アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DELLのコンパクト型デスクトップパソコン
Dimension 4600CにVista Ultimateを入れて使っていたのですが。
CPUの冷却ファンが最高速で回りっ放しになってしまいました…。
その直前に、外付けHDD(400GB)を物理フォーマットし直したり、
バックアップファイルを移動したりなどで丸1日ぐらい
少し負荷の高めの使い方をしてはいたのですが。
再起動したら、急にグオーーーとなってしまいました。
ただ、高回転が続くだけでVista自体は問題なく動いています。
(でも、うるさくととても使える状態ではありません。。。)

…パソコンの内部を見ても、たまに掃除していたため特に埃が
詰まったふうでもなく、原因がわからず思案に暮れています。
どなかかヒントをいただけないでしょうか?

温度を検出する部分が壊れてしまったのだとしたら、
マザーボードごと交換(というか使える部品を使って自作)
するしかないでしょうか?
それとも何かをいじることで直る可能性があるでしょうか?

ちなみにこのハードは一昨年HDDを250GBのものに換装したほか、
昨年12月には、メモリー増設(256MB×2→512MB×2)と
グラフィックボードを差し替えてVista化しました。
それが特に問題とは思えないのですが…。
CPUは、Pentium4(2.4GHz)です。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ファンについてはBIOS画面から制御設定が行える場合があります。

また、OSを変更することにより制御関連の設定が変わってしまった可能性がありますので、一度確認してみて、必要であればカスタマイズしてみてください。

基本的に温度を自動検知してファンを制御するようになっていますが、負荷が大きい場合などは、いわゆる回りっぱなしになる場合があります。VistaはXPに比べるとどうしても重いので仕方ないかもしれませんは、ある程度は制御したり、必要であればファンを交換したりしてより使い勝手の良くするようにお勧めします。

ただし、ファン周辺を変更するときには、温度管理やパソコンの気流などが関係してきて、場合によっては熱暴走して電源がおちしまったりすることもありますので、変更して様子をみて…ということをして、あくまでも自己責任で行うことになりますので、ご注意ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヒントをいただき、ありがとうございます。
Vistaにアップグレードしても、各種デバイスドライバーの問題は別にして
ほぼ正常に動いてきたので、急におかしくなって焦っています。

BIOSの項目を一通り見てみたのですが、メーカーパソコン向けのせいか
もともと項目もあっさりしたもので、CPUファンに関する項目は見あたらず…。
ただ、そういえば、ファンがおかしくなってから最初にBIOSを確認したときに
日付がリセットされていたので、BIOSがおかしくなった可能性は
大きいと思いました。もうちょっと調べてみます…。

時間もないし面倒なのでメーカーパソコンに手を加えて使ってきたのですが、
電源容量も少ないですし、そろそろ自分で組むしかない気がしてきました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 01:09

BIOSとOSのACPI不整合なのかもしれませんね。


DellサイトにはVistaアップグレードに対する情報はないみたいですが。
電源も160Wと心許ないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。やはりどうも、ご指摘の
あたりがきっかけで、BIOSが損傷してしまったようです。
リカバリーCDを使ってWindows XPに戻しても状況は変わらず。
いちるの望みをかけてBIOSのバージョンをA06という最新版に
アップデートしてみたのですが、効果無しでした。
XPの終了メニューを見ると、スタンバイがグレーアウトに
なっていたので、やはりACPIあたりが原因なのでしょう。

ちなみに、ケーブルを抜いてファンを止めると警告は出るし、
自然冷却では無理ということでしばらくするとフリーズします。
一瞬、ファンのケーブルの途中に可変抵抗のような仕組みでも入れて
コントロールできる?などとも考えましたが、悪あがきはやめました。
確かに電源容量の問題もあるので、可能な範囲で部品流用の道を
探ることにします。

しかしXPに戻してみると、余裕の1GBメモリーということもあって
サクサク動くのなんの。冷却ファンさえ問題なければ、
まだまだ快適に使えるのに、惜しいことをしました。
でもまぁ計2万円ほどの部品を入れて何カ月かVistaで遊べたので
よしとします。みなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 01:04

>グラフィックボードを差し替えてVista化しました。


>それが特に問題とは思えないのですが…。

結構問題じゃないでしょうか。
GPU自体アップグレードでしょうから、発熱・消費電力が相当↑しているはずです。
GPUの発熱量はあなどれません。
プラスVistaですから総合的な負荷も以前より高い。

側板外して温度が下がれば機内空調の問題です。
またBIOSでFAN回転管理可能な物ならBIOS設定を見直す事も可能ですが
ご存じのように回転数をむやみに下げるべきではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヒントを、ありがとうございます。
グラフィックボードの発熱ですね…。

元々3年以上前の機種でメモリーバス幅は64bitですし、
それほど高くない性能のものを付けていました。
というよりロープロファイルなので選択肢があまりありません。
また、機種前面にあるカードスロット用の不要なフタは
外してしまって通気を良くしていたりしていました。

ただ、この機種の場合、カバーを開けた状態で動かして
温度が完全に下がってもずっと高回転を続けていまして…。
何かがおかしくなってしまったようです。

BIOSを見てみたのですが、項目も少なく、
該当する機能もないようでした。残念。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!