A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
>二人が不思議な縁で結ばれた。
>この縁は、どの読み方が正しいですか。
「不思議」が仏語「不可思議」由来とみれば「エン」でしょうし、昨今では縁は「エン」と読まれる場合が圧倒的になっています。
「エンもユカリもない」というように、「エン」は神仏の思(おぼ)し召しであり、「ユカリ」は血縁の色合いが強いので「フシギなユカリ」は成り立ちにくいでしょう。
「エニ」はすでに古語でしょうが、「エニシ」と読む方が「エン」よりもふさわしい気もしますが、やはり「不思議な」という形容にやや抵抗を覚えます。
これが「赤い縁で結ばれている」などであれば、語調からしても「エニシ」がふさわしいでしょう。
>茶碗の縁が欠けた。
>この縁は、へりですか、フチですか。
「チャワンのフチ」ですね。
これが本ですと「本のヘリがすり切れる」となります。
>フチに比べて、へりは死語でしょうが。
「ヘリ」については、「ヘリを取る」というように、畳や茣蓙や本や帽子などのフチに補強や飾りのため布などで覆う場合を除いては使われるのはまれでしょう。
No.1
- 回答日時:
1.二つ以上のものが寄りついてかかわりを持つ作用。
1)エン(縁)…仏語で、結果を引き起こす因にかかわる作用。
2)エニ(縁)…エンの音尾をイを加えてニに転じたもの。機縁、縁故。
3)エニシ(縁し/縁)…エニに強調副助詞シがくわわったもので、本来は歌の語調から派生したものか。
4)ユカリ(縁/所縁)…もっぱら人と人のつながりの側面が強い。
2.物事のまわり、周辺。「掾」とも。
1)ヘリ(縁)…辺(ヘ)から派生した物の端、まわり。畳や茣蓙のフチに着けた布。
2)フチ(縁)…建物など物の周りの部分。めぐり。耳。
3)ヨスガ(寄す処→縁/因/便)…拠り所。便りとする縁者。手立て、手段。
主に小学館「国語大辞典」を参照。
この回答への補足
先ず、ご回答ありがとうございました。
頂いた回答のグループ1例えば、
二人が不思議な縁で結ばれた。
この縁は、どの読み方が正しいですか。
グループ2例えば、
茶碗の縁が欠けた。
この縁は、へりですか、フチですか。
今まで、その区別が迷っています、日本人にとって、どちらが常用の発音ですか。フチに比べて、へりは死語でしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご縁が繋がる」というのは、ど...
-
縁(えん)をフランス語に訳すと?
-
「貴方にご縁があらんことを」...
-
縁がある人って同性でも存在し...
-
縁の読み方について
-
一度切れた縁がまた繋がること...
-
漢字の「縁(えん)」のそもそ...
-
「邊緣人」の日本語は何ですか...
-
花木の名前を教えてください
-
私はよく さっき見て、なかった...
-
交際経験ない同士でご縁があり...
-
男性40歳です。 女性と話しても...
-
昨日の寝る前からお腹がとても...
-
縁ってなんですか? 縁はやって...
-
兄弟の縁を切りたいです。どう...
-
「縁」が無かった
-
「ご縁がありましたね」とは?
-
無神経な女友達について。 空気...
-
人付き合い
-
「お誓いいたします」という日...
おすすめ情報