dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆうメールで局留めってどうやるんでしょうか?
本人限定受取と局留めって別なんですか?
普通のゆうメール送料で、住所は「~郵便局止め」だけで相手の住所は書かなくていいんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ゆうメール(旧冊子小包)の局留は、他の郵便と同じく


相手が受け取る局の郵便番号と郵便局名だけで基本的にはOKですが
より確実性を高めるならば住所も記載しておいた方が確実です。
(大抵は〒で特定はできますが、区分できなかった場合、似たような名前の局も多いので迷子になる可能性もあり)
また、受取人を特定する為にも、別所に受取人の氏名は記載しておくほうが無難です。

〒000-0000 東京都 新宿区 ○○郵便局留 浦島太郎様

こんなかんじですね。

http://www.jp-network.japanpost.jp/services/post …
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/kyokudom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/04/02 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!