dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CS放送のMONDO21でゲーマーズ甲子園という番組で見たのですが、優勝したのが、神様とよばれるウメハラなる人物でしたが。ちなみに、2位がマゴなる人物がサガットを使ってました。

自分はまだスト4をプレイした事がないのですが、スト3のリュウはそんなに強くなかったのですが。

実際はどうなんでしょうか?

A 回答 (8件)

>様は波動拳を出しても、手痛い反撃を食らわない状況で出していくのが基本でしょう。

ヒット・ガードさせて数フレームの有利不利。経験と学習が必要。センスとは反撃されるかもしれない状況でいかに、相手を硬直させてしまえるかですよね。これが一番難しい。
うーん、ちょっと違いますね。
弾打つ基本はそうなんですが、ウメ波動は「おいおい、そこ飛ばれたら終わるじゃん」みたいな所で出される波動拳です。
相手のけん制技に合わせて出されたり、飛ばないという読みの上で出されたりします。
そしてみんな何故か食らったりガードしかできない。
最初にウメハラさんと戦うと誰もが納得いかないんですよね。
すごい腹が立つ、こんなのまぐれに決まってる今のはおかしいみたいに
ウメ昇竜と対になっている部分も多いですが、強靭な精神力と読みがないと無理

>最終的には波動昇竜拳(飛ばせて落とす戦法)タイプはニュートラル状態でなにも動かない奴が一番脅威でした。(ヘタに動くと事実上返って不利になる為)
スト4だとセービングでゲージ溜められるので動かない方が助かります。
スト3と同じですね。飛び道具はガードさせたらきちんと相手にプレッシャーと与えないとゲージを謙譲するだけのボランティアになってしまいます。

>カプエス2の時よりは弱体化しましたか?
弱体化はしてますが、そこまで大きく弱体化はしていません。
そもそもカプエス2は投げは強くないですよね。
だから割とポンポン出せますけど、スト4はジャンプ攻撃をガードするとその時点で2択が掛かるので対空処理が間に合わないタイミングで飛び込まれては駄目です。

>スーパーコンボでならキャンセル掛かったんですけどね。
スト4でもノーキャンセルでスーパーコンボにいけますがEX技にゲージを割かないと大変なことになるのでスーパーコンボは基本的に使いません。

この回答への補足

>うーん、ちょっと違いますね。
弾打つ基本はそうなんですが、ウメ波動は「おいおい、そこ飛ばれたら終わるじゃん」みたいな所で出される波動拳です。

いえ、自分は「それ」をいっているんです。
ですので、brkysiさんとほぼ同意見かと存じます。

>スト3と同じですね。飛び道具はガードさせたらきちんと相手にプレッシャーと与えないとゲージを謙譲するだけのボランティアになってしまいます。

格闘ゲームの基本は攻撃重視で守りに入っては駄目なものです。
その格闘ゲームのシステムによりますね。

個人的には豪鬼の斬空波動拳の使い方があんまりうまくなかったのですが。ヒット・ガードさせた後、非常に有利に動けるのでもう少し多様的に使えなかったものか。
瞬獄殺を対空技として使っていたのでそれはうまかったんですけどね。

補足日時:2009/03/31 20:40
    • good
    • 0

開発は当然ながらどのキャラにも得手不得手を設けていると思う。


それを見極めて対処する方法を模索するのがプレイヤーの楽しみどころでしょう。
見極めさえすればチョキがグーに勝てる場合もあるのもまた楽しい。

誰が最強ではなく、誰が基本性能が良いというだけのことでしょ。
    • good
    • 0

ここのサイトにグランドマスターとマスターになった人数の%が載っています。



リュウは強い部類ですが、一概に最強とは言えません。

参考URL:http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/94.html
    • good
    • 0

サガットはリュウの上位互換ってのはない


飛び道具にしろ、昇竜にしろ、ウルコンにしろ性能は互角。
サガット戦でリュウが不利になる要素なんてない。
体力と攻撃力がサガットが若干上なだけで互角以上に戦える。
他のキャラでも仕上がってれば同様。
ちなみに公式の全国大会で優勝したのは2回ともダルシムですよ
2回目のは決勝でサガットを倒して


4のリュウは強いですよ。
無敵、発生時間、追撃性能に優れたスパコン、ウルコン装備。
小技が一発ヒットしただけでウルコンがあれば半分持っていける。
基本的にウルコンの使い勝手がいい=強キャラです
このゲームはウルコンをいかに決めるかで勝負は決まるので。
飛び道具、無敵昇竜、連続技も豊富、けん制もできる、機動性も高い
立ち回りで苦にするキャラがいない。
トップクラスですね。
まあ他のキャラも極めれば同様ですけど。
    • good
    • 0

ストリートファイターIVの最強キャラはサガットです。


スト3は日本で製作,スト4はアメリカで製作されており,
キャラの強さが大きく異なり,3から4への引継ぎはありません。
スト4はストリートファイター2(ダッシュ?)
を意図して真似てつくられたゲームです。

ゲームプレイヤーの多くは
サガットはリュウの上位互換として認識しているようです。
サガットのほうが強いですが,リュウのほうが人気があるので
みんなリュウを使っているのが現状です。

ちなみに,ウメハラVSマゴでマゴが勝利している動画もあります。
http://extremitygame.blog52.fc2.com/blog-entry-2 …
ウメハラでもサガットはきついようです。

この回答への補足

なるほどう、本当ですね。
勝負は時の運ですね。

格闘ゲームとは久しく離れている自分ですが、また世の中面倒臭くなったらプレイするかもしれません。

格闘ゲームは愛ですからね!

