
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リファレンスのシロッコファンのグラフィックボードは、外排気(パソコンベースでみると後方)になりますね。
これは、放熱した空気を外部に排出するので、パソコンケース内にはあまり影響しません。GPU やメモリ上にあるヒートシンクに、シロッコファンで後方より風を吹き付けます。ただし、排気口は比較的狭いため、高発熱の場合はファンがブン回るため、結構煩くなります。http://blog.livedoor.jp/cat_nyan/archives/181298 …
それに対して、オリジナルファンのグラフィックボードは、ツインやトリプルファンですべて内排気となります。要するに、ヒートパイプで構成されたヒートシンクに風を吹き付ける形になります。ファンが吸出しになることは無いと思います。内排気の殆どのグラフィックボードは四方に隙間がありますので、パソコンケース内に排気されます。従って、エアフローがちゃんとしていないと、パソコン内部に熱が籠る可能性があると思います。冷たい外気を取り入れ、排気するエアフローが必要です。
Radeon RX480 Nitro のように、前と後ろだけのようなカバーで覆われているものもありますが、細かく見れば吸排気の設計が行われています。
http://sapphirenitro.sapphiretech.com/ja/480-8.h …
殆どのファンは、オープンになっていますね。
https://jp.msi.com/Graphics-card/GEFORCE-GTX-106 …
回答ありがとうございます、
CUDA使うのでRadeonは興味なかったのですがNitroが冷えると言われる意味がわかりました。
Titanばかり買っていたのでオリファンには縁の無いものと思ってましたが、
1080の性能をみるとオリファンを手にする可能性もありか?と思ったとき、
現行のケース排気で対応できるものか知りたかったので参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BIOSのモニタでMBとCPUの温度差が20℃以上
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPUが焼けていた場合BIOS画面まで行けますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
リファレンスタイプのグラフィックボードは冷却性能が低くゲーム(主にマインクラフト)をすると50℃にも
デスクトップパソコン
-
5
ゲームをする時intelの付属リテールクーラーでも平気か
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
8
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
9
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
10
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
デスクトップPCの振動音を消す方法
デスクトップパソコン
-
12
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PC 高負担時のシャットダウンについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ファンレスのノートPCは寿命が短いから出さない?
ノートパソコン
-
15
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
16
ヒートスプレッダ
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
18
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
-
19
実際のアンプの消費電力
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
グラフィックアクセラレータに...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
ビデオカードの寿命
-
GeForceでアスペクト比固定がで...
-
ティアリングの直し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
TVボード内の排熱について
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
PCが落ちる
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
[画像あり]グラボのファンの外...
-
ゲーム中回線切断、触ってみる...
-
グラボ?のファンについて
-
オリファンの風向き
-
自作PCを作成するのですがこち...
-
マインクラフトとグラフィック...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
静音性の高いグラボを探してい...
-
グラフィックボードの問題
-
GT730のファンをGTX750tiに
-
クーラーマスターさんのPCケー...
-
GTX1070でmsiとGIGABYTEのおす...
おすすめ情報