重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページを作成したいのですが、HTMLプログラミングについては全く知識がありません。将来的にもHTMLをしっかりと理解しておきたいと思っています。
本屋や色々な本を見ましたが、初心者にとって結局何から始めるのがいいのがわからず買うのはやめました。
初心者なんで、もちろん基本的な知識を習得するのはもちろんですが、
あくまで目的はホームページを作ることなんで、出来ればホームページを作りながらあわせてHTMLを勉強していくといったスタイルをとりたいと思っています。
周りに詳しい人とか全くいませんので全くの独学になります。
何か効率的な勉強がありましたらどうかご教授願います。

A 回答 (5件)

ホームページはHTMLとCSSというもので最低限作ることができます。


HTMLもCSSも本が厚くてあまり読む気になれないですよね・・・

このサイトは結構詳しくて見やすいです
http://w3g.jp/xhtml/

全部読む必要はなくて、最低限のHTMLの形を理解して、p h1~h6 img ul li a div あたりのタグの役割を覚えてみてください。
最初はこれくらい覚えておくだけで大丈夫だと思います。

CSSに関しては display float clear position margin padding width height あたりを最低限覚えると後が楽だと思います。
表示確認にFirefoxというブラウザを使うと後々のためです。
いろいろと仕様の違いがあるので以下のサイトも見てみてください。
http://adp.daa.jp/web.html

また、フレームとテーブルでレイアウトすることのメリット・デメリットを理解することがこれからのサイト作成に役立ってくるはずです。
これはサイトをレイアウトする前に知っておく方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ほんと分厚い本は量が多すぎてはっきり言って駄目ですね。
とりあえず最低限覚えておかないといけない基本形式をしっかり頭にたたきこみたいと思います。

お礼日時:2009/03/28 18:55

私の場合はタグ自体の存在を知り、其処からHTMLとは何ぞや?と云う流れで一つ一つ勉強して行きました。


そして確実なモノにする為に検索サイトのカテゴリでの「HTML/CSS」についてのサイトに行き、其処で更に知識を深めて行く。
最終的にはw3cやHTMLlint等での構文チェックで確認。
サイトのデザインは様々な処を参考に仕乍、ソースの確認で「こんな手法も在る」と勉強しました。

勉強の仕方は人夫々で、何処から手を付けるのかも解らないとは思いますが、一番良いのは独学でも良いので興味関心が出た箇所から始めたら良いと思います。
そして着実に自分の「モノ」にして行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
プログラムの経験はないんですが、個人的にはこういう勉強は大変好きなんで、全く苦痛には感じません。好きこそものの上手なれではないですが、自分に興味のある方向から勉強をしていくのがいいですね!

お礼日時:2009/03/28 19:01

自分は無料BBSのカスタムをいじりたおして、htmlとcssの基礎を学びましたね。


こことか
http://hidebbs.net/top
投稿機能以外のグラフィック面のほとんどがいじれるので、間違えても間違えたまま表示されるのと、他の人のBBSを沢山参考にできるので、何を書くとどうなるのかがわかりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
まさしく実践で学ぶといった感じですね!
個人的にはこういう学び方のほうがあってますんで、完成形から学ぶといった方法をとりたいと思います。

お礼日時:2009/03/28 18:58

どの様な勉強法が向いているか、あるいは出会えるかは人それぞれだと思います。



私なんかは入門書を手にコツコツとやるのはイヤなタイプでして、入手した CGI の改良から始めました。 CGI は HTML を出力するプログラムなんで、やってる内に HTML も徐々に覚えてきました。

これには、私自身プログラマ経験が長くってPerlも知ってたのでとっつき易かったと言う状況と、自分の携帯端末に着メロをダウンロードさせるサイトを自分で作りたいと言う強い目的意識があったりしました。

勉強のためのサンプルって、最初のとっかかりが難しいですよね。 HTML にしろ CGI にしろ同じです。 それを、私の場合は「これをモノにしたい」という動機が持てる物から選んだ訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり目的意識をしっかり持って勉強しないとこのジャンルは突き詰めると際限ないですよね。
とりあえず簡単なサイトを作るという目的で勉強していきたいと思います。

お礼日時:2009/03/28 18:57

「HTML 講座」などのキーワードでWeb検索すれば、たくさんのWebサイトが見つかると思います。


それらを閲覧しながら、実践的に学んでいくのがよろしいかと。

最初は専門的な知識など必要ないと思いますので、イメージを掴めれば十分でしょう。
書き方がそれなりに身についてきたら、もうちょっと専門的な部分に突っ込んでいけば、理解も早いと思います。

----------
みんなのタグ辞書
http://heo.jp/tag/

とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm

自分が利用していたのはこんなところでしょうか。

2つめのサイトでは「■ 基本編」の「ホームページ入門」を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
参考になるサイトって結構あるもんですね!
習うより慣れる感じで学習したほうがよさそうですね。

お礼日時:2009/03/28 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!