
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そうなんですけど、ソケットの配置は昔から変わらず、昔は発熱が少ないからあまり考えてなかったのでと思います。
ケース内のマザーボードを右に90度回転して廃熱口が上面になるようにした製品があります。
raven RV01
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
http://www.silverstonetek.com/tech/wh08_0266.php …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/22 03:16
慣習的に下向きになっているということですかね。
そういえばグラボに限らず、他の拡張ボードなんかも回路部品は下側くるように実装されてますね。なんらかの設計上の利点でもあったんでしょうか・・・
リンク先拝見しました。レイアウトも排熱を考えて少しずつ見直されているみたいですね
回答どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVボード内の排熱について
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
グラボ?のファンについて
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
自作PCを作成するのですがこち...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
OpenGLとRadeon
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
i7-8700.メモリ16gb.GTX1650で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
TVボード内の排熱について
-
PCが落ちる
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
グラボ?のファンについて
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
グラフィックボードのFANを...
-
グラボの使い方について。高負...
-
自作PCを作成するのですがこち...
-
CPU冷却ファンがずっと高速回転…
-
ゲーム中回線切断、触ってみる...
-
冷却ファン付きのグラフィック...
-
グラフィックボードの静穏化
-
ファン付き・ファンレス
-
静音性の高いグラボを探してい...
-
MSI アフターバーナーについて
おすすめ情報