No.4ベストアンサー
- 回答日時:
建設された当初、生駒線は信貴生駒電気鉄道(後に信貴生駒電鉄)、田原本線は大和鉄道という全く別の鉄道会社でした。
1961年に信貴生駒電鉄が大和鉄道を吸収合併し、さらにその3年後に近鉄が信貴生駒電鉄を合併して現在の近鉄生駒/田原本線になった、という経緯を持っています。
そのため、同じ近鉄といえど分断された路線となっているのです。
この両線は生駒/新生駒で接続はしていますが、直通運転をするには様々な問題があります。
・近鉄生駒駅と新生駒駅はJR生駒駅前ロータリーを挟んだ西側と東側にあるので、直通するには駅前広場の大改造や建物移転等を含む大規模工事か、地下化をしないと線路を結び付けられない。
・田原本線は最大3両編成が限度なので、直通させると現在4両編成で運行中の生駒線を1両減車させなければならない。かといって田原本線を4両化するには田原本線全駅でのホーム/構内有効長の延長が必要。
・田原本線は両端駅が改札外他線接続という「離れ小島」状態である為か、自動改札機は両端の新生駒と西田原本のみに設置され途中駅には無い。直通化するには未設置駅への自動改札機設置が不可欠。
・大輪田駅は有人駅だが、駅舎の反対側には券売機すらない無人改札口がある。こういった特殊な改札口への対応も必要(現在は離れ小島状態なのでそれほど問題ではない)。
・両線を直通して利用する乗客が多く見込めないうえに直通化しても利用客が増えるわけではない。
とまあ、直通化させるには様々な問題があるうえにかなり費用もかかるのですが、直通運転しても利用客が増えるわけではない(奈良線-橿原線間は西大寺回りの方が速い)ので、今後も両線の直通化はまずないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
>この両線は生駒/新生駒で接続はしていますが、直通運転をするには様々な問題があります。
新生駒ではなく、新王寺ではないでしょうか。
生駒駅は、近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線・(生駒ケーブル・鳥居前)で、JRなどありません。
No.5
- 回答日時:
近鉄にはそういう路線が多いんですよ。
伊賀鉄道になった旧近鉄上野線も伊賀神戸-上野市間と上野市-伊賀上野間
(現在は直通もあるらしいですが)、養老鉄道になった旧近鉄養老線と
揖斐線。この2つはメインターミナルのスィッチバックが理由ですが。
桑名駅は近鉄名古屋線と養老線が相互乗り入れしていなかったし、
さらに同じ駅の端っこに三岐鉄道になった旧近鉄北勢線の西桑名駅があるとか。
理由はさまざま、ナロゲージとワイドゲージの問題もありますが、
解決した路線もあるわけで、結局は投資が見合うかどうかなのでは?
No.3
- 回答日時:
超地元ですが・・・。
両線は元々全く別の鉄道だったのが、たまたま近鉄に買収されただけで、
例えば「伊豆箱根の大雄山線と箱根登山は何故相互に乗り入れしないのか」
などと結果として同じ質問になっちゃいます。
それに実際、両駅はJR王寺駅の東西の端に分かれており、ど真ん中に
王寺町が作った駅ビルがドカンと構えていますから、直通させるには
大工事が必要ですし、そこまで頑張っても、直通需要は大して存在し
ないと思います。生駒線内から大和八木に行く場合、東山あたりまで
なら、確実に生駒経由の方が速いんですから・・・。
ありがとうございました。
地元では不便ではないようですね。
でも、近鉄がますます好きになりました。
今度 週末フリーパスで制覇する予定です。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 近鉄南大阪線で、なにわ筋線直通の計画はあるか? 4 2023/07/14 16:40
- 電車・路線・地下鉄 総武線各停、三鷹発、地下鉄東西線経由、東葉高速線直通、快速東葉勝田台ゆきの本数は、東葉高速線、東葉勝 4 2022/06/30 20:47
- 電車・路線・地下鉄 なぜ近鉄名古屋発 山陽姫路行 特急がないのですか? 阪神なんば線で阪神線、直通特急で阪神梅田まで行け 6 2022/09/05 05:18
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 相鉄・JR埼京線直通について 3 2023/03/28 04:06
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
- 電車・路線・地下鉄 好きな電車はなんですか? また一度は乗ってみる価値ありまっせ的な電車教えてください^^ 12 2022/04/29 20:22
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 電車の相互直通運転って、事故が起きた時に多くの路線が止まる原因になってますよね? 2 2023/05/31 21:00
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤定期について(大阪)
-
助けて下さい!!共通全線定期...
-
近鉄名古屋駅ってどこですか?
-
スルっとKANSAIのブルーライナ...
-
近鉄と地下鉄の定期券、何を買...
-
四つ橋線…なんばhatchの行き方
-
近鉄白子~和歌電貴志の最もお...
-
奈良についてです。【1/8】
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪の方に質問です。大阪上本...
-
大阪の鶴橋駅に関しての質問で...
-
大至急の回答希望です! JRの定...
-
近鉄電車の回数券パールカード...
-
奈良市付近のことに詳しい方!!
-
スルッと関西カードについて
-
ICOCA か PiTaPa で悩んでい...
-
近鉄百貨店の商品券で
-
駒川中野で…
-
松原市で交通局の近い駅は…?
-
大阪市営地下鉄の迂回定期につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄鶴橋駅の売店
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
定期券の購入について。
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪市交通局利用 この場合の...
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
大阪から鳥羽 近鉄特急の安い...
-
ICOCAについて
おすすめ情報