dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモ帳だと漢字変換や英語変換が出来るのにウェブ検索時等では変換が出来ず、ひらがなとカタカナでしか候補が出てきません。パソコンが壊れているのでしょうか?

A 回答 (2件)

>パソコンが壊れているのでしょうか?



 Vista における日本語変換ソフトの MS-IME と Webブラウザの IE7は
とっても仲が悪いらしいです。


 IMEの辞書ツールはスタンダード権限がないと利用できないらしく
セキュリティ強化のために Vista用IE7から導入された「保護モード」
機能によりIE7を使用する段階でユーザーはスタンダード権限のない
ユーザーに降格されてしまうため、IE7上では辞書ツールを使えなく
なるということのようです。 なんか、くどい文章ですみません。

 つまり、IME辞書ツールを使うときはIE7以外のワードやノート
パッド(テキストエディタ)、エクセルなど、スタンダード権限のある
アプリケーションで使ってください、という意味らしいです。

 また、辞書ツールに登録した単語が登録した読みどうりに入力しても
希望どおりに変換されない現象は、IE7で使用しているIME辞書は
他のソフトで使用しているIMEの辞書とは異なるため、異なる辞書に
ある登録単語にはアクセスできない、という状況のようです。


 という訳で、下のサイトにも幾つかの回避方法が紹介されているので
もし No.1 さんの回答で解決しない場合は、参考にして下さい。

 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070309/26 …

 http://pasofaq.jp/windows/ime/index.html


PS.
 一番の解決方法としては、日本語変換ソフトには ATOK を、また Web
ブラウザには Firefoxを使うことでしょう。
 Web ブラウザを Firefoxに乗り換えるだけでもかなり効果があるかも
知れません。 無料だし‥。

参考URL:http://mozilla.jp/firefox/,http://ja.wikipedia.o …
    • good
    • 0

この記事どうでしょうね?



Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/932 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!