
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そのソフトの作者HPなどに行ってみて下さい。
FAQや新バージョン、或いは修正パッチなどが出ている可能性があります。
ソフト作者に訪ねる場合はだいたいの場合が最新バージョンに
バージョンアップしておく必要があります(バグFixなどが行われているため)。
それで、現時点の解決法はソフト作者に尋ねるのが一番良いと思うのですが、
一度、そのiniファイルを別のフォルダに移動させて(削除はしないで!)
から起動させて、設定変更をして終了してみて下さい。
新たにiniファイルが作られると思うので、それでうまくいくかも・・。
もちろん、ソフトの新バージョンが出ている場合、バージョンアップ
させてから行って下さい。
No.2
- 回答日時:
フリーソフトの場合、それはプログラムのバグである可能性が高いです。
ソフトの作者に問い合わせたほうが早いでしょう。なぜなら、INIファイルが読めないことによってエラーメッセージを出すかどうかは、OSではなく、そのソフト側の責任だからです。
No.1
- 回答日時:
この情報だけだと、なかなかわからないですが、
ますは、そのiniファイルのフォルダが正しく存在するか確認してください。
仮になかったら、それぞれの階層ごとに、マウスの右クリックの新規作成、フォルダで新しいフォルダを作ってあげてください。
そうでなかったら、次にそのファイル名が存在するかみてください。
存在していた場合は、そのファイルを右クリックして、プロパティをみて読みとり専用になっていないか確認してください。
また、だれか、他のプログラムによるオープンしぱなっしのことも考えられます。
それは、自分で開いて編集して保存できるか確認してください。
そのときは多分、OSの立ち上げ直しでうまくいくかもしれません。
逆にファイルが存在しなかったら、そのファイル名をつくってあげてください。
右クリックの新規作成のテキスト文章でつくり、名称を変更してあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
パソコンのことで困っています
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
デバイスVKDを初期化中……
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
mac の G4ノートの再インストー...
-
windows10の初期化と再インスト...
-
MacBookPro(15-inch,Mid2012)は...
-
ガレリアのデスクトップPCです...
-
WindowsとLinuxを一つのパソコ...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
PCIデバイスが不明と表示される
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
pcが起動できません
-
牛丼パソコンのドライバを探し...
-
Power Mac G4 733MHzにDVD仕様...
-
Macをお使いの皆様、中国語の「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
パソコンのことで困っています
-
名前が長すぎるファイルを削除...
-
パソコンのとあるアイコンを消...
-
「プロシージャエントリ ポイン...
-
i日本語化パッチの使い方
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
FRONTIERのパソコンのリカバリ...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
おすすめ情報