重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自治体が収益をあげている例について質問です。

夕張市が破綻のためにインターネットで競売を行ったり、東京都渋谷区が公衆トイレの命名権を販売したりしていますが、このように自治体が何らかの形で利益・収益を上げている例をご存知の方がいらしたら教えていただけませんか。

行政についての論文を書くのに必要な材料として探しています。「自治体」「収益」「利益」など、いろいろキーワードを使って調べているところですがなかなかうまくいきません。

検索用にこんなキーワードを使うといい、とか、このサイトに情報が載っている、といったことでも構いません。

可能であれば、沖縄県のように海を観光資源として持っているような場所がどのようにその特性を活かして利益につなげているか、といった例があるとさらに助かります。(もちろんその他の例もとてもありがたいです)

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんなのはどうですか。



http://comio.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_d …

観光ではありませんが、アニメと住民票のコラボですね(笑)
実在の神社をモデルにしたアニメと、その神社。
連日ファンでいっぱいです。
グッズも沢山でてるし、神社だからアニメ柄の絵馬とかね。
税収って意味でかなり稼がせてもらってると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
すごい、こんなのがあるんですね。名誉市民などのニュースは見たことがありますが、特別住民票っていうのは初めて聞きました。好きな方々には聖地になるんでしょうね。
とても参考になります。ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/24 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

romuromuさんも、早速のご回答ありがとうございます。
テレビでこんな特集があったのですね。収益の額なども載っていてとても参考になります。さっそく使わせていただきます。どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/03/24 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!