dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、子供もMacをよく使うので、アカウントを作成しペアレンタルコントロールを設定、設定内容で・Web制限・アダルトサイトへの自動的に制限・に設定したのですが、子供側にログインし、Safariで試しにアダルトサイトに接続、すると何故か丸見えで制限されていません。
なぜ制限されないのでしょう?ご存じの方ご教授下さい。

環境
G4 MDD 1.25 Dual
Mac OSX 10.5.6
ブラウザー Safari

A 回答 (6件)

アダルトサイト制限にもやはり限界はあるので、特定のホームページしか見せない機能を使ってみてはいかがですか?


(管理者権限でシステムをいじくり回している人間が言うのもなんですが。)
    • good
    • 0

じっさいにMac OS X 10.5でペアレンタルコントロール制限のアカウントを作成し、適宜制限を行い、ログインし、アダルトサイトへのアクセスを試みてみました。


その結果、アダルトサイトへの制限は働いています。もちろん制限されずにアクセスできるアダルトサイトもあります。

あとは、あなたが納得のいく機能であるか、そうでないかの問題です。「どうして?」「なぜ?」という問題ではありません。
    • good
    • 0

疑問点の解答を得るには、Apple の有償サポートに質問されるのが最前かと思います。



また、引用と部分と、意見の部分は見分けてください。
    • good
    • 0

> なぜ制限されないのでしょう?ご存じの方ご教授下さい。



自動車のCMは、テレビを見ていれば、毎日のように目にしていると思います。それは、たんに自動車の快適さや「かっこよさ」を宣伝するだけでなく、安全性をうたっているものも多数あります。では、その安全性のCMを見て、あなたは、その車に乗っていれば、ぜったい交通事故で、命を落とすことはないと判断なさいますか?そうではありませんね?
Appleのペアレンタルコントロールに関する宣伝も、同様です。完全、確実にアダルトサイトへのアクセスを遮断してくれると判断するのは、間違いです。
自動車に乗っていて、安全を保障するのは、エアバッグやシートベルトといったものだけでなく、むしろ運転者の危機意識、マナー、運転者間のコミュニケーションが大半を担っているといえます。
Mac OS X 10.5のペアレンタルコントロールには、ブックマークに登録した以外のサイトへのアクセス制限、こどものアクセス記録の閲覧といった、保護者が積極的に関与するツールを、同時に提供しています。
自動車の安全が、ただひとつの完全な手段によって成り立っているのではなく、複数の手段を組み合わせることで成り立っているように、インターネット環境での、子供の保護も、同じことがいえ、それを前提にしたペアレンタルコントロールのサービス提供になっています。

「いいや、Appleの宣伝は、そういうようなことは書いていない」とおっしゃるのなら、それは、すでに質問の範囲を逸脱します。

http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464 …

ここにあるように、個人の意見の表明を目的とした内容は、禁止事項となります。かならず、あなただけでなく、多数のものにとって有用となる回答を引き出せるような、質問をお願いします。
    • good
    • 0

以下の一文で判断しました。



>迷惑メールの受信を防ぐのと同じテクノロジーを使った
メールでも、日々の学習が必要です。

また現実的に、迷惑サイトは日々増え続けるので、現在ブラックリストが有ったとして、ブラックリストを更新しなければ対応出来ません。このブラックリストの更新が、学習と言うことです。

また、マイクロソフトであれ、アップルであれ、海外の企業になる為、日本国内のアダルトサイトのフィルタリングに関して、どうても後手になると思います。

ですので、国内の専門業者が良いと言うアドバイスです。
ご判断ください。

この回答への補足

国内の専門業者が良いと言うアドバイスです。
ご判断ください。
それはそうしたら良いんでしょうが、OSの機能が有るのに(暫定)使わない事は無いでしょう?そういう意味で質問したのです。
貴殿の言う、>迷惑メールの受信を防ぐのと同じテクノロジーを使った
メールでも、日々の学習が必要です。
?その文面が見つからないのです、私もアクセスした事があるので、見損じかと思い確認しましたが?私が見たサイトには「迷惑メールの受信を防ぐのと同じテクノロジーを使ったLeopardの新しいコンテンツフィルタは、読み込む前にWebサイトをチェックし」こう書かれいますが、「ブラックリストを更新しなければ対応出来ません。」などと言う事も見つかりません。
私見損じなら申し訳ないですが、参考までにきちんと書かれたサイトのURLご紹介願いますか?参考にさせて頂きます。

補足日時:2009/03/29 20:32
    • good
    • 0

ペアレンタルコントロールは使った事が無いのですが、下記のページを見る限りでは、子供に見せたくないサイトを学習させる必要が有るのではないでしょうか、ペアレンタルコントロールを有効にしただけはダメなのかも知れません。



http://www.apple.com/jp/macosx/features/parental …

個人的には、利用されているプロバイダ等で、フィルタリングサービスが有れば、利用される事をお勧めします。正直ご自身でいくらフィルタしても、アダルトサイトなどは日々出来てきますので追いつきません。専門家に任せた方が良いと思います。

例として、@nifty のサービスです。
http://www.nifty.com/webfilter/?webfilter_01

この回答への補足

早速のご回答有り難う御座います。
下記のサイト見ましたが、nori_007さんの言うような「学習させる必要が有る」という判断をする為の文書や項目を見つけることが出来ないのですが。
確かにカスタマイズで見る見られないの調節は出来るようですが、あくまでも「自動的に制限」なんですから!と思うのですが。

補足日時:2009/03/29 11:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!