dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSPって1000と2000と3000がありますよね?
それぞれの機能や違い、改良されたところや改悪になってしまっている点などをできれば詳しく教えてもらえませんか?

A 回答 (2件)

1000は◆ボタンが入ったまま戻らない不具合がありました。


UMDの差し込み口がレバー式でレバーを引くとガシャッて音がして飛び出ます(下向きで操作すると本当に飛びます)

TV出力できますがプログレッシブ出力に対応したD端子がついたテレビじゃないと出力できませんでした。

2000は見た目では分かりにくいですが3種類あります。初期型、中期型、後期型です。後期型はCPUが新しくなってます。
UMDの読み込みが早くできる技術が盛り込まれているので動作が早いです。メモリーカードの差し込み口が逆になりました。UMDの差し込み口からスプリングとレバーが排除されが手で開いて開ける方式に変わりました。
テレビ出力にインターレース方式でも出力できるようになりました。

3000
初期モデルは2000の後期と同じCPUです。現在は知りません。
Skypeに対応したらしいです。液晶が新しくなりました、液晶については賛否両論らしいです。

1000と2000持ってますが3000は人づてに聞いた情報ですので誤りがあるかも知れません。

参考までに
    • good
    • 0

簡単なことしか説明できませんが、参考にしてください


PSP1000は初代のPSPです
2000になると、1000に比べて本体が軽く、薄くなり、赤外線端子が削除されました。また、専用のアダプターを利用してテレビとD端子で接続できるようになりました(プログレッシブ方式のみ)。
3000では、液晶が高品質になり、本体にマイクが内蔵されました。デザインも、以前より持ちやすくなったそうです。また、2000ではプログレッシブ方式に対応したテレビのみ接続可能でしたが、3000ではプログレッシブ方式に対応していないテレビでも接続することができるようになりました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結構変化しているんですね!

お礼日時:2009/04/03 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!