プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人情報を扱うための完全な有線イントラネット内に、NASを入れたいと思っています。端末は全てiMacで、各端末からNASのデータを利用します。
この場合、ハブの下流に端末数台+NASをぶら下げるだけでいいのでしょうか。ルータはいりませんよね?
Apple Talk?の共有フォルダとして使うのが一番使いやすいのでしょうが、昔、速度が落ちると聞いたことがあります。最近はどうなのでしょうか。

ちなみにNASは以下を考えております。速度や使い勝手の違いなどがありましたら教えてください。
LaCie 2big Network (2-disk RAID) 2TB 301259J
I-O DATA HDL2-G2.0
バッファロー LinkStation LS-WH2.0TGL/R
COREGA HDD Bank TERA α CG-NSC2100GT-2.0TB

A 回答 (3件)

 こんばんはblackzztopです。



 やっと状況が見えてきました。

 サーバもルータも居ないとなると、IPアドレスを振ってくれるものが居ませんので、TCP/IPでネットワークを組むとなると最低ルータは必要です。

 先日、商談でサーバ(RAID1-ホットプラグ)専用機の見積もりを数社から取りました。Windows2003ServerプリインストールのSATAハードディスク(160GB)モデルではありましたが、送料込みで210,000円程でした。(納期の関係もあって最終的にはHPにしましたが、20万円を切っているメーカさんもありました。もう、殆どOS代みたいなものですね。)

>アクセススピードはNASの処理能力に左右されるのですね。ちなみにサーバ専用機もハードディスクであることにかわりはないのですよね。

 基本的にはそうですが、サーバ専用機は基本的に全てのパーツが24時間稼働を前提の設計ですので、全体の耐久性は通常のPCとは違います。
 単体の2~3万円台のNASと通常のPCとの違いは、信頼性では大差ないので、要は処理スピードの違いと言うことになると思います。

 私見ですが、今回の事例ですと現実的にはやはり(予算が許せばですが)サーバ専用機で運用なさるのが一番かな…とは思います。

 サーバ機でも最近はハードディスクがSATAになってきていますが、SAS(Serial Attached SCSI)のものもあります。要はSCSIですので、通常のIDEやSATAよりは遙かに耐久性は高いと思います。
 予算があるのであれば、「RAID1のSASをサーバ専用機で運用」でお見積もりを取ってみられては如何でしょうか?競合すると、各メーカーさんかなり頑張ってくれました。(まぁ、年度末進行もあったのでしょうが。)

 アウトレット品とか失注品とかで、かなり安いモデルもありましたので、各メーカ担当者さんへ一度ご相談してみられることをお奨めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPアドレスはそれぞれの端末に手入力で入れても、お互い認識しないのですね。

IDEやeSATAよりSCSIのほうが信頼性が高いのですね。そんなことも知りませんでした。

予算と相談して、いけそうならおっしゃる構成で検討したいと思います。

非常にご丁寧な説明、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 13:23

 はじめましてblackzztopです。



 状況が見えないところはありますが、有線イントラネット内ということは、念の為にお聞きしておきますが、全体を管理するサーバは居るのだがファイルサーバとしてNASをご検討ということでよろしいでしょうか?
 でしたらルータは要りません。

 最近はApple TalkというよりTCP/IPでの接続ということになると思いますが、「50kata」さんのおっしゃるとおり、NASも含めて各MacにプライベートIPアドレスをを振ればよろしいかと思います。

 ただし、問題はやはりNASですね。

 列挙されたものについては、個人的には「LaCie」と「COREGA」は排除ですね。ただし「I-O DATA」にしても「Baffalo」にしても、3~4万円台のNASのファイルサーバとしての単独使用は、私だったら怖くて業務用には使いたくありません。
 その価格帯であれば、RAIDであろうがなんであろうが、中身はいわゆる普通のハードディスク(某SUMSUN*でないことを祈りましょう。)でしょうから、耐久性など無いに等しいと考えておかれた方がよろしいかと。

 もうひとつの問題はスピードですね。端末Macの台数とアクセス頻度にもよりますが、その価格帯のNASは概してアクセススピードが遅いです。
 これはネットワークスピードと言うよりも、NAS自体の処理能力の問題です。言ってしまえば「簡易PC」のようなものですから、負荷がかかるとかなり辛いかと。
 あと、RAIDが飛んだときが恐ろしいです。多分中身はLinux Format(Ext2/3)でしょうから、フツーのMacやWindowsマシンでは手の出しようがありません。

 個人的には、私でしたらサーバ専用機でファイルサーバを別途立ち上げます。(ホットプラグのRAID1仕様) あとは、そのファイルサーバ内データの更にバックアップをとる体制を組めれば、やっと安心して業務に使えるかと。(私はRAIDも信用しておりませんので)
 「50kata」さんご推奨のNASのご予算があれば、多分お釣りがくると思います。

 脅かしている訳ではありませんが、実体験も込みの感想でした。

 ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全体を管理するサーバもありません。端末は今回購入する数台のみで、おっしゃるとおり単体のファイルサーバをおいてそのこファイルにアクセスする形にしようと思っていました。
アクセススピードはNASの処理能力に左右されるのですね。ちなみにサーバ専用機もハードディスクであることにかわりはないのですよね。
通常の、HDスロットがいくつかある安いデスクトップ機をサーバにしてRAIDを組んでも、単体の安いNASよりはかなり信頼性が高いといくことになるのでしょうか。

お礼日時:2009/03/30 20:00

外部とは遮断されていると考えていいのですね?


それならNASも含め一台ずつプライベートIPアドレスを振る.
重要なデータならこれを薦めます.列挙されたモデルとは全く別物くらいの実力です.
http://www.yano-el.co.jp/products/nas.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ございません。
外部とは遮断されています。
最低30万円ですか。確かに重要データならお金の問題ではないですね。
考え直してみます。

お礼日時:2009/03/30 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!