
お世話になっております。
MSIのアフターバーナーについて2つほど教えてください。
MSIのアフターバーナーをインストールしました。
コントロールパネルのプログラム一覧の中にもあるのですが
スタートメニューのプログラム一覧の中にはなく、どこから立ち上げればよいのか判りません。
質問1、どこから立ち上げればよいのでしょうか。
質問2、msi gtx1060 aero itx 6G OCを使用してます。
この製品は60℃にならないとファンが回転し始めないようです。
どこかの記事に、「こういう製品は寿命が短くなりがちなので、ファンの回り出しの温度を変更した方が良い」というのを見ました。
アフターバーナーでそれが可能かと思いますが、ファンの周りだしを50℃くらいに下げておいた方がやはり良いのでしょうか。
ご教示の程、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
回答 1. デフォルトなら下記にインストールされています。
C:\Program Files (x86)\MSI Afterburner\MSIAfterburner.exe
これをデスクトップにショートカットを作成して、これをクリックして起動します。何故かインストーラがショートカットを作成してくれないようですね。
ショートカットの作成方法:右クリックして 「送る」 から、「デスクトップにショートカットを作成」、又は、右クリックでデスクトップにドラッグして、表示されたメニューより 「ショートカットの作成」 を選択。
回答 2. これは温度の問題ではは無く、ファンが ON/OFF するストレスで傷まないかと言う話ではないでしょうか。GPU 自体が 50~60℃ になって劣化すると言うことなら、鼻から高負荷時に 80~100℃ になるようなグラフィックボードは設計しないでしょう。GPU 自体は 100℃ でもぴんぴんしているのですから、50~60℃ 程度では痛くも痒くもないでしょう。
それより、ファンの回転が ON/OFF する方が、ファンを劣化させる原因になります。実際は、回り始めるのが 60℃ くらいで、停止するのが 50℃ くらいと言うように、頻繁に ON/OFF しないように制御されいるはずですので、実際にはそれほど気にする必要はないのではないでしょうか。
ゲームを開始すると急激に温度が上昇しますので、アイドル時の温度を下げてもあまり効果はないように思います。それより、ファンが回り始める温度を通常より下げることで、ファンの ON/OFF する回数が増えて寿命が短くなる方が問題のような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
自分のパソコンの内臓ビデオカ...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
GPU使用率がとても低いです
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
グラボ交換&ドライバ入れ替え...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
ビデオカードに詳しくありませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
TVボード内の排熱について
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
PCが落ちる
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
[画像あり]グラボのファンの外...
-
ゲーム中回線切断、触ってみる...
-
グラボ?のファンについて
-
オリファンの風向き
-
自作PCを作成するのですがこち...
-
マインクラフトとグラフィック...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
静音性の高いグラボを探してい...
-
グラフィックボードの問題
-
GT730のファンをGTX750tiに
-
クーラーマスターさんのPCケー...
-
GTX1070でmsiとGIGABYTEのおす...
おすすめ情報