dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

のですが、さっぱりわかりません。

いろいろやってみて、最高が、パソコンでは観れてテレビ(レコーダー)では観れないというDVDを作れたところまで、頑張れたのですが、そっからが全然駄目です。
もー吐きそうです。誰か助けてください!

A 回答 (3件)

ビデオカメラ・・って?いろいろありますから


テープ SDカード HDD DVD ・・・
媒体が テープ以外での アドバイスを・・・
SD やHDDなら そのままPC(パソコン)に取り込めますね
問題はお持ちのビデオカメラが どんな形式で録画されているかによって
再生出来るプレーヤーが決まってきます
動画ファイルには
avi / divx / mov / mp4 / flv / 3gp / wmv / mkv / vob / mpg (MPEG-1 / MPEG-2)/ m2ts
などがありまして 再生出来るプレーヤーに変換する事が必要です
(エンコーダーと言うものがあります)
いろいろ有って紹介するもの好みがあるでしょうから
こちらにフリーソフトがありますので・・・
http://www.gigafree.net/media/conv/

まずは PCに取り込んだ動画ファイルを エンコーダーで aviファイルに(一般的なDVD再生用ファイル)変換します

これを~Windowsムービーメーカーなどで 加工してPCに保存して
これを~DVDライティング ソフト(DVDに焼く事をライティングと言います)で焼けば
ほとんどのTV再生DVDプレーヤーで再生可能です

今は たぶん お持ちのビデオカメラの形式そのままでDVD加工されてると思います
ファイルの拡張子をご覧になって(なんとか かんとか.mov)←.mov とかって所です
ここが問題ですので・・・
PCでは見られるんですか? プレーヤーは何でしょう?
クイックタイムあたりで再生してるのでしたら~それはカメラなど特殊な 拡張子です
まずは変換をしてからですね
参考まで・・

この回答への補足

すっごい丁寧に回答していただき感動です!!!!!!!!

canonのHDDの今年モデルです。
で、私がやった手順はですねえ。。。。聞いてもらっていいですか 泣

まず、canonでとったそのままの動画の分(「m2ts」て拡張子です)を、「DVDFlic」というソフトで「mpg」という拡張子に変えました。(だいぶ多かったんですが、この変換に8時間ぐらいかかったんですがそんなもんですか?!)
そして次に「DVDStyler」というソフトで焼きをしたんです。
それで、試しに動画1個だけ焼いてみました。
テレビで観たかったのでアクオスのレコーダーでみたら「再生できないやつです」みたいなかんじで表示され、もうひとつあるレコーダーでみても「cannot play」とでてました。でもパソのMedia playerで観たら観れるのです!!!!
不思議です!
なんででしょうか???

このやり方は間違ってますか?
やっぱaviという拡張子のほうがいいのかな。
あともっと簡単なやり方があるのでしょうか?
なんか質問ばっかりでごめんなさい。
まわりにそんな詳しい人が全くいないので困ってます。
kan-takeさん!すごいです!

補足日時:2009/03/27 10:02
    • good
    • 0

ビデオカメラの型式を記入して下さい。


スタンダード画質・ハイビジョン画質等情報が無いと回答が難しいです。
    • good
    • 0

編集ソフトは何を使っていますか?


それによって、同じソフトを使っている人がアドバイスをくれますよ。
ウインドウズムービーメーカーなら解かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ムービーメーカーではないです。

お礼日時:2009/03/27 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!