
古いPCを買いました。OSのインストール後のドライバについて教えてください。
PC Compaq Evo Desktop D320 ST/CT C1.7
OS WINDOWS XP PRO
セレロン1.7 メモリ 256 HDD 20G FDD CD-ROM
(この質問は他のPCでしています。)
ヒューレット・パッカードのサイトでドライバのダウンロードというのを見つけました。
http://h50222.www5.hp.com/support/470048-219/dri …
この4つのドライバをCD-RなどにいれてXPをインストール後に
CDをセット、デスクトップにコピー、ダブルクリック。
・・・のような流れでいいのでしょうか?
このOKWAVEでいろいろ読んでいると「チップセットドライバ」「ビデオドライバ」「オーディオドライバ」などと出てきますが、上記の4つのドライバに入っているのでしょうか?
どのような順番でインストールしたらいいのでしょうか?
OS自体のインストールも初めて(OS,ドライバが一緒にCDに入ってるものイメージ何とか?はしたことがあります)でドライバのCDがないものですから、できれば詳しくおしえていただけないでしょうか?
ちなみにこのPCは買ったときからウイルスに感染していて、駆除が完全にできなかったため、OSのクリーンインストールをしようとしています。まだ、インストールはしていません。ドライバの問題が解決したらしようと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
hpはノートしか再セットアップしたことないですが、その型番は
限りなくリカバリーに近いやり方でした。
Win32/Virut.AV駆除方法
http://www.sophos.co.jp/support/pedis.html
ウイルスも駆除体験してみましょう。有料ソフトでも感染した場合
大流行以外はほとんど手動でレジストリ操作しますので、急がない、
予備PCがあるので経験しておくことを勧めます。
一度しておくと仕組みが理解できるので慌てませんし、無意味に
怖がることもなくなりますので。
Double Driverは、英語ですがいたって簡単です。
「SAVE」でドライバーリストをテキスト保存します。
「BackUp」で、標準だとWindowsが持っていないもののみ、「Select」-
「ALL」ですべてチェックが入りバックアップします。中身はほとんど
がinf、ini、sysで、プリンターはdll等多いです。
SoundMAXは、cat-1、sys-3、ini-1、dll-1個です。
(Vistaからのバックアップなんで環境による)
ウイルスの性格上、ドライバーに感染するとは考えにくいです。
exeファイルを実行することでレジストリが書き換えられ、実行
ファイルを削除してもレジストリの記述が残ります。
多くが起動時に読み込まれるので「システムに復元」を切ります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srest …
で、トロイなら特定のポートを開いて情報のやり取りをしたりします。
暴露タイプは、HDDにキャッシュを作って特定のネットワークに漏洩
したりします。
なので、ウイルス名が分かれば、同じパターンで手動削除が基本。
その世代のPCならこれである程度、部品レベルまで型番等わかります。
ただ、どうもinfファイルを元にしているのか、デバイスマネージャで
「不明」のデバイスまでは判定してくれない仕様?
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
運がよければマザー型番からドライバーを探すことも可能ですが
メーカー製の多くは、市販品ベースで省略、変更したOEMなんで
類似型番のドライバーは使えることが多いですが、BIOSは難しい
場合が多いです。hpはどちらかといえば市販品に近いです、NECや
富士通等は台数がある程度売れるのでオリジナルに近い傾向です。
ここまでしておくと型番等でGoogle検索で、海外サイトも含め
ドライバーはほとんど揃い、使えるようになるってのが私の経験値です。
USB2.0は、SP1以上適用することでインストールされます。
まずチップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティー。
グラフィックはその後でも可。最初800*600のWindows標準で動いて、
チップを判別できればUpdateで自動的にアップする場合と、今回の
ようにチップセット型番が分かればIntelからDL、実行すればいいです。
本来の性能を引き出すにはドライバーは是非。互換ドライバーだと
DVDや重めの動画でカクカクしたりします。
とはいえMSとIntelは、相互情報のやり取りが密にできているので
OSのCDに組み込まれることが多くどちらかといえば簡単にできます。
OSインストール時に、LAN繋いでおくのもそういった意味でありです。
いやみを込めて「Wintel」って言う人がいるくらいですから
「産むが易し」があてはまる事例と思います。
長文失礼しました。
ありがとうございます。
がんばってやってみます。
もう少し簡単にいくと思ってたら大間違いでしたね。
いろいろやりながら勉強していきます。
No.3
- 回答日時:
ウイルスの種類や名前がわかっていれば何とかなるかもしれません。
オンラインスキャン結果でもいいので補足ください。
現状は、感染しているだけで起動やクリック、操作が可能なら
これで現在のドライバーを別ドライブやUSBフラッシュ等に
バックアップしてください。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/ …
ついでに、デバイスマネージャで各種デバイスの名称、ドライバー
メーカー、バージョン情報等を、できるだけメモっておく。
OSをクリーンインストールした段階で、ほとんどLANドライバーが
インストールされ、ネットに繋げるようになります。
ドライバーは、最初にグラフィック、チップセット関係をインストールします。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/ …
No.2さんのリンクの845GEのグラフィックを選び、XPProで選ぶと
EXEとZIP形式なので、両方とも解凍できるのでお好きな方で。
適当な場所に保存後、インストール。この作業を繰り返す。
問題は、SoundMAXです。音関連ですが、SoundMAXをインストール
することで、ドライバー(Realtec AC97多し)がはいります。
これだけは、実装されているチップに依存するのでバックアップ
から戻してもいいです。WindowsUpdateで音が出たときもありました。
一か八かで、試すのもあり。間違ってると勝手にPC落ちますが・・。
http://jp.downpanda.com/Download-soundmax-audio- …
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
感染しているウイルスは「Win32/Virut.AV」というものみたいです。
USBメモリを使って違うPCにデータを写そうとしたときに警告がでて感染に気づきました。現在はLAN経由ではなく、イーモバイルでネットにつなげています。一応、オンラインスキャンを試したのですが、アクティブXをダウンロードまでは行きますが、パターンファイルを更新できないとか回線の問題とかでスキャンが行えていません。前にダウンロードしてあった、EDO32?(PCを閉じているので名前がわからない)というウイルス駆除ソフト試用版をインストールして、駆除を試みましたが、12個だけ駆除できずに残っています。UPDATEしようとしてもエラーがでてできませんでした。
上記のソフトでドライバーをコピーしたら、やはり感染してしまうのではないでしょうか?どうなんでしょう?
