
ご存じの方、ご教授お願いします。
別のカテゴリー(ソフト、動画処理)で同じ内容の質問をしてますが、こちらのカテゴリー(ハードウェア)でも質問させて下さい。
自作パソコンで、Premiere Pro 2.0を使ってHDV編集をしている者ですが、HDVテープへの書き出しが上手くいかず、メモリを増設したのですが、逆に増設前に出来ていた処理まで出来なくなってしまいました。
・ パソコンスペックは、
Core2E6300(1.8G)、WinXP、
Cドライブの空き容量は25ギガくらい
・ これまでのメモリは、
DDR2-667で、512×2の1G
増設したメモリは
DDR2-800(UMAX)で、1G×2の2G
・ ビデオは
SonyのHDV-HC3
です。
メモリの増設は1Gから3Gで、システム上は、増設したメモリを認識しているので、購入したメモリの初期不良等ではない様です。
HDV編集は「Adobe Pmiere Pro 2.0」を使用していますが、これまではDV編集が多く、HDV編集はあまりしていませんでいた。
1時間物の作品を編集して、再びHDVテープに書き出したのですが、最終的な書き出しの際に所々1秒程度動画が止まる現象があり、原因不明のまま、とりあえずメモリの増設をしたのですが、それまで出来ていた、「HDVにトランスコード中」の作業まで途中で終わってしまい、テープに書き出すことすら出来なくなってしまったのです。
メッセージが出ていたので確認すると、
「Adobe Pmiere Proは、システムメモリが非常に少ない状態で実行されています。プロジェクトを保存して注意して作業を進めて下さい。」
と言うものでした。
増設したメモリと以前からあるメモリの相性なのかな~等と思って、初めにあったメモリを外して、新しいメモリだけ2Gを使ってやっても同様に、「HDVにトランスコード中」の作業が途中で終わってしまいます。
メモリを元に戻して、再び同じ作業をすると、最初の状態に戻ります。(テープに書き出すことは出来るが、数分に1秒くらいの割合で画像が止まる状態)
秋葉原の某店店員に訪ねたところ、
「ページファイルの設定を変更する必要があるのでは?」
との回答を戴いたので、
「仮想メモリ」を増やした(良く分からないまま自分なりに)のですが、結果は変わらず「HDVにトランスコード中」の作業が途中で終わってしまいHDVテープに書き出すことすら出来ません。
出来れば、OSやプレミアのソフトを再インストールしたくはありません。
どなたか、教えを頂けたら助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>「仮想メモリ」を増やした(良く分からないまま自分なりに)
ここの部分なのですが
マイコンピュータを右クリックし、プロパティを選択。
システムのプロパティが表示されるので詳細設定タブの
パフォーマンスの設定ボタンをクリック。
詳細設定タブの仮想メモリの変更ボタンをクリック。
カスタムサイズかシステム管理サイズになっているかと思いますので
ページングファイルなしに変更。
!ここでOKではなく設定ボタンをクリック。!
OKボタンをクリックして設定を閉じる。
再起動すれば仮想メモリはなくなります。
これで使用していてもしメモリ不足の警告が出た場合は
設定を元に戻してください。
この設定をしても動作は早くなりますが、
問題の解決にはならないと思いますので注意してください。
No.3
- 回答日時:
とりあえずAdobe Pmiere Proのアップデートパッチが
出ていないかどうか確認してみてください。
ソフト側の問題で修正されている可能性があります。
WindowsXPの32bit版では1アプリケーションで使用できるメモリ量は
2GBまでですので、仮想メモリを増やしても意味はないでしょう。
仮想メモリを増やすと遅くなる原因ですので
3Gもあるのでしたら逆にページファイルを使用しないに
設定した方がよいですよ。
あとは増設したメモリにエラーがないかメモリテストを
行ってみてください。
kikyuuuさん、回答ありがとうございます。
やはりソフト側の問題なのでしょうか・・・
「仮想メモリを増やしても意味がない」とか「逆にページファイルを使用しないに設定した方がよい」など、私には想像も及ばない所でした、アドバイスありがとうございます。
ページファイルを使用しない設定に挑戦してみたいと思いますが、設定は難しいのでしょうか?
重ねての質問で恐縮です。
No.2
- 回答日時:
メモリは認識はしていても壊れていないとは限りません。
特に安価なバルク品などを購入したのでしたら、メモリテストは必須です。
それをテストするフリーソフトがあります。まず定番memtest86+から。
参考URL:http://www.memtest.org/
mono444さん、回答ありがとうございます。
確かに、メモリが壊れていないのか不安は残っています。
教えていただいたフリーソフトで確認したいと思います。が、使い方などを全く理解していません、ちょっと勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) FMVWD1A23Bのノートパソコンで、フィモ-ラ12を使って動画編集をしてるのかだけれどフィモ-ラ 3 2023/05/10 16:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- ノートパソコン FMVWD1A23Bのノートパソコンで、メモリ増設をしたいけどどうやってやるのでしょうか自分で出きる 2 2023/05/10 22:33
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
ウイルスバスター無料体験でき...
-
ノート、動作速度の維持
-
Macの選び方(クリスタ使用)
-
デュアルチャネルの条件につい...
-
ノートPCの内蔵HDDについて
-
超低スペックPCでもなめらかに...
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
パソコンの処理能力向上について
-
メモリ増設に際して
-
メモリの増設をしたら・・・
-
SONY VAIO PCG-GRT99V/Pのメモ...
-
メモリの増設
-
LavieA LA700/GD のCPUとメモリ
-
メモリの増設か、CPUのグレ...
-
Windows XP以外でもau Music Po...
-
メモリの増設 Qosmio F20/573LS
-
メーカー マウスコンピュータ...
-
ゲーミングpc こちらを購入しよ...
-
PC STATION G4160xp 1スロット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
メモリ(DIMM)の亀の子増設(...
-
hp ノートパソコン rmn;tpn-c12...
-
メモリ増設 互換性、混合差し...
-
PS3のメモリって増設可能?
-
CPU重視かメモリー重視か
-
NEC VearsaPro vk22tnはメモリ...
-
メインメモリは、2G? 4G?
-
ディスクトップ型パソコンのメ...
-
メモリー増設の意味
-
メモリの増設後、起動画面が真...
-
自作PCの空きメモリ容量を知...
-
メモリについて(PC2100?PC270...
-
メモリー増設,HDD増設にチャ...
-
メモリを増設したらメモリが減...
-
外付けメモリっていうのはな...
-
メモリってどれだけ必要ですか?
-
メモリの増設の効果
-
メモリを増設したいのですが・・・
おすすめ情報