dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダのDio(50ccの2スト)のプラグを、そろそろ交換しようと思います。プラグは今回初めての交換なのですが、イリジュウムに変えた際、どれ程の効果があるのか分かりません。
メーカーで適合サイズがあるか調べてはいませんが、「デンソー」「NGK」「チャンピョン」の3社で考えています。
走行条件:街中メイン。一回の走行距離7km前後×2回。往復で7回前後信号につかまる。走行中は、アクセル全開がほとんど。
車輌状況:エンジンオイル・ヘッドライトバルブ以外はフルノーマル。オイルはカストロール 2Tを使用中。
その他:エンジン始動後・停止前は10秒前後アイドリング。信号待ちにて、アイドリング不安定の為、エンジン停止の経験が一度あり(おそらくカブリが外因?)。
上記条件にて、始動性,アイドリング,燃費,出力向上の向上や改善ができればと考えています。
プロ・アマ、様々な方々の意見をお聞かせ下さい。また、イリジュウム以外にもお勧めがあればお願いします。

A 回答 (10件)

ディオAF27に乗ってます。

1年ぐらい前にNGKイリジュウムプラグつけてみましたが、加速時10%ぐらいトルク感が増したような気がするだけです。始動性も何もあとはほとんど変わりません。

エンジンがそもそも不調なのに、プラグを高価なものに換えたからといって改善することはありません。

>オイルはカストロール 2Tを使用中。
すぐにはわかりませんが、数ヵ月後にマフラー詰まりの原因になります。2ストオイルはメーカー純正が一番。高くても安くてもダメ。その車種にあっているのが一番です。(経験者談(笑)
    • good
    • 1

NGKのイリジウムプラグを使用したことがあります。


始動性がいいだけでノーマルのプラグ(NGK)のほうが良かったです。
    • good
    • 1

効果の有無は体感できない場合が多いですね。


「効果あり」と感じる場合も、ただ新品のプラグになった事による効果の場合があります。
確かに同じ型番のプラグでも新品は着火性が良くて調子良くなりますから。
それよりプラグの状態のほうが気になります。
燃調濃くないですか?エアフィルター替えてますか?スロー系は詰まっていませんか?
濃いのであればプラグより整備でしょう。
    • good
    • 0

ノーマルでも、キチンと燃焼している場合は、イリジウムにしても効果はでませんね。



ビックボアや古いバイクの場合には、始動が良くなる・アイドリングでの鼓動がはっきりとする等の違いがはっきりと分りますね。
    • good
    • 0

カブ50のプラグがヘタってきてたんでイリジウムプラグに交換。


エンジン音が変わって元気になった。(アイドリングの音がモサモサした感じからバリバリした感じに)

2st車にイリジウムを使うと被りやすくなるとどこかで聞いたような気がします。
電極が細い分やられやすいそうな。

走行中はアクセル全開というのはあまりよろしくない走り方ですね。
加速中は加速の程度に合わせてアクセルを開ける方が効率がいいです。

ちなみにNGKなら一本1500円程度なのでお試しあれ。
    • good
    • 0

88ccにボアアップしたカブ系に乗っています。


結論から言うとそれほど効果は有りませんでした。
高回転でのツキが少しだけ良くなった「気」がするだけ。

プラグを選ぶならNGKかデンソウにしときましょう。
経験上から言えば、チャンピオンなんて上の2社に比べたらゴミです。
不良品の発生度は倍近くあるでしょう。

冷間時の始動性の良さを望むなら、番手をひとつ下げれば良いだけ。
    • good
    • 0

燃費やパワーの劇的な変化は期待できませんが


エンジンの始動性は劇的に良くなります。

私的に古いエンジンばかり触ってるから・・・
でしょうけど・・・・。。

冬場の冷え切った朝の始動性の良さ・・・
イリジュウムが手放せません。
NGK絶対です。
    • good
    • 0

あくまでも私感であり、データ等をとったわけではありませんが、取り付ける車種との相性があるみたいです。


私は、2台の小排気量の2スト(200CCのバッテリーレス車、50CCスクーター)に試験的に取り付けてみましたが、200のほうはアイドルが不安定に、50のほうは始動性が悪化するという思いがけない結果となり、ノーマルプラグに戻しました。
4ストやチューニングしたバイクならばどういう結果になるかはわかりませんが、たかだか2000円弱のイリジウムプラグで劇的な動力性能の向上は期待薄ではないかと思います。
    • good
    • 0

「気持ちチューン」レベルですね。



 小生の場合、メーカーが宣伝している程スバラシイ効果が判る程ではなかったです。

 純正指定の方がずっと安いし、効果は保証済みですしね・・。

 イリジュウム、VX、スプリットファイアー・・色々使ってきたけれど、今はバイクも車も純正にしてます。

 でも#1さんのおっしゃる通り、自分で試してみては如何かな。
    • good
    • 0

あいにく「デンソー。

」しかイリジウムは使ったことがないのでその話をします。

装着してすぐだとアイドリングが若干上がることがあるので調整が必要場合があります。これはドライバーがあればできるでしょう。

トルクがも少し少し太った感じで加速に若干違いがありました。

燃費も向上を確認。1000ccのバイクのことなので数字にすると小さいですけど。おそらく貴方の走り方だと相殺してしまう可能性がある。とても燃費に反映する走り方ではないからです。

だいたい効果が表れるのはしばらく時間が経ってからでてくるようです。その変化も小さいから微妙な変化も感じとれるくらいの繊細さが必要。ほんとうならばタコメーターが付いていると確認はし易い。

デンソーのイリジウム以外で自分が気に入ったのはスピッリット・ファイヤー。低い回転域よりも高い回転域のほうが得意のよう。

プラグ交換は比較的手軽なチューニング方法。自分の責任の範囲ならば実験してみることです。”やらなければ良しも悪しも判らない。”
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!