補足日時:2010/08/05 18:23
    • good
    • 0

>若干奥手っぽいウメハラなるプレイヤーの波動拳。

ウメ波動というんでしょうか?
そうです。あと、ウメハラさんが使う昇竜拳がウメ昇竜と言われます。

>アレなら自分にも出来そうですが。
あえて無理だとは言いませんが、難しいと思います。
経験と読みのセンスが抜群に無いとアレは出来ないです。

>カプエス2の時の様にサガットは立ち強Pと屈強Pは強くないんでしょうかね?
>番組では一度もサガットは強P出さないんですが。
どちらも判定が強くてけん制に使えます
出さない理由は自分のレベルでははっきりとは判らないです。
多分キャンセルが掛からない為セービングで刈られる可能性があることと、相手が飛び込む気が強い人の場合は出しづらいかなと思います。
スト4はスト3と同じように投げが非常に強いゲームなので
あまり飛び込まれるのは避けたいですし。

この回答への補足

>あえて無理だとは言いませんが、難しいと思います。
経験と読みのセンスが抜群に無いとアレは出来ないです。

様は波動拳を出しても、手痛い反撃を食らわない状況で出していくのが基本でしょう。ヒット・ガードさせて数フレームの有利不利。経験と学習が必要。センスとは反撃されるかもしれない状況でいかに、相手を硬直させてしまえるかですよね。これが一番難しい。
自分は、KOF94時代、龍虎チームでそれを鍛えたものです。
最終的には波動昇竜拳(飛ばせて落とす戦法)タイプはニュートラル状態でなにも動かない奴が一番脅威でした。(ヘタに動くと事実上返って不利になる為)

>どちらも判定が強くてけん制に使えます
出さない理由は自分のレベルでははっきりとは判らないです。

う~ん、これは実際にプレイしてみないと検証出来ませんね。
カプエス2の時よりは弱体化しましたか?
スーパーコンボでならキャンセル掛かったんですけどね。

なにしてもゲームは最近自分でプレイするよりも番組を通してみる方に専念してます。(ゲームをする暇がないという事もありますが)

伊集院光のゲームWAVEの様なゲーム専門番組が地上波から消え去り、MONDO21で似た様な番組が始まりだしたので、また視聴する気になったのです。これらには若干期待もしております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC% …

補足日時:2009/03/31 01:58
    • good
    • 0

ゲーマーズ甲子園って中野龍三さんがやってた奴かな、見逃したから判んないですけど


ウメハラさんは強いからなあ。一度引退したとは思えない、何やっても負けるイメージしか出てこなくて完膚なきまでに凹られたし。

スト4だと最強はサガットですね
ランク付けすると
SS サガット
S リュウ
A バイソン・豪鬼・ザンギエフ
B ルーファス・チュンリー・ヴァイパー・ベガ
C その他大勢
D バルログ
って感じですかね。バルログは四天王辞めたらいいと思う

初心者が扱っても強いキャラだと
ブランカ・ザンギエフ・リュウという所

・サガットは全てに置いてうそ臭い、タイガークラッシュにセービングクラッシュが無ければまだ何とかなりそうな気がしますが
・リュウは屈中Kと波動拳の性能の高さがポイント、ただセービングクラッシュが竜巻旋風脚なのでまだ戦える。
総合的にはサガットの下位互換キャラみたいな感じ
・バイソンはダッシュアッパーの判定の強さを前面に押し出した立ち回りの強さとお願いヘッドバットからの火力と強いけど飛び道具がつらい
・豪気は最近になってセットプレイが発展して爆発力がとにかく高い
立ち回りも斬空波動を軸に立ち回れるのでリュウ・サガットに対して互角に戦える
・祖国とEXバニシングが強い。上位キャラには御通夜。サガットにはほぼ勝てない
稼動初期に大量発生したせいで対策が最も進んでいるキャラなので実質Bランクでもいいと思う

この回答への補足

若干奥手っぽいウメハラなるプレイヤーの波動拳。ウメ波動というんでしょうか?

アレなら自分にも出来そうですが。
カプエス2の時の様にサガットは立ち強Pと屈強Pは強くないんでしょうかね?
番組では一度もサガットは強P出さないんですが。

ちなみにスト4がやっていたのは、ゲーマーズ甲子園の9・10回目です。

補足日時:2009/03/29 18:10
    • good
    • 1

初心者が扱いやすい最強キャラと、超上級者が扱う最強キャラは


全然別モノになるでしょう。ゲーメストが今でも存在していれば、
しっかりと比較してくれると思うのですが・・・。残念です。

個人的には、ザンギエフの強さが目立っているかと思います。

この回答への補足

板橋ザンギエフなる人物が神のウメハラを倒しましたね。

単純にキャラの相性だと思うのですが。
ザンギエフはリュウや豪鬼に勝てても、サガットには勝てないみたいです。

自分はもう大分前に格闘対戦から退きましたが。
なんにしても格闘ゲームのバランスを考え出すとキリが無く、エンドレスになってしまいますものね。

補足日時:2009/03/29 18:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!