dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タコの足は「下足(げそ)」といわないのに、なぜイカの足だけ「下足(げそ)」というのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

下足・<げそく>の下略。

下足は本来、脱いだ履物をいい、足の下という意味。
それが履物→足という連想により、身(胴)から切り離された足がこのように表現されたとのことです。

いかのあしは、すぽっと取れるが、たこのあしはそうは行かないのでいかだけに使われるのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!!!納得しました♪
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 13:05

湯屋や芝居小屋、料亭などで、下足番が客の履き物(下足)を10足ずつ束ねて管理したから、と聞いております。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「10足」だからイカなんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/24 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A