アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マインクラフトとグラフィックボードの使い方について。割と深刻に悩んでいるのでマジレス希望です。
私はグラフィックボードの寿命がとても心配で、発熱量を少しでも抑えるためにソフトを使ってダウンクロックとファンの回転数増加、垂直同期でフレームレートの制限(60FPS)をし、室温が30℃以下の時にしかPCを使いません。そうすることでマインクラフトをプレイ中でも40℃以上にならないように保っています(25℃〜32℃で安定)
しかし、ゲーム中の快適度がイマイチで処理が重い状況になるとカクつくことがあり、少し不満です。だからと言って垂直同期を切ってフレームレートを無制限に設定すると快適にはなりますがGPU温度が50℃近くになってしまい、グラフィックボードの寿命が短くなりそうで怖いです。
大抵のGPUチップは90度あたりが耐久温度らしいですが、50〜60℃でも寿命は短くなってしまうのでしょうか? PCに詳しい知人には「気にしすぎて逆に壊しそうw」と言われたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 下の二択から選んで、その理由も添えて皆さんの意見を聞かせてください。

1.その対策法を続けるべき
2.その対策法はやめるべき(普通に使うべき)

PCスペック
i5-6600k
8GB RAM
GTX980(リファレンス ファン1基)
使用年数:2年(平均で一日3時間ほど)

質問者からの補足コメント

  • 「別に壊れたら買い直せばいいだろう」という回答は無しでお願いします。

      補足日時:2018/05/12 15:59
  • air_supplyさん
    使用年数2年と書きましたが、グリスはどのくらいで乾いてしまうのでしょうか? グリスの塗り替えは壊しそうで怖くてできそうにないです...

      補足日時:2018/05/13 07:03

A 回答 (3件)

ANo.2 です。



グリスの乾きについては、通常は全く気にする必要はありません。約 2 年なら、全然大丈夫だと思います。私も今まで多くのグラフィックボードを使ってきましたが、その必要性を感じたことは一度もありません。

質問者さんは GeForce GTX980 は、冷却性能が落ちていると感じられているのでしょうか?

" グリスの塗り替えは壊しそうで怖くてできそうにないです..."
→ CPU のグリスの塗り替えと大して変わりませんが、構造的に難しいのは確かでしょう。まあ。普通に冷却できていれば、劣化していないと思いますよ。それだけ劣化に関して慎重に考えているのであれば、そのあたりをもっと調べられると良いのではないでしょうか。

因みに、私は下記のソフトで CPU や GPU の温度を監視しています。グラフを常時表示できるので、温度の上昇、下降の様子が見られます。

https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※表示したい各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

今使っているパソコンのグラフィックボードは、AMD Radeon HD6450 1GB で低性能ですが、マザーボードより高解像度(2560×1440)に対応しているので使っています。ファンレスなのでアイドル時でも 56℃ くらいあって、グラフィックのベンチマークをとると 77℃ くらいにはなります。スコアはかなり低いですけれど(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

少し悩みが晴れました。ありがとうございます

お礼日時:2018/05/15 07:35

GeForce GTX980 のリファレンスと言うことは、外排気タイプですね。

これは、パソコンケース内の空気を吸い込んで排気しますので、ケース内の空気の温度が低くないと、GTX980 の温度は下がりません。通常はフロントに吸気ファンがありますけが、グラフィックボードには直接風は当たりません。グラフィックボードの温度を低く保つには、サイドパネルに吸気ファンを取り付けることです。これで、直接冷たい外気を GTX980 に導けば、温度を下げることができます。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/6 …

上記の 「step 4 天板ファン(中)と側面ファンの追加で総合的な冷却性能を上げる」 にある表を見ると、ビデオカードの項目で 「アイドル時:23~26℃、高負荷時:79~80℃」 となっています。これを見ると判りますが、グラフィックボードは通常高負荷時には、80℃前後になるということです。実際、GTX980 の最大温度は 98℃ ですので、80℃ はまだ安全領域になるでしょう。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-980-j … ← 仕様

と言う訳で、これは 「2」 となります。

"私はグラフィックボードの寿命がとても心配で、発熱量を少しでも抑えるためにソフトを使ってダウンクロックとファンの回転数増加、垂直同期でフレームレートの制限(60FPS)をし、室温が30℃以下の時にしかPCを使いません。そうすることでマインクラフトをプレイ中でも40℃以上にならないように保っています(25℃〜32℃で安定)。しかし、ゲーム中の快適度がイマイチで処理が重い状況になるとカクつくことがあり、少し不満です。だからと言って垂直同期を切ってフレームレートを無制限に設定すると快適にはなりますがGPU温度が50℃近くになってしまい、グラフィックボードの寿命が短くなりそうで怖いです。"
→ お気持ちはわかりますが、40℃ 以上にならないように各部を制限すると、ゲームの種類によってはカクつくことがあるでしょう。

ただ、カクつく原因は垂直同期にあります。これは、GPU の動作を制限するためにあるのではなく、テアリングを防ぐためにあります。テアリングとは、FPS(First Person shooter) などで画面がずれる現象をいいます。GPU とモニターとのフレームのズレによるものですが、垂直同期を有効にするとマウスの動作やカクつきが生じることがある訳です。fps(Frame Per Second) が気になるようなゲームの場合は、垂直同期を無効にするとか 144Hz のモニターを使いましょう。
https://harukin.com/games/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3% …

"大抵のGPUチップは90度あたりが耐久温度らしいですが、50〜60℃でも寿命は短くなってしまうのでしょうか?"
→ 「50~60℃ で寿命が短くなる」 ことはないとは言えませんが、ほぼ問題ないレベルです。GPU は 80℃ 以上になることも多いですので、それを心配していたらグラフィックボードを使う意味がないと言えます。

それが嫌なら煩くなりますが、ケースファンを沢山つけてケース内の温度を下げることです。または、水冷化するとかですが、これは水冷ジャケットに対応しているグラフィックボードでないと無理でしょう。GTX980 なら大丈夫かも知れません(笑)。とは言っても、水冷では温度は安定するでしょうが、それ程下がる訳ではありません。これは、CPU でも同様ですね。

それから、その使い方で壊れることはありません。ただ、性能が発揮されないだけです。勿体ない!

注意ポイント>GPU の温度が負荷に応じて上昇するのは仕方ないことですが、負荷がなくなった時に温度がサーッと下がることを確認して下さい。これがなだらかに低下するようだと、GPU の冷却システムに障害があるかも知れません。暖まり易く冷えにくいと言う訳です。グリスが乾いているかも知れません。
    • good
    • 1


ちょっと過保護ですね
もう少しブン回して快調なら平均温度60℃以下の運用でも良いと思います。
せっかくの980を存分に使いましょうよ

私は室温なんか気にしません。
80℃くらいまで平気です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!