教えてください

A 回答 (2件)

>削除してしまうとの曲が消えたりとかはしませんか?



削除すると、曲は消えませんが、iTunesのライブラリが「まっさら」になります。

ライブラリが「まっさら」になったまま機器の同期を取れば、機器も「まっさら」になってしまいます。

なので、それらは、消しちゃいけません。

消してしまってまっさらになったライブラリに曲を追加し直して元に戻せば、それらも元に戻ってしまいますから、消しても意味はありませんし。

>このフォルダは一体何なんですか?

「ライブラリ」の実体です。

消せば、楽曲ライブラリ、Extrasライブラリ、Geniusライブラリがまっさらになります。

>削除してしまうとの曲が消えたりとかはしませんか?

曲本体は消えませんが、消しても、空き容量が増えるのは「ほんのちょっと」で、消す効果がありません。
    • good
    • 0

拡張子が表示されていないようですが、


http://mizushima.ne.jp/VISTA/extension/extension …

特に、iTunes Library(.itl)ファイルは、現在のiTunesのライブラリーの情報を保存していて、これを認識して、再生などができています。

削除したら、曲のファイルは消えませんが、iTunesの画面は白紙状態になって、最初からファイルの取り込みなどの作業が必要になります。
※上書きで戻せばよいですが。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=9 …

Previous iTunes Librariesフォルダもあるのではないかと思いますが、その中にバージョンアップしたときのitlファイルを自動保存しているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報