ドライバーは安全なPCでダウンロードして、CDに焼き、インストールしようかと思っていたのですが、甘い考えでしょうか?
**こんな質問にお付き合いしてくださって、本当にありがとうございます。本屋にいって調べようとも思っているのですが、仕事の関係上、なかなか行く機会がないのです。
ちなみに今も仕事中(~~。
すいませんかきたしです。
845GEドライバ、グラフィック845GE内蔵ですので必要なし?
サウンドMAXドライバ、以前にDLしたBIOSのユーティリティ。Windows拡張機能。USB2.0コントローラ。ネットワークドライバ。これでいいんでしょうか?
他にはつなげてるものがないですけど・・・。
順番も上のようにで大丈夫でしょうか?
お礼の欄なのにすいません。
No.2
- 回答日時:
残念ながら、お探しのドライバは、ここにはありません。
あるのは、BIOSのユーティリティ。Windows拡張機能。USB2.0コントローラ。ネットワークドライバ。です。
インテルサイトからダウンロードするしかないようです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/s …
情報が違っているのでこれだかどうだかわかりません。
インストール法は、チップセットが最初。もちろんシステムを構築してからになりますが、
ダウンロード、解凍、インストールです。
この回答への補足
ありがとうございます。
チップセットがなにを搭載しているのかよくわかりませえん。
調べ方をおしえていただけるとうれしいです。
紹介されたページにあった、チップセット識別ユーティリティーというのをダウンロードしてつかってみたら
chipset
detected Chipset:Plieas use verion2.91 of the utility to identify your chipset
chipset Components
Memory Controller:Intel(R)82801DB I/O controller hub (ICH4)
Integrated Graphics:Not detected or Disabled
EXIT
とゆうのがでてきました。
さっぱりわかりません。
すいません・・・。
それとシステムを構築とはどんなことでしょう?
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。
OSはSP2、コア2ではないので、
3・Intel チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
(通称INFやINFユーティリティと呼ばれているものです)
5・各デバイスのドライバ。
でしょうか?
各デバイスのドライバってどこにあるんでしょうか?
それとINFってドライバ、アーカイブなど6個出てきたんですが、
どれなんでしょう?
すいません、なにしろはじめてなもので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi付きマザーボードで自作PCを組みたいのですが、OSをインストールした後のWindowsのネ 1 2022/12/06 20:09
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- ルーター・ネットワーク機器 esprimo-520kでDisplayケーブルのドライバをインストールしたいです。DVDないです 3 2022/10/13 21:03
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今使ってるPCをクリーンインストールしようと思っているんですが・・・ 6 2022/09/17 19:42
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- プリンタ・スキャナー プリンターのインストールができません! 5 2023/08/02 11:09
- ビデオカード・サウンドカード インテルグラフィックドライバーを更新してから挙動が変。前のドライバをインストールする方法は。 4 2022/12/08 17:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
marvell 91xx configって何?
-
英語版システムビルダー用Win 7...
-
ステレオミキサーをインストー...
-
Intel Management Engine Inter...
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
プリンタードライバーをインス...
-
Skypeで相手に私の顔が表示され...
-
外付けHDDのドライバーが見つか...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
インストーラってインストール...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
win7 ultimate64bit/XPmode
-
Windows 7 Home Premium アップ...
-
ズバリwindows7は
-
最新のコンピュータでもWindows...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Windows XPからのアップグレード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
marvell 91xx configって何?
-
クリーンインストールができま...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
Panasonicノート 再インストー...
-
Lavie PC-LL700/EDのドライバー
-
MIDI音源の接続
-
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ...
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
-
外付けHDのドライバーに関し...
-
Skypeで相手に私の顔が表示され...
-
自作:ドライバがインストール...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
?大容量記憶域コントローラー...
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
win2000機へwin98をインストー...
-
windows7 のクリーンインストー...
-
スマホからパソコンに写真を送...
おすすめ